自分へのご褒美♪
今年一年頑張った自分へのご褒美は、
レッドウイングのアイリッシュセッター8173

アイリッシュセッターシリーズは黒と赤を持っていて、
「いつかスウェードのベージュのヤツ、欲しいなぁ・・・・」と思っていたところ、
予想外の低価格で売っているトコに出会ってしまい、即買い!
デビューは年明け。どこ行く時に履こうかな♪
・・・って、この数日間、「ここ、ナニ屋のブログだ?!」って事になってますね・・・。
レッドウイングのアイリッシュセッター8173

アイリッシュセッターシリーズは黒と赤を持っていて、
「いつかスウェードのベージュのヤツ、欲しいなぁ・・・・」と思っていたところ、
予想外の低価格で売っているトコに出会ってしまい、即買い!
デビューは年明け。どこ行く時に履こうかな♪
・・・って、この数日間、「ここ、ナニ屋のブログだ?!」って事になってますね・・・。
スポンサーサイト
こっちが最後?
日曜のラーメン部とは別に、個人的に
「2011年、〆のラーメン」を食べました。
麺・粥けんけん@立石

今年最後を飾るのは、立石が誇る我らが「麺・粥けんけん」。
ここ何年か、ラーメン〆はけんけんさんかなぁ・・・。
そういえば、夜なのに看板の照明が点いてないですよ!
エビワンタンラーメン(塩)
¥780

夏頃にできた新作の塩味、ようやくここにきて食べられました。
けんけんさんらしく、「塩の繊細さを残しつつ、食べ応えある」ナイスな一杯。
サイドメニューのお粥やガッチャン、肉もやしも美味しいんですよね~。
「2011年、〆のラーメン」を食べました。
麺・粥けんけん@立石

今年最後を飾るのは、立石が誇る我らが「麺・粥けんけん」。
ここ何年か、ラーメン〆はけんけんさんかなぁ・・・。
そういえば、夜なのに看板の照明が点いてないですよ!
エビワンタンラーメン(塩)
¥780

夏頃にできた新作の塩味、ようやくここにきて食べられました。
けんけんさんらしく、「塩の繊細さを残しつつ、食べ応えある」ナイスな一杯。
サイドメニューのお粥やガッチャン、肉もやしも美味しいんですよね~。
注連飾り
本日、神棚に注連飾りを飾りました。

昨年は迂闊にも(『31日に飾る一日飾りは縁起悪い』知ってましたが、29日も良くないとは知らず・・・)
29日に飾ってしまいました。
今年、私は本厄だったのに・・・。
来年はいい年になりますように!

昨年は迂闊にも(『31日に飾る一日飾りは縁起悪い』知ってましたが、29日も良くないとは知らず・・・)
29日に飾ってしまいました。
今年、私は本厄だったのに・・・。
来年はいい年になりますように!
お正月モード
ウインドーをクリスマスからお正月に替えました。

一月も15日を過ぎて、毎年「このあと何にしよう・・・」って
悩むんですよね・・・。
そして、ボーっと日が経っていき、
「・・・バレンタインだ!」ということになります。

一月も15日を過ぎて、毎年「このあと何にしよう・・・」って
悩むんですよね・・・。
そして、ボーっと日が経っていき、
「・・・バレンタインだ!」ということになります。
江戸川ヌードル 悪代官@小岩
今年最後のラーメン部はS夫妻たってのリクエストで
江戸川ヌードル 悪代官@小岩です。

ラーメン部で行くのは3回目、個人的なのも数えると10回は行ってるでしょうか。
それほどウマイ!って事になります。
食べるのはいつも決まって
ぬーどる¥700
(屋号には“ヌードル”ってカタカナなのに、メニューには平仮名で“ぬーどる”です)

何と言っても特徴は
丼中央に「どうだっ!!」とそびえる「山賊揚げ」。
信州名物で、鶏をイイカンジに揚げたモノ(竜田揚げっぽい?)にタルタルソースがかかってて、
それがまたウマイのナンノ!!
麺は太め、スープも濃厚で、基本的にガッツリ系です。
次回はどこに行こうかな・・・。
江戸川ヌードル 悪代官@小岩です。

ラーメン部で行くのは3回目、個人的なのも数えると10回は行ってるでしょうか。
それほどウマイ!って事になります。
食べるのはいつも決まって
ぬーどる¥700
(屋号には“ヌードル”ってカタカナなのに、メニューには平仮名で“ぬーどる”です)

何と言っても特徴は
丼中央に「どうだっ!!」とそびえる「山賊揚げ」。
信州名物で、鶏をイイカンジに揚げたモノ(竜田揚げっぽい?)にタルタルソースがかかってて、
それがまたウマイのナンノ!!
麺は太め、スープも濃厚で、基本的にガッツリ系です。
次回はどこに行こうかな・・・。
新たな・・・
新たな食品が新入荷しました。
和風カレー味のせんべい
¥350

当店では三代目の「カレー味スナック」です。
初代、二代目も美味しかったのですが、つい新しいモノに手が・・・。
今回のは一個づつ小袋に入っているので、湿気りません。
やや「濡れせん」っぽいので、そこがまた・・・。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
和風カレー味のせんべい
¥350

当店では三代目の「カレー味スナック」です。
初代、二代目も美味しかったのですが、つい新しいモノに手が・・・。
今回のは一個づつ小袋に入っているので、湿気りません。
やや「濡れせん」っぽいので、そこがまた・・・。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
スーパープレミアム
シャンパーニュ・ド・スーザのスーパープレミアムシリーズは以下の通りです。
コダリー
¥8500

このド・スーザ最高傑作の「コダリー」はトップクラスのシャンパンの風格を感じさせます。
完全なビオディナミ農法で栽培・醸造しているキュヴェ。
アヴィズ、オジェ、クラマン、メニル・シュール・オジェの3つの村のグラン・クリュ畑のシャルドネをブレンド。
「コダリー」とは、ワインの余韻を表す単位。1コダリー=1秒。
ドザージュは4g/ℓ。"
コダワリ
¥10000

このシャンパンハウス唯一のネゴシアン・マニュピュラン。
しかし、とにかくブドウに拘った為、“コダリー”の響きに近い
日本語の「コダワリ」とネーミングしました。
ミレジム
¥23500

“例外的”な年だけに造る、より香りが豊かで、繊細、エレガント、フルーティー、
そしてねっとり感が格別で、この蔵の最高キュヴェのヴィンテージ・シャンパーニュ。
オーナーのエリック氏本人も大のお気に入りの一本。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
コダリー
¥8500

このド・スーザ最高傑作の「コダリー」はトップクラスのシャンパンの風格を感じさせます。
完全なビオディナミ農法で栽培・醸造しているキュヴェ。
アヴィズ、オジェ、クラマン、メニル・シュール・オジェの3つの村のグラン・クリュ畑のシャルドネをブレンド。
「コダリー」とは、ワインの余韻を表す単位。1コダリー=1秒。
ドザージュは4g/ℓ。"
コダワリ
¥10000

このシャンパンハウス唯一のネゴシアン・マニュピュラン。
しかし、とにかくブドウに拘った為、“コダリー”の響きに近い
日本語の「コダワリ」とネーミングしました。
ミレジム
¥23500

“例外的”な年だけに造る、より香りが豊かで、繊細、エレガント、フルーティー、
そしてねっとり感が格別で、この蔵の最高キュヴェのヴィンテージ・シャンパーニュ。
オーナーのエリック氏本人も大のお気に入りの一本。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
真のオススメ、それは・・・
真のオススメスパークリングワイン、それは、
シャンパーニュ・ド・スーザ!
当店の直輸入シャンパンですが、
一般的なシャンパンハウスは
ネゴシアン・マニュピュラン(NM)といいまして、
“ブドウは他から買ってきて、ワインだけを作る”といった所が一般的なのですが、
ここはレコルタン・マニュピュラン(RM)といいまして、
“ブドウ作りからワイン醸造、瓶詰めまで一貫して行う”シャンパンハウスです!
正直、ドン○り、モ○シャン、ヴ○クリなどと比べても
全く引けはとらないどころか、余裕で勝ちます!
それくらい美味しいです!!自信あります!!!
ド・スーザ・トラディション
¥6500

ド・スーザの中でのスタンダードシャンパン。
「とりあえず・・・」という方はこれで十分です!
ド・スーザ・ロゼ
¥7500

近年、かなり脚光を浴びている「ロゼ・シャンパン」。
美味しさと共に魅せる「華」があります。
そして私が一番のオススメが
ド・スーザ・レゼルヴ
¥7500

業界的に言ういわゆる「ブラン・ド・ブラン」。
シャルドネ種という白ブドウのみで作ったシャンパンです。
エレガントな香り、澄み切ってどこまでも深い味わい・・・。
オススメは「レゼルヴ」ですが、その上にも
「コダリー ¥8500」
「コダワリ ¥10000」
「ミレジム ¥23500」
といったスーパープレミアム・シャンパンがございます。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
シャンパーニュ・ド・スーザ!
当店の直輸入シャンパンですが、
一般的なシャンパンハウスは
ネゴシアン・マニュピュラン(NM)といいまして、
“ブドウは他から買ってきて、ワインだけを作る”といった所が一般的なのですが、
ここはレコルタン・マニュピュラン(RM)といいまして、
“ブドウ作りからワイン醸造、瓶詰めまで一貫して行う”シャンパンハウスです!
正直、ドン○り、モ○シャン、ヴ○クリなどと比べても
全く引けはとらないどころか、余裕で勝ちます!
それくらい美味しいです!!自信あります!!!
ド・スーザ・トラディション
¥6500

ド・スーザの中でのスタンダードシャンパン。
「とりあえず・・・」という方はこれで十分です!
ド・スーザ・ロゼ
¥7500

近年、かなり脚光を浴びている「ロゼ・シャンパン」。
美味しさと共に魅せる「華」があります。
そして私が一番のオススメが
ド・スーザ・レゼルヴ
¥7500

業界的に言ういわゆる「ブラン・ド・ブラン」。
シャルドネ種という白ブドウのみで作ったシャンパンです。
エレガントな香り、澄み切ってどこまでも深い味わい・・・。
オススメは「レゼルヴ」ですが、その上にも
「コダリー ¥8500」
「コダワリ ¥10000」
「ミレジム ¥23500」
といったスーパープレミアム・シャンパンがございます。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
スパークリングワイン
当店では12/21からレジ前に売れ筋スパークリングワインを陳列しました。
写真左:リースリング・ゼクト ¥1785
写真右:ピノ・シャルドネ ¥1999

リースリング・ゼクトはフルーティな香りの中甘口。
ピノ・シャルドネは辛口の王道スパークリング。
年間を通しての売上No.1スパークリングワイン。
写真左:ソネット ¥1680
写真右¥アスティ・スプマンテ ¥2200

ソネットは珍しい「赤の甘口」。
ジュース感覚で楽しめます。
アスティ・スプマンテはこれまた定番。
ソネットほどではありませんが、優しい甘口です。
ちなみに、これらはいわゆる売れ筋の「スタンダード・スパークリングワイン」。
当店の真のオススメ、
ハイグレード、そしてプレミアム・シャンパーニュは
このすぐ奥にあります。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
写真左:リースリング・ゼクト ¥1785
写真右:ピノ・シャルドネ ¥1999

リースリング・ゼクトはフルーティな香りの中甘口。
ピノ・シャルドネは辛口の王道スパークリング。
年間を通しての売上No.1スパークリングワイン。
写真左:ソネット ¥1680
写真右¥アスティ・スプマンテ ¥2200

ソネットは珍しい「赤の甘口」。
ジュース感覚で楽しめます。
アスティ・スプマンテはこれまた定番。
ソネットほどではありませんが、優しい甘口です。
ちなみに、これらはいわゆる売れ筋の「スタンダード・スパークリングワイン」。
当店の真のオススメ、
ハイグレード、そしてプレミアム・シャンパーニュは
このすぐ奥にあります。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
大雪渓 初しぼり無ろ過生原酒
本日のオススメ清酒は
大雪渓 初しぼり無ろ過生原酒
720ml・・・・¥1390
1800ml・・・¥2850

この冬に仕込んだ一発目の新酒。
普段の年でしたら二号桶のモノを詰めるのですが、
今年は一号桶のモノで、正真正銘の一発目!です。
(毎年、一号桶のモノは絞る際に微妙な香りがついていたのですが、
今年は奇跡的にそれが無く、且つ一番桶が最高の出来だった為)
無ろ過生原酒ならではの、出来たて・濃厚芳醇な味と香り。
冷やすか常温でどうぞ。
是非ご賞味下さい!!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
大雪渓 初しぼり無ろ過生原酒
720ml・・・・¥1390
1800ml・・・¥2850

この冬に仕込んだ一発目の新酒。
普段の年でしたら二号桶のモノを詰めるのですが、
今年は一号桶のモノで、正真正銘の一発目!です。
(毎年、一号桶のモノは絞る際に微妙な香りがついていたのですが、
今年は奇跡的にそれが無く、且つ一番桶が最高の出来だった為)
無ろ過生原酒ならではの、出来たて・濃厚芳醇な味と香り。
冷やすか常温でどうぞ。
是非ご賞味下さい!!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ