山岡社長
昨日は広島の銘酒「瑞冠」の山岡酒造の山岡社長がご来店されました!

なぜか山岡社長がお見えになるときは
「モノ凄く暑い」日か、「モノ凄く寒い」日のどちらか。
多分にもれなく、モノ凄く暑い日にご来店とは!
瑞冠の「いい風」はイイ感じに練れて、まろやかな飲み口。
暑くて「日本酒?今日はいいや・・・」なんて日にサイコーです!
山岡社長、ご来店ありがとうございました!

なぜか山岡社長がお見えになるときは
「モノ凄く暑い」日か、「モノ凄く寒い」日のどちらか。
多分にもれなく、モノ凄く暑い日にご来店とは!
瑞冠の「いい風」はイイ感じに練れて、まろやかな飲み口。
暑くて「日本酒?今日はいいや・・・」なんて日にサイコーです!
山岡社長、ご来店ありがとうございました!
スポンサーサイト
CD
昨日、娘と映画に行ったついでに買った
ヴァン・ヘイレンのCD。

11/27のコンサートの為に予習しとかなきゃ!
でも、久しぶりの「CD」なるモノを買いました。
暫くはネットでのダウンロードが殆どだったな・・・。
音楽業界の為にもなるべくCDを買いたいと思います・・・。
ヴァン・ヘイレンのCD。

11/27のコンサートの為に予習しとかなきゃ!
でも、久しぶりの「CD」なるモノを買いました。
暫くはネットでのダウンロードが殆どだったな・・・。
音楽業界の為にもなるべくCDを買いたいと思います・・・。
2012年8月の和酒 友の会
昨晩は二ヶ月ぶり、2012年8月の和酒 友の会。
資料を作るときに「・・・先月のテーマ何だっけ?今月は?」って
少しテンパっちゃいました。
今月のテーマは「大吟醸」。
講義を早々に終え、試飲へ。
まずは一本目。
新政 佐藤卯兵衛 なまざけ 純米大吟醸

香りのインパクトはさすが「なまざけ」。
正直、インパクトが強過ぎたか、皆さんウットリ気味でした。
二本目はコレ。
加賀鳶 藍 純米大吟醸

一本目に比べると若干大人し目なカンジにどうしてもなりがちですが、
そこは皆さん、5ヶ月前とは違います!
冷静に呑み比べ、「なまざけ」との違いと見抜きます。
そして
大トリの一本。
蓬莱泉 空 純米大吟醸

ある意味、三本の中で一番繊細なのがコレ。
「最終的にはコレだな・・・」と
『呑み続けられる美味さ』に皆さんご満悦でした。
今回は見事に皆さんのお好みがバッサリと分かれました。
・・・狙い通り・・・?
次回は最終回。
9/27です。
お楽しみに~!
資料を作るときに「・・・先月のテーマ何だっけ?今月は?」って
少しテンパっちゃいました。
今月のテーマは「大吟醸」。
講義を早々に終え、試飲へ。
まずは一本目。
新政 佐藤卯兵衛 なまざけ 純米大吟醸

香りのインパクトはさすが「なまざけ」。
正直、インパクトが強過ぎたか、皆さんウットリ気味でした。
二本目はコレ。
加賀鳶 藍 純米大吟醸

一本目に比べると若干大人し目なカンジにどうしてもなりがちですが、
そこは皆さん、5ヶ月前とは違います!
冷静に呑み比べ、「なまざけ」との違いと見抜きます。
そして
大トリの一本。
蓬莱泉 空 純米大吟醸

ある意味、三本の中で一番繊細なのがコレ。
「最終的にはコレだな・・・」と
『呑み続けられる美味さ』に皆さんご満悦でした。
今回は見事に皆さんのお好みがバッサリと分かれました。
・・・狙い通り・・・?
次回は最終回。
9/27です。
お楽しみに~!
らーめん そら@京島
昨晩のラーメン部はF氏がお出かけのためピンでも活動。
なのでブログ開始前に行った事がある店へ。
らーめん そら@京島

そら醤油らーめん ¥700

いわゆる京都ラーメン。
「京都」と聞くと『サッパリ味』と思いきや、
出汁は濃厚なのが特徴です。とんこつ系からとった出汁ならではの
粘度のあるスープに九条ねぎがよく合います。
麺はやや細のやや縮れたまご麺。
フツウのとんこつや背脂チャッチャ系とは一線を画す味わい。
時々、こういうのが無性に食べたくなります。
・・・ウチの近くにあるといいんですけど・・。
次は何処に行こうかな・・・・。
なのでブログ開始前に行った事がある店へ。
らーめん そら@京島

そら醤油らーめん ¥700

いわゆる京都ラーメン。
「京都」と聞くと『サッパリ味』と思いきや、
出汁は濃厚なのが特徴です。とんこつ系からとった出汁ならではの
粘度のあるスープに九条ねぎがよく合います。
麺はやや細のやや縮れたまご麺。
フツウのとんこつや背脂チャッチャ系とは一線を画す味わい。
時々、こういうのが無性に食べたくなります。
・・・ウチの近くにあるといいんですけど・・。
次は何処に行こうかな・・・・。
立石フェスタ
来週9/1(土)は立石フェスタです。

かつては「立石サンバカーニバル」でしたが、
数年前から「立石フェスタ」に。
今年で10年も続いたイベント、
近年ではサンバだけでなく、様々なパフォーマーが
立石の各所でパフォーマンスしてます。
実は、ボクも第一回から第三回までスタッフでした。
今では完全に「見る側」ですが、
『下町の首都』と呼ばれるまでになった(?)
我が町立石、どこまでいくのか、ウチも頑張らないと!

かつては「立石サンバカーニバル」でしたが、
数年前から「立石フェスタ」に。
今年で10年も続いたイベント、
近年ではサンバだけでなく、様々なパフォーマーが
立石の各所でパフォーマンスしてます。
実は、ボクも第一回から第三回までスタッフでした。
今では完全に「見る側」ですが、
『下町の首都』と呼ばれるまでになった(?)
我が町立石、どこまでいくのか、ウチも頑張らないと!
日焼け
休みなのに・・・。
折角の連休なのに、
建物の保険の為に登記簿をとりに法務局まで。

メンドくせー!!
行ったら行ったで、結構待たされるし・・・・。

この札を貰った直後、呼ばれた番号は「912の方、お待たせしました」だって。
いつまで待つんだ!
建物の保険の為に登記簿をとりに法務局まで。

メンドくせー!!
行ったら行ったで、結構待たされるし・・・・。

この札を貰った直後、呼ばれた番号は「912の方、お待たせしました」だって。
いつまで待つんだ!
連休のお知らせ
8月21日(火)から23日(木)まで
連休させていただきます。
毎年、唯一の連休。
子供たちも部活やバイトに色々と忙しく、
今年も旅行にいけません。
さあ、好きなことやるかな!・・・って、
釣り行くことしか思い浮かばない・・・。
それ以外のこと、何か考えなきゃ・・・・。
連休させていただきます。
毎年、唯一の連休。
子供たちも部活やバイトに色々と忙しく、
今年も旅行にいけません。
さあ、好きなことやるかな!・・・って、
釣り行くことしか思い浮かばない・・・。
それ以外のこと、何か考えなきゃ・・・・。
ラーメン 慶次郎@亀戸
昨晩は2週ぶりのラーメン部の正規コンビによる活動。
今回は(今回も?)F氏の提案の店へ。
ラーメン 慶次郎@亀戸

豚ラーメン ¥700

いわゆる「二郎インスパイア」系。
亀戸駅近辺には本物の「ラーメン二郎」のほか、
この「慶次郎」ともうひとつ二郎インスパイアの店があります。
二郎インスパイアじゃないけど「永田」というベジポタスープの名店も
近くにありますし、「蒙古タンメン 中本」もあります。
亀戸にはドンだけ「濃い系」の店が多いんだ・・・。
ニンニク、油、野菜ましなど、二郎系おなじみの無料トッピングは
もちろんありますが、オリジナルなのが「マヨワサ」。
マヨネーズとわさびを混ぜたものです。
お好み焼きにかけるみたいに網目状にかけてくれます。
それが効いて、スープのゴッテリ感は増しますが、わさびのおかげで
濃いながらも、スッキリ感が出ます。
チャーシューも豚のブロックを角煮みたいな味付けでとても柔らかくてGood!
野菜を増したり、麺を300gにすれば最高のコストパフォーマンスです。
・・・でも、それを注文するには、相当空腹でいかないと・・・。
次は何処に行こうかな・・・。
今回は(今回も?)F氏の提案の店へ。
ラーメン 慶次郎@亀戸

豚ラーメン ¥700

いわゆる「二郎インスパイア」系。
亀戸駅近辺には本物の「ラーメン二郎」のほか、
この「慶次郎」ともうひとつ二郎インスパイアの店があります。
二郎インスパイアじゃないけど「永田」というベジポタスープの名店も
近くにありますし、「蒙古タンメン 中本」もあります。
亀戸にはドンだけ「濃い系」の店が多いんだ・・・。
ニンニク、油、野菜ましなど、二郎系おなじみの無料トッピングは
もちろんありますが、オリジナルなのが「マヨワサ」。
マヨネーズとわさびを混ぜたものです。
お好み焼きにかけるみたいに網目状にかけてくれます。
それが効いて、スープのゴッテリ感は増しますが、わさびのおかげで
濃いながらも、スッキリ感が出ます。
チャーシューも豚のブロックを角煮みたいな味付けでとても柔らかくてGood!
野菜を増したり、麺を300gにすれば最高のコストパフォーマンスです。
・・・でも、それを注文するには、相当空腹でいかないと・・・。
次は何処に行こうかな・・・。
小学校の友人
8/17の夜、ワインサーキット・プレミアムが終わってから
電話がかかってきまして、「今から新小岩にくるんだ!」って
呼び出されました。行くとそこには小学校時代の友人が数人。
中には仙台から帰省してるヤツもいました。

どいつもこいつも、ま~、見事なオッサンぶり!
ボクは比較的、いや、断然若いほうです?
最近、Facebookで旧友との再会ラッシュです。
40才もとっくに過ぎたのに、
昔の友達に会うと一気に小学生・中学生になります。
今年度一杯で小学校の時の担任の先生が定年退職されるそうな。
近日中に「センセイを囲む会」を開催する予定です。
電話がかかってきまして、「今から新小岩にくるんだ!」って
呼び出されました。行くとそこには小学校時代の友人が数人。
中には仙台から帰省してるヤツもいました。

どいつもこいつも、ま~、見事なオッサンぶり!
ボクは比較的、いや、断然若いほうです?
最近、Facebookで旧友との再会ラッシュです。
40才もとっくに過ぎたのに、
昔の友達に会うと一気に小学生・中学生になります。
今年度一杯で小学校の時の担任の先生が定年退職されるそうな。
近日中に「センセイを囲む会」を開催する予定です。