鼻うがい
私は数年前から「鼻うがい」をしております。
外から戻った時や食事前に必ずやります。
元々、「風邪予防の為に冬の間だけ・・・」と思っていたら
いつの間にか一年中通しての習慣になっていました。
鼻うがいに使っているのはコレ。
「ハナノア」

確かに、この「ハナノア」を使うと痛くありませんでした。
消毒液みたいな成分も入っているらしく、終わった後にス~~っとします。
・・・しかし、この専用うがい液は一週間と持たず、
「替えのうがい液を買おうかな・・・」と思ったのですが、
「薄い塩水で代用できるのでは・・・?!」とヒラメキ、
今ではそうしてます。水道から直接の真水でやるととても痛いのです。
薄い塩水にする事により、より鼻水に近づくのでしょうか。
鼻うがいをするようになってから、風邪をひかなくなりました。
気のせいか、花粉症の予防になっているようなカンジもします。
是非、オススメですよ、鼻うがい!
外から戻った時や食事前に必ずやります。
元々、「風邪予防の為に冬の間だけ・・・」と思っていたら
いつの間にか一年中通しての習慣になっていました。
鼻うがいに使っているのはコレ。
「ハナノア」

確かに、この「ハナノア」を使うと痛くありませんでした。
消毒液みたいな成分も入っているらしく、終わった後にス~~っとします。
・・・しかし、この専用うがい液は一週間と持たず、
「替えのうがい液を買おうかな・・・」と思ったのですが、
「薄い塩水で代用できるのでは・・・?!」とヒラメキ、
今ではそうしてます。水道から直接の真水でやるととても痛いのです。
薄い塩水にする事により、より鼻水に近づくのでしょうか。
鼻うがいをするようになってから、風邪をひかなくなりました。
気のせいか、花粉症の予防になっているようなカンジもします。
是非、オススメですよ、鼻うがい!
スポンサーサイト
ドメーヌ・ムリニエ トラディション
ようやく暖かい日が安定するようになったら
外で飲みたいですよね♪
本日のオススメワインはそんな感じにピッタリです!
ドメーヌ・ムリニエ トラディション
¥1888

何種類もの果実、香草の複雑な香り。
雑味のないピュアな味わいが特徴です。
優雅な香りと長い余韻は、スタンダードクラスとしては申し分のないレベル。
赤ワイン入門としてもおすすめの1本。飲み頃温度は15~17℃。
ワイン評論本の評価は・・・
★2002年11月7日にメッツで開催された試飲会で
“世界の偉大なシラー”に選ばれる。
リストアップされたワインは全て世界最高レベルのものばかり。
「Chave,Guigal,そしてChapoutierに勝るとも劣らないワイン」との評価を見事獲得。
★「1997年ベネルクス3国・テイスティングコンクール」でグランプリ受賞。4,000本の中で№1!
★「ラングドックのシラーの本質そのものだ!」(スティーヴン・タンザー / 1996年)
★「ラングドック・ルーションにおいて、誰もが認める屈指の
生産者ギィ・ムリニエ氏に心より賞賛を送る」(ロバート・パーカー / 1996年)
しかし近年は、コンクールやガイドブックには出品してません。
公的評価により、良い作柄の年だけ大量に買われることに、違和感を感じたからです。
「どんな年にでも自分たちは最大限を尽くしている。
世間の公的評価に翻弄されるのではなく、
その姿勢を理解してくれる人に、飲んでもらいたいと思っている。」
いいこと言うでしょ、ここの大将。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
外で飲みたいですよね♪
本日のオススメワインはそんな感じにピッタリです!
ドメーヌ・ムリニエ トラディション
¥1888

何種類もの果実、香草の複雑な香り。
雑味のないピュアな味わいが特徴です。
優雅な香りと長い余韻は、スタンダードクラスとしては申し分のないレベル。
赤ワイン入門としてもおすすめの1本。飲み頃温度は15~17℃。
ワイン評論本の評価は・・・
★2002年11月7日にメッツで開催された試飲会で
“世界の偉大なシラー”に選ばれる。
リストアップされたワインは全て世界最高レベルのものばかり。
「Chave,Guigal,そしてChapoutierに勝るとも劣らないワイン」との評価を見事獲得。
★「1997年ベネルクス3国・テイスティングコンクール」でグランプリ受賞。4,000本の中で№1!
★「ラングドックのシラーの本質そのものだ!」(スティーヴン・タンザー / 1996年)
★「ラングドック・ルーションにおいて、誰もが認める屈指の
生産者ギィ・ムリニエ氏に心より賞賛を送る」(ロバート・パーカー / 1996年)
しかし近年は、コンクールやガイドブックには出品してません。
公的評価により、良い作柄の年だけ大量に買われることに、違和感を感じたからです。
「どんな年にでも自分たちは最大限を尽くしている。
世間の公的評価に翻弄されるのではなく、
その姿勢を理解してくれる人に、飲んでもらいたいと思っている。」
いいこと言うでしょ、ここの大将。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
春霞 純米吟醸 無濾過生
ようやく春めいた本日のご紹介は
「春」の字が入ったこの清酒!
春霞 純米吟醸 無濾過生
1800ml・・・¥3150

しっとりと滑らかでジューシーな旨甘味が特徴。
今年の新酒もその系統の酒質に仕上がってますが、
昨年よりは若干スレンダーな「貴婦人って感じです。
今年の出来も、あの甘酸っぱいマスカット風味は健在!
何故か解かりませんが、春霞の美郷錦は、マスカット風味に仕上がります。
爽やかな酸味と滑らかなタッチが最高です。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「春」の字が入ったこの清酒!
春霞 純米吟醸 無濾過生
1800ml・・・¥3150

しっとりと滑らかでジューシーな旨甘味が特徴。
今年の新酒もその系統の酒質に仕上がってますが、
昨年よりは若干スレンダーな「貴婦人って感じです。
今年の出来も、あの甘酸っぱいマスカット風味は健在!
何故か解かりませんが、春霞の美郷錦は、マスカット風味に仕上がります。
爽やかな酸味と滑らかなタッチが最高です。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
魔界への誘い 特別版
珍しく(?)、芋焼酎のご紹介。
「魔界への誘い」の特別シリーズを2品。
まずは、
魔界への誘い 焼き芋焼酎
1800ml・・・・・¥2520
720ml・・・・・・¥1260

鹿児島県産のさつま芋:黄金千貫を原料に黒麹で仕込んだ『焼き芋焼酎』で、
通常は芋を蒸して造りますが、焼芋焼酎はその名の通り焼き芋を使い仕込みます。
皮ながら焦げがつかない位の最適な状態で焼きあげた芋を使って、
皮ながら粉砕して仕込んでいきます。
蒸留後は原酒が出来上がると、マイナス5℃で丸2日間冷却し、
手作業で油分などを取り除き手間暇かけて造られていきます。
出来上がった焼酎は雑味が少なく、味・香りとも芳醇で、
焼き芋独特の柔らかな甘みとまろやかさを醸し出した上品な味わいが特徴です。
そして、
魔界への誘い 紅さつま
1800ml・・・・・¥2580
720ml・・・・・・¥1290

原料芋に鹿児島県産の「紅さつま」を使用し、
上品でやわらかな甘さを演出した季節限定品です。
飲み口はやさしい口当たりで、その後口の中に芋の甘み・香りが広がっていきます。
ぜひロックでやわらかさと旨みのバランスを感じとって下さい。
もちろん水割り・お湯割りでも原料芋「紅さつま」の旨みを十分に感じとることができます。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「魔界への誘い」の特別シリーズを2品。
まずは、
魔界への誘い 焼き芋焼酎
1800ml・・・・・¥2520
720ml・・・・・・¥1260

鹿児島県産のさつま芋:黄金千貫を原料に黒麹で仕込んだ『焼き芋焼酎』で、
通常は芋を蒸して造りますが、焼芋焼酎はその名の通り焼き芋を使い仕込みます。
皮ながら焦げがつかない位の最適な状態で焼きあげた芋を使って、
皮ながら粉砕して仕込んでいきます。
蒸留後は原酒が出来上がると、マイナス5℃で丸2日間冷却し、
手作業で油分などを取り除き手間暇かけて造られていきます。
出来上がった焼酎は雑味が少なく、味・香りとも芳醇で、
焼き芋独特の柔らかな甘みとまろやかさを醸し出した上品な味わいが特徴です。
そして、
魔界への誘い 紅さつま
1800ml・・・・・¥2580
720ml・・・・・・¥1290

原料芋に鹿児島県産の「紅さつま」を使用し、
上品でやわらかな甘さを演出した季節限定品です。
飲み口はやさしい口当たりで、その後口の中に芋の甘み・香りが広がっていきます。
ぜひロックでやわらかさと旨みのバランスを感じとって下さい。
もちろん水割り・お湯割りでも原料芋「紅さつま」の旨みを十分に感じとることができます。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ベンチプレス
我が家には大分前からベンチプレスのセットがあります。
ウチを建て直す前からあるから、少なくとも20年以上は。

「何故あるのか?」は、ウチの弟が部活の先輩から代々受け継いだものなのに、
どういうワケだか、弟の後輩が誰も受け入れなかったのか、ウチで止まったまま。
かつては私もコレを使ってトレーニングに勤しんだモノでした。
しかし、それも10年以上前の話で、近年では女性陣の
「ブーツ履き専用ベンチ」になり下がってましたが、
先日からウチの息子が「ベンチプレをやる!」と言いだして、
トレーニングを始めました。息子はバスケ部で、
「高さで勝てるヤツにポジション取りではじき飛ばされる」んだそうです。
何にしても、ちゃんとした使い方が出来て良かった。
ウチを建て直す前からあるから、少なくとも20年以上は。

「何故あるのか?」は、ウチの弟が部活の先輩から代々受け継いだものなのに、
どういうワケだか、弟の後輩が誰も受け入れなかったのか、ウチで止まったまま。
かつては私もコレを使ってトレーニングに勤しんだモノでした。
しかし、それも10年以上前の話で、近年では女性陣の
「ブーツ履き専用ベンチ」になり下がってましたが、
先日からウチの息子が「ベンチプレをやる!」と言いだして、
トレーニングを始めました。息子はバスケ部で、
「高さで勝てるヤツにポジション取りではじき飛ばされる」んだそうです。
何にしても、ちゃんとした使い方が出来て良かった。
カベルネ・ド・ラルジョル
本日のオススメワインは
カベルネ・ド・ラルジョル
¥2970

直輸入ワインを始めた頃からのお付き合いの
ドメーヌ・ド・ラルジョルのメインラベル。
ここのワイナリーにいくと「・・・やはり、人間が良くないと、
いいモノは造れないんだな・・・」と感じます。
牧歌的なファミリーワイナリー。
カベルネ・ソーヴィニヨン種特有の小さな赤い果実の香りや
樽熟成に由来する香ばしいバニラの香りを感じます。
口の中でゆったりとして、大変調和のとれたワイン。
完熟した果実の濃厚な味わいで、余韻が長く、10年以上の熟成が可能です。
基本的には濃い目の食事が合います。
豚の角煮、牛肉の赤ワイン煮込み、羊のモモ肉のロースト等。
牛の背肉・ロックフォールチーズのソース、ウズラのぶどう煮などにも。
チーズ各種にもよく合います。
多数の賞を獲得したワインでもあります。
沢山あるので、ここでは一部を・・・。
★「ル・クラスマン・デ・ヴァン・ド・ラングドック・ルーション」
(2000年刊行)に掲載される。
★ガイドブック「ゴー・ミヨー」にて毎年高評価。2011年度版には7種ものワインがエントリー。
★ロバート・パーカー著「フランスワインガイドブック」にてたくさんのワインが高い評価を得る。
★フランスで最も信頼されるガイドブックの一つ、「ル・ギィド・アシェット」にて高い評価を得る
★オランダのワイン専門誌が開催するコンクールで、ヨーロッパの
カベルネ・ソーヴィニヨン部門において、唯一の5つ星評価で1位を獲得。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
カベルネ・ド・ラルジョル
¥2970

直輸入ワインを始めた頃からのお付き合いの
ドメーヌ・ド・ラルジョルのメインラベル。
ここのワイナリーにいくと「・・・やはり、人間が良くないと、
いいモノは造れないんだな・・・」と感じます。
牧歌的なファミリーワイナリー。
カベルネ・ソーヴィニヨン種特有の小さな赤い果実の香りや
樽熟成に由来する香ばしいバニラの香りを感じます。
口の中でゆったりとして、大変調和のとれたワイン。
完熟した果実の濃厚な味わいで、余韻が長く、10年以上の熟成が可能です。
基本的には濃い目の食事が合います。
豚の角煮、牛肉の赤ワイン煮込み、羊のモモ肉のロースト等。
牛の背肉・ロックフォールチーズのソース、ウズラのぶどう煮などにも。
チーズ各種にもよく合います。
多数の賞を獲得したワインでもあります。
沢山あるので、ここでは一部を・・・。
★「ル・クラスマン・デ・ヴァン・ド・ラングドック・ルーション」
(2000年刊行)に掲載される。
★ガイドブック「ゴー・ミヨー」にて毎年高評価。2011年度版には7種ものワインがエントリー。
★ロバート・パーカー著「フランスワインガイドブック」にてたくさんのワインが高い評価を得る。
★フランスで最も信頼されるガイドブックの一つ、「ル・ギィド・アシェット」にて高い評価を得る
★オランダのワイン専門誌が開催するコンクールで、ヨーロッパの
カベルネ・ソーヴィニヨン部門において、唯一の5つ星評価で1位を獲得。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
中尾酒造場の吉村さん
3/23の昼頃、「雨降ってヒマだなぁ・・・」と
ボーっとしてましたら、中尾酒造場の吉村さんが
来店されました。

年に二回開催する「蔵元を呼ぶ清酒の会」にも講師役でご参加頂いた吉村さん。
広島の銘酒「誠鏡」の営業さんです。
「誠鏡」の酒は広島産の八反錦や雄町という酒米から造られ、
独特の旨味とコクがあります。
私個人的には、写真で吉村さんが持ってる「生詰原酒」がお気に入り。
4月になると、春限定オリジナル酒が入荷します。
お楽しみに!
ボーっとしてましたら、中尾酒造場の吉村さんが
来店されました。

年に二回開催する「蔵元を呼ぶ清酒の会」にも講師役でご参加頂いた吉村さん。
広島の銘酒「誠鏡」の営業さんです。
「誠鏡」の酒は広島産の八反錦や雄町という酒米から造られ、
独特の旨味とコクがあります。
私個人的には、写真で吉村さんが持ってる「生詰原酒」がお気に入り。
4月になると、春限定オリジナル酒が入荷します。
お楽しみに!
生ビールサーバー
当店では生ビールサーバーの貸し出しを行っております。

生ビールサーバーは二つのタイプがございまして、
一つは写真のタイプの「コールドプレート」式。
コチラは電源のない屋外用です。
もう一つは「氷冷」式。
こちらはいわゆる業務用のモノ。
料飲店さんで使われているタイプは殆どがこちら。
これからがビールサーバー稼働の最盛期に突入します。
お花見、バーベキュー、キャンプ、etc・・・。
是非、ご活用下さい!
詳しくは当店店員まで。
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

生ビールサーバーは二つのタイプがございまして、
一つは写真のタイプの「コールドプレート」式。
コチラは電源のない屋外用です。
もう一つは「氷冷」式。
こちらはいわゆる業務用のモノ。
料飲店さんで使われているタイプは殆どがこちら。
これからがビールサーバー稼働の最盛期に突入します。
お花見、バーベキュー、キャンプ、etc・・・。
是非、ご活用下さい!
詳しくは当店店員まで。
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
くん製極楽味噌
今回ご紹介するのは
くん製極楽味噌
100g ¥180

たくあん燻し(薫製たくあん)¥600
でお馴染みの香味煙が作る、味噌の薫製。
そまま食べてよし、キュウリなどの野菜に付けてよし。
なんといって「¥180でこの内容!」いった
バツグンのハイ・コストパフォーマンス。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
くん製極楽味噌
100g ¥180

たくあん燻し(薫製たくあん)¥600
でお馴染みの香味煙が作る、味噌の薫製。
そまま食べてよし、キュウリなどの野菜に付けてよし。
なんといって「¥180でこの内容!」いった
バツグンのハイ・コストパフォーマンス。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
卒業式
昨日の3/19は下の娘の卒業式でした。
ホンッットに!3年間はアっというまで、「もう卒業?」という気がします。
(上の子は中高一貫なので、中学の卒業式はあるものの、完全に形式的なモノでしたから)

ホントでしたら、私も卒業式に出席したかったのですが、
この日に限って午前中に大事な仕事ばかり入ってきまして・・・。
私の母校でもありましたので、20何年ぶりに
本イキで校歌を歌うつもりでしたが、残念。
私自身の感覚ですが、高校生になると「人生第二章」みたいな気がします。
大人への第一歩。
もちろん、未成年で、実際にもまだまだ子供なのですが、
今後の人生に直結する要素は、この頃から出会い始めるような・・・。
とにもかくにも、オカシナ事だけにはならないで下さい!!
ホンッットに!3年間はアっというまで、「もう卒業?」という気がします。
(上の子は中高一貫なので、中学の卒業式はあるものの、完全に形式的なモノでしたから)

ホントでしたら、私も卒業式に出席したかったのですが、
この日に限って午前中に大事な仕事ばかり入ってきまして・・・。
私の母校でもありましたので、20何年ぶりに
本イキで校歌を歌うつもりでしたが、残念。
私自身の感覚ですが、高校生になると「人生第二章」みたいな気がします。
大人への第一歩。
もちろん、未成年で、実際にもまだまだ子供なのですが、
今後の人生に直結する要素は、この頃から出会い始めるような・・・。
とにもかくにも、オカシナ事だけにはならないで下さい!!