ピノ・グリ レゼルヴ2008/ジェラール・シュレール
セラーより長い眠りから目覚めたお宝ワインのご紹介。
ピノ・グリ レゼルヴ2008/ジェラール・シュレール
¥6500(税別)

「遅摘み」用にしようと、
10月末まで待って収穫しましたが、
アルコール醗酵がほぼ最後までいって、
残糖が8g/Lと上品な甘さが残る程度の「ほんのり甘口」な仕上り。
通常のピノ・グリでもなければ、
ヴァンダンジュ・タルディヴでもないので「レゼルヴ」と名付けました。
白い色の果物とフローラルな香り。
ちょっとした甘さのある素晴らしいバランスを保った酸味が魅力的。
リッチでマッタリとした味わい。
余韻はミネラル感があって味わい豊か。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ピノ・グリ レゼルヴ2008/ジェラール・シュレール
¥6500(税別)

「遅摘み」用にしようと、
10月末まで待って収穫しましたが、
アルコール醗酵がほぼ最後までいって、
残糖が8g/Lと上品な甘さが残る程度の「ほんのり甘口」な仕上り。
通常のピノ・グリでもなければ、
ヴァンダンジュ・タルディヴでもないので「レゼルヴ」と名付けました。
白い色の果物とフローラルな香り。
ちょっとした甘さのある素晴らしいバランスを保った酸味が魅力的。
リッチでマッタリとした味わい。
余韻はミネラル感があって味わい豊か。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
スポンサーサイト
ラダチーニ・メルロー
この時期にオススメなワインのご紹介。
ラダチーニ・メルロー
¥1200(税別)

1998年創業のラダチーニ・ワインズ。
ヨーロッパワイン発祥の地ともいわれる
ワイン伝統国の誇りを胸に抱いた志の高い栽培醸造チームと、
イタリアの醸造家兼ワイン・コンサルタントでこの道40年のベテラン、
ウンベルト・メニーニ氏とのコラボレーションから産まれました。
所有ブドウ畑は約1,000haと広大。
100%自社産ブドウ使用、ていねいな手摘み収穫、
一番搾りのジュースのみ使用という
こだわりから産まれるラダチーニ・ワイン。
じっくりと味わい、確かな品質を皆様に感じていただきたいというのがラダチーニの願いです。
※モルドバ共和国政府及び
Vine and Wine(モルドバのワイン販売促進団体)が選出する
モルドバ・ベスト・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー2020に輝きました!
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ラダチーニ・メルロー
¥1200(税別)

1998年創業のラダチーニ・ワインズ。
ヨーロッパワイン発祥の地ともいわれる
ワイン伝統国の誇りを胸に抱いた志の高い栽培醸造チームと、
イタリアの醸造家兼ワイン・コンサルタントでこの道40年のベテラン、
ウンベルト・メニーニ氏とのコラボレーションから産まれました。
所有ブドウ畑は約1,000haと広大。
100%自社産ブドウ使用、ていねいな手摘み収穫、
一番搾りのジュースのみ使用という
こだわりから産まれるラダチーニ・ワイン。
じっくりと味わい、確かな品質を皆様に感じていただきたいというのがラダチーニの願いです。
※モルドバ共和国政府及び
Vine and Wine(モルドバのワイン販売促進団体)が選出する
モルドバ・ベスト・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー2020に輝きました!
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
五一 ヴァンブーリュ にごり
この時期にオススメなワインのご紹介。
五一 ヴァンブーリュ にごり
¥1650(税別)

生ワインだからこそできる生きた味と香りをお届けします!
完全予約生産商品!
五一わいんが1年に1度だけ発売する
ワイナリーでしか飲めなかった、
無濾過・無殺菌・酸化防止剤無添加の
特別なにごり生ワイン「ヴァンブーリュ」。
発酵途中、
ワインもろみに何も手を加えずにそのまま瓶詰めし、
オリや酵母を生きたまま残した、生詰めのにごりワインです。
フルーティーな香味が、発酵中の炭酸ガスと一緒にシュワッと広がります。
是非ご賞味下さい!
五一 ヴァンブーリュ にごり
¥1650(税別)

生ワインだからこそできる生きた味と香りをお届けします!
完全予約生産商品!
五一わいんが1年に1度だけ発売する
ワイナリーでしか飲めなかった、
無濾過・無殺菌・酸化防止剤無添加の
特別なにごり生ワイン「ヴァンブーリュ」。
発酵途中、
ワインもろみに何も手を加えずにそのまま瓶詰めし、
オリや酵母を生きたまま残した、生詰めのにごりワインです。
フルーティーな香味が、発酵中の炭酸ガスと一緒にシュワッと広がります。
是非ご賞味下さい!
オレンジラベル/パスカル・シモニュッティ
この時期にオススメなワインのご紹介。
オレンジラベル/パスカル・シモニュッティ
¥4600(税別)

ピノ・ドニス100%。
生き生きとした果実味が特徴の品種ですが、
収穫量を抑えて丹念に作ると味わい深いワインとなります。
繊細な風味と少しスパイシーなアロマが特徴。
今ではワイン造りを止めてしまったシモニュッティ。
このワインは間違いなく当店が世界で一番ストックしてます!
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
オレンジラベル/パスカル・シモニュッティ
¥4600(税別)

ピノ・ドニス100%。
生き生きとした果実味が特徴の品種ですが、
収穫量を抑えて丹念に作ると味わい深いワインとなります。
繊細な風味と少しスパイシーなアロマが特徴。
今ではワイン造りを止めてしまったシモニュッティ。
このワインは間違いなく当店が世界で一番ストックしてます!
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
片丘メルロー/ドメーヌ・コ-セイ
この時期にオススメなワインのご紹介。
片丘メルロー/ドメーヌ・コ-セイ
¥3900(税別)

シャトーメルシャンの醸造責任者として長年尽力し、
日本ワイナリーの基礎を築き上げた味村興成氏。
その名前を冠した〔ドメーヌ コーセイ〕は、
2019年に長野県塩尻市片丘でOPENした新進気鋭のワイナリーです。
「高品質なワインは良質なブドウから」という基本を軸に、
より芳醇な「日本ワイン」を醸し出すための条件が揃う
信州塩尻自社圃場でメルロ-にこだわり、
手間暇をかけたブドウから納得のいく最上のワインを造ります。
日本のワイン醸造技術者として
長年実績を収めて来た味村興成氏が、
原料ブドウ(メルロ-)を自園栽培から手掛け、
醸造した赤ワインが初リリースされました。
塩尻市片丘地区の自園メルロ-100%使用。
ステンレスタンクで発酵後、
フレンチオーク・アメリカンオークそれぞれの新樽で約10ヶ月間の樽育成。
3ヶ月に1回の澱引きを行い、無濾過で瓶詰めを行いました。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
片丘メルロー/ドメーヌ・コ-セイ
¥3900(税別)

シャトーメルシャンの醸造責任者として長年尽力し、
日本ワイナリーの基礎を築き上げた味村興成氏。
その名前を冠した〔ドメーヌ コーセイ〕は、
2019年に長野県塩尻市片丘でOPENした新進気鋭のワイナリーです。
「高品質なワインは良質なブドウから」という基本を軸に、
より芳醇な「日本ワイン」を醸し出すための条件が揃う
信州塩尻自社圃場でメルロ-にこだわり、
手間暇をかけたブドウから納得のいく最上のワインを造ります。
日本のワイン醸造技術者として
長年実績を収めて来た味村興成氏が、
原料ブドウ(メルロ-)を自園栽培から手掛け、
醸造した赤ワインが初リリースされました。
塩尻市片丘地区の自園メルロ-100%使用。
ステンレスタンクで発酵後、
フレンチオーク・アメリカンオークそれぞれの新樽で約10ヶ月間の樽育成。
3ヶ月に1回の澱引きを行い、無濾過で瓶詰めを行いました。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
アルバラン/ドーマス・ガサック
この時期にオススメなワインのご紹介。
アルバラン/ドーマス・ガサック
¥2200(税別)

カベルネ・ソーヴィニヨン40%、ムールヴェードル25%、
シラー25%、アリカンテ10%という独特なブレンド。
香りは力強く、複雑。
完熟した果物のジャムに、
ナッツやヴァニラの香りが馥郁と立ち上がります。
タンニンは繊細で、丸くコクがあり、
ローストした風味が広がって、複雑な余韻。
構成があってバランスのいい味わい。
密度が高いタンニンは男性的で厳格な印象。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
アルバラン/ドーマス・ガサック
¥2200(税別)

カベルネ・ソーヴィニヨン40%、ムールヴェードル25%、
シラー25%、アリカンテ10%という独特なブレンド。
香りは力強く、複雑。
完熟した果物のジャムに、
ナッツやヴァニラの香りが馥郁と立ち上がります。
タンニンは繊細で、丸くコクがあり、
ローストした風味が広がって、複雑な余韻。
構成があってバランスのいい味わい。
密度が高いタンニンは男性的で厳格な印象。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
バルベーラ・ダスティ/アリオーネ
この時期にオススメなワインのご紹介。
バルベーラ・ダスティ/アリオーネ
¥2400(税別)

若々しく光るルビーレッド。
フレッシュな果実と、
ナッツやコーヒーのような香ばしい香り。
丁度良い渋味で、タンニンが効いた辛口ですが、
後口にほんのり甘みを感じます。
飲みやすく、愛想の良いワイン。
熟成するとザクロ色を帯び、柔らかさが増してきます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
バルベーラ・ダスティ/アリオーネ
¥2400(税別)

若々しく光るルビーレッド。
フレッシュな果実と、
ナッツやコーヒーのような香ばしい香り。
丁度良い渋味で、タンニンが効いた辛口ですが、
後口にほんのり甘みを感じます。
飲みやすく、愛想の良いワイン。
熟成するとザクロ色を帯び、柔らかさが増してきます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ラルジョル・ルージュ/ドメーヌ・ド・ラルジョル
この時期にオススメなワインのご紹介。
ラルジョル・ルージュ/ドメーヌ・ド・ラルジョル
¥1850(税別)

2020年の年間売り上げ赤ワイン部門第一位に
登り詰めた当店の看板ワイン。
気の置けない友達同士で和気あいあいと
飲むのにぴったりなワイン。
美しいルビー色で、フルーティーな香りが広がります。
イチゴなど赤い果実の果肉感と、
フレッシュで溌剌とした味わいが感じられます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ラルジョル・ルージュ/ドメーヌ・ド・ラルジョル
¥1850(税別)

2020年の年間売り上げ赤ワイン部門第一位に
登り詰めた当店の看板ワイン。
気の置けない友達同士で和気あいあいと
飲むのにぴったりなワイン。
美しいルビー色で、フルーティーな香りが広がります。
イチゴなど赤い果実の果肉感と、
フレッシュで溌剌とした味わいが感じられます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ネロネット/ジョージ・ウヘレク
この時期にオススメなワインのご紹介。
ネロネット/ジョージ・ウヘレク
¥3500(税別)

当店初のチェコ産のワイン。
カシスなどの黒系ベリーの香りに、
かすかにチョコレートのニュアンス。
シルキーなタンニンで果実味がジューシーにあふれます。
チェコのワインの始まりは、
今から2,000年前までさかのぼるといわれています。
その長い歴史のなかで、中世では貴族や商人がその魅力に注目するようになり、
ポーランドやウィーンの王宮までに
その存在が認められるようになったという記録が残されています。
チェコ国内でワインの生産がさかんなのは、
プラハの北のボヘミア地方やブルノの南のモラヴィア地方です。
そのうち、ジョージ・ウヘレクが位置するのはモラヴィア地方で、
VOCはブラトニーチェエリア。
葡萄畑は、モラヴスキー・ジシュコフとドルニー・ボヤノヴィツェという2つの村にあり、
南西向きのエリアが多く占める農園の広さは合計8ha。
畑は粘土石灰質土壌。
チェコワインの特徴でもあるミネラル、酸、芳醇なアロマを表現するために、
丁寧に手摘みされた葡萄を厳しく選別。
伝統と新技術の相乗効果で質の高いワイン造りを行っています。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ネロネット/ジョージ・ウヘレク
¥3500(税別)

当店初のチェコ産のワイン。
カシスなどの黒系ベリーの香りに、
かすかにチョコレートのニュアンス。
シルキーなタンニンで果実味がジューシーにあふれます。
チェコのワインの始まりは、
今から2,000年前までさかのぼるといわれています。
その長い歴史のなかで、中世では貴族や商人がその魅力に注目するようになり、
ポーランドやウィーンの王宮までに
その存在が認められるようになったという記録が残されています。
チェコ国内でワインの生産がさかんなのは、
プラハの北のボヘミア地方やブルノの南のモラヴィア地方です。
そのうち、ジョージ・ウヘレクが位置するのはモラヴィア地方で、
VOCはブラトニーチェエリア。
葡萄畑は、モラヴスキー・ジシュコフとドルニー・ボヤノヴィツェという2つの村にあり、
南西向きのエリアが多く占める農園の広さは合計8ha。
畑は粘土石灰質土壌。
チェコワインの特徴でもあるミネラル、酸、芳醇なアロマを表現するために、
丁寧に手摘みされた葡萄を厳しく選別。
伝統と新技術の相乗効果で質の高いワイン造りを行っています。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
グリニャン・レ・ザデマール/ドメーヌ・サン・リュック
この時期にオススメなワインのご紹介。
グリニャン・レ・ザデマール/ドメーヌ・サン・リュック
¥1500(税別)

フルボディで濃厚、
驚くほど果実味にあふれていてボリュームあるワインです。
大きな石が覆う砂質粘土の5.6haの畑。
樹齢約45年で40hl/haの低収穫。
セメントタンクで自然発酵させ約1年熟成後瓶詰をします。
深く濃い色でチョコレートや甘草、ハーブのニュアンスが凝縮。
フルボディで濃厚。
なめらかなタンニンがたっぷりとあり、
驚くほど果実味にあふれていてボリュームあるワインです。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
グリニャン・レ・ザデマール/ドメーヌ・サン・リュック
¥1500(税別)

フルボディで濃厚、
驚くほど果実味にあふれていてボリュームあるワインです。
大きな石が覆う砂質粘土の5.6haの畑。
樹齢約45年で40hl/haの低収穫。
セメントタンクで自然発酵させ約1年熟成後瓶詰をします。
深く濃い色でチョコレートや甘草、ハーブのニュアンスが凝縮。
フルボディで濃厚。
なめらかなタンニンがたっぷりとあり、
驚くほど果実味にあふれていてボリュームあるワインです。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
- プロフィール
Author:有馬嘉伸
FC2ブログへようこそ!
- 月別アーカイブ
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (30)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (29)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (29)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (32)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (30)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (30)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (30)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (30)
- 2016/07 (29)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (29)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (29)
- 2015/09 (28)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (30)
- 2015/06 (28)
- 2015/05 (27)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (26)
- 2015/01 (30)
- 2014/12 (30)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (29)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (27)
- 2014/07 (27)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (28)
- 2014/04 (22)
- 2014/03 (29)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (28)
- 2013/12 (29)
- 2013/11 (27)
- 2013/10 (30)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (29)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (27)
- 2013/03 (29)
- 2013/02 (25)
- 2013/01 (27)
- 2012/12 (29)
- 2012/11 (26)
- 2012/10 (28)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (25)
- 2012/07 (27)
- 2012/06 (26)
- 2012/05 (26)
- 2012/04 (26)
- 2012/03 (27)
- 2012/02 (26)
- 2012/01 (25)
- 2011/12 (27)
- 2011/11 (23)
- 2011/10 (23)
- 2011/09 (3)
- カテゴリ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- ブロとも申請フォーム
- QRコード