ヌーヴォーの出荷が始まりました!
フランス、ブルゴーニュ地方・ボージョレ地区レニエ村の
我等が直輸入ワイナリー「ドメーヌ・ジャン・マルク・ラフォレ」では
とうとうヌーヴォーの出荷が始まりました!
1パレット40ケース。

これをフォークリフトで・・・

トラックに積んで、そのトラックは空港へ。

11月初旬には日本に着いてまして、
検閲やら税関やらを通過して、
晴れて11月の第三木曜日、
今年は15日(木)に解禁です。
ちなみに、解禁前に空けると、キツ~イお仕置きが待ってるそうな・・・。
我等が直輸入ワイナリー「ドメーヌ・ジャン・マルク・ラフォレ」では
とうとうヌーヴォーの出荷が始まりました!
1パレット40ケース。

これをフォークリフトで・・・

トラックに積んで、そのトラックは空港へ。

11月初旬には日本に着いてまして、
検閲やら税関やらを通過して、
晴れて11月の第三木曜日、
今年は15日(木)に解禁です。
ちなみに、解禁前に空けると、キツ~イお仕置きが待ってるそうな・・・。
スポンサーサイト
粒入りマスタード シードルビネガー入り
「秋の新・食品」第二弾は
粒入りマスタード シードルビネガー入り
200g ¥735

ボクの大好きな粒入りマスタード!
シードルビネガーがイイ感じに効いてて、
辛さもサイコーです。
個人的には何にでもつけたいですが、
やはり、サンドウィッチかソーセージが一番でしょうか。
これはオススメ!ウチではすぐなくなります!
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
粒入りマスタード シードルビネガー入り
200g ¥735

ボクの大好きな粒入りマスタード!
シードルビネガーがイイ感じに効いてて、
辛さもサイコーです。
個人的には何にでもつけたいですが、
やはり、サンドウィッチかソーセージが一番でしょうか。
これはオススメ!ウチではすぐなくなります!
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
北海豚骨麺屋 銀鈴@加賀
昨晩はラーメン部の活動。
久々に(?)私から提案しました。
中学の同級生I嬢がオススメしてた店へ。
北海豚骨麺屋 銀鈴@加賀

「北海豚骨麺屋」というだけに
醤油ラーメンには「札幌」、味噌ラーメンには「函館」がつきます。
ボクが注文したのは「函館濃厚白味噌」
(写真撮ったのに、保存しなかった・・・。画像ないです)
太麺に濃厚な味噌がよく絡みます。
「濃厚」とはいえ、しつこさは全く無くサラっと頂けちゃいました。
次は何処に行こうかな・・・。
久々に(?)私から提案しました。
中学の同級生I嬢がオススメしてた店へ。
北海豚骨麺屋 銀鈴@加賀

「北海豚骨麺屋」というだけに
醤油ラーメンには「札幌」、味噌ラーメンには「函館」がつきます。
ボクが注文したのは「函館濃厚白味噌」
(写真撮ったのに、保存しなかった・・・。画像ないです)
太麺に濃厚な味噌がよく絡みます。
「濃厚」とはいえ、しつこさは全く無くサラっと頂けちゃいました。
次は何処に行こうかな・・・。
有村屋 さつま揚げ
先日の展示会で「お!」と思って
仕入れた食品のご案内。
題して「この秋の新・食品」シリーズ第一弾。
まずは
有村屋 さつま揚げ ¥399

試食する前は「・・・さつま揚げだ・・・」くらいにしか
思わなかったのですが、何となく、パクっと一口食べてみましたら、
「・・・ん?もう一個・・・!」と次々に食べたくなっちゃいました。
後味に少しピリ辛なのがあって、それがまたクセになるんです!
そのままでも美味しいですが、少し焼いても美味しいです。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
仕入れた食品のご案内。
題して「この秋の新・食品」シリーズ第一弾。
まずは
有村屋 さつま揚げ ¥399

試食する前は「・・・さつま揚げだ・・・」くらいにしか
思わなかったのですが、何となく、パクっと一口食べてみましたら、
「・・・ん?もう一個・・・!」と次々に食べたくなっちゃいました。
後味に少しピリ辛なのがあって、それがまたクセになるんです!
そのままでも美味しいですが、少し焼いても美味しいです。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
オリーブの新漬け
オリーブの新漬け 一袋80g¥480

お待たせしました!オリーブの新漬け、やっと入荷しました!
沢山の方に「オリーブ、入った?」と聞かれ、
「スイマセン、まだなんです・・・」としか返事出来ませんでした。
ようやく「はい!おいくつですか?」と答えられます。
今年はとても収量がすくなく、発注した数の7割しか入荷しませんでした。
なので、お早めにどうぞ!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

お待たせしました!オリーブの新漬け、やっと入荷しました!
沢山の方に「オリーブ、入った?」と聞かれ、
「スイマセン、まだなんです・・・」としか返事出来ませんでした。
ようやく「はい!おいくつですか?」と答えられます。
今年はとても収量がすくなく、発注した数の7割しか入荷しませんでした。
なので、お早めにどうぞ!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
さらばSH-06A
本日、3年2ヶ月使ってたケータイ電話、
SH-06Aが任務を全うしました。

カメラを使用しようと起動すると、突然画面に黒点が。
「あれ?」と思い、レンズ部を拭いてみますが、とれません。
docomoショップに持って行くと、
「内部でレンズにゴミのようなものが付いてますね・・・。
修理に出すと¥15000くらいかかりますから、
保険をつかって交換の方が安いですよ」
ということなので、そうしてもらいました。
ここでフツーなら「スマホに!」と当然なるのですが、
ボクのケータイの使用内容と頻度を店員さんと相談しましたら、
とりあえず「今までのようにガラケーで」ってことに。
新しい相棒、SH-07B。

同じメーカーの方が使い勝手がわかるので。
ケータイ持って18年、今まで黒、白、青のどれかだったので、
ここで思い切って「赤」にしてみました。
「赤」にしたことで、運気も上がるかな?
多分、来年あたりから『二台持ち』になると思います・・・。
SH-06Aが任務を全うしました。

カメラを使用しようと起動すると、突然画面に黒点が。
「あれ?」と思い、レンズ部を拭いてみますが、とれません。
docomoショップに持って行くと、
「内部でレンズにゴミのようなものが付いてますね・・・。
修理に出すと¥15000くらいかかりますから、
保険をつかって交換の方が安いですよ」
ということなので、そうしてもらいました。
ここでフツーなら「スマホに!」と当然なるのですが、
ボクのケータイの使用内容と頻度を店員さんと相談しましたら、
とりあえず「今までのようにガラケーで」ってことに。
新しい相棒、SH-07B。

同じメーカーの方が使い勝手がわかるので。
ケータイ持って18年、今まで黒、白、青のどれかだったので、
ここで思い切って「赤」にしてみました。
「赤」にしたことで、運気も上がるかな?
多分、来年あたりから『二台持ち』になると思います・・・。
麺屋 頂 中川會@曳舟
せっかくの休日も所用にツブされ、
「はぁ~あ・・・」とため息混じりの昼食は
またまた長女に「新しいラーメン屋に連れてって!」とせがまれ、
行ってきました。
麺屋 頂 中川會@曳舟

今月に出来たばっかりの新店。
近くに住む弟の奥さんに教えて貰いました。
オープン当初は行列ができてたとか。
我々が行った時はタイミングよく並ばずにすみましたが、
食べてる途中はやはり行列ができてました。
ほぼ同時のタイミングで、カウンターのお客がすべて食べ終わり、
総入れ替えで並んでたお客が一気に入れました。
濃厚ラーメン(大盛り) ¥850

鶏ガラ、モミジ、野菜を「これでもか!」って煮込んだスープ。
粘度がたかく、太めの麺によ~く絡みます。
濃厚ですが、しつこさはなく、自然とスープが減っていきます。
滑らかな味わい。チャーシューの出来も上々。
娘は「通学路の途中だから、いつでも行けるね!」ですって。
店員さんは「つけ麺がオススメです」って言ってましたから、
次回はつけ麺だな!
次は何処に行こうかな・・・。
「はぁ~あ・・・」とため息混じりの昼食は
またまた長女に「新しいラーメン屋に連れてって!」とせがまれ、
行ってきました。
麺屋 頂 中川會@曳舟

今月に出来たばっかりの新店。
近くに住む弟の奥さんに教えて貰いました。
オープン当初は行列ができてたとか。
我々が行った時はタイミングよく並ばずにすみましたが、
食べてる途中はやはり行列ができてました。
ほぼ同時のタイミングで、カウンターのお客がすべて食べ終わり、
総入れ替えで並んでたお客が一気に入れました。
濃厚ラーメン(大盛り) ¥850

鶏ガラ、モミジ、野菜を「これでもか!」って煮込んだスープ。
粘度がたかく、太めの麺によ~く絡みます。
濃厚ですが、しつこさはなく、自然とスープが減っていきます。
滑らかな味わい。チャーシューの出来も上々。
娘は「通学路の途中だから、いつでも行けるね!」ですって。
店員さんは「つけ麺がオススメです」って言ってましたから、
次回はつけ麺だな!
次は何処に行こうかな・・・。
和酒 友の会シーズン2
昨晩は和酒 友の会シーズン2の第一回目。
新たにご参加される方もいらっしゃって、
更に盛り上がってきました!
今回のテーマは「ひやおろし」。
「秋ならでは」の酒を楽しみました。
今日の肴は秋刀魚の照り焼き、さつま揚げ、韓国ノリ。
どの肴がどの酒に合うかな~?
試飲した酒は
右から
①水芭蕉 純米ひやおろし
②一ノ蔵 特別純米ひやおろし

①の水芭蕉は、香りにインパクトがありました。
単体で飲んでもおいしい味。最初なので、一瞬、皆さんコレに
グッと引き寄せられました。
②の一ノ蔵は見事にバランスがとれた味わい。
丁度いコクと飲み口が滑らかに進んでいきます。
右から
③甲子正宗 純米二夏越え
④新政 特別純米 六号 ひやおろし

③の甲子正宗は食中酒としての評価が最も高い一本でした。
かといって、個性が無いワケではなく、要はムダを削ぎ落とした味、
とでもいいましょうか。
④の新政は4本の中で一番強烈な印象の酒でした。
特に、味わいの後半部分は群を抜いて印象的。
チカラ強さがまともにハマってしまいました。
総括しますと、食事にあわせるなら甲子正宗、
単体で評判が良かったのは新政でした。
まあ、それでもすべて美味しく、全部カラになったのですけど。
(写真はすべてカラ瓶です)
次回は11/26。
お楽しみに~!
新たにご参加される方もいらっしゃって、
更に盛り上がってきました!
今回のテーマは「ひやおろし」。
「秋ならでは」の酒を楽しみました。
今日の肴は秋刀魚の照り焼き、さつま揚げ、韓国ノリ。
どの肴がどの酒に合うかな~?
試飲した酒は
右から
①水芭蕉 純米ひやおろし
②一ノ蔵 特別純米ひやおろし

①の水芭蕉は、香りにインパクトがありました。
単体で飲んでもおいしい味。最初なので、一瞬、皆さんコレに
グッと引き寄せられました。
②の一ノ蔵は見事にバランスがとれた味わい。
丁度いコクと飲み口が滑らかに進んでいきます。
右から
③甲子正宗 純米二夏越え
④新政 特別純米 六号 ひやおろし

③の甲子正宗は食中酒としての評価が最も高い一本でした。
かといって、個性が無いワケではなく、要はムダを削ぎ落とした味、
とでもいいましょうか。
④の新政は4本の中で一番強烈な印象の酒でした。
特に、味わいの後半部分は群を抜いて印象的。
チカラ強さがまともにハマってしまいました。
総括しますと、食事にあわせるなら甲子正宗、
単体で評判が良かったのは新政でした。
まあ、それでもすべて美味しく、全部カラになったのですけど。
(写真はすべてカラ瓶です)
次回は11/26。
お楽しみに~!
三週間ぶり・・・
入院してから三週間ぶりにエレキが帰ってきた!

当初の予定では「直るのに二週間くらいですね~」と
言われて修理に出したのですが、部品調達が手間取ったらしく、
やっと昨日帰ってきました・・・。
修理代は結構イキましたが、長い目で見れば仕方ないか!
さあ、秋のシーズンも終盤、最後の悪あがきで釣っちゃうぞ~!

当初の予定では「直るのに二週間くらいですね~」と
言われて修理に出したのですが、部品調達が手間取ったらしく、
やっと昨日帰ってきました・・・。
修理代は結構イキましたが、長い目で見れば仕方ないか!
さあ、秋のシーズンも終盤、最後の悪あがきで釣っちゃうぞ~!
金冠黒松 純米
秋の新入荷清酒・第四弾。
金冠黒松 純米
720ml・・・・¥1180
1800ml・・・¥2380

2012年春季全国酒類コンクール純米酒部門第1位!
麹米には西都の雫を使用し、錦川の伏流水を用いて仕込んだ純米酒です。
ふくよかな米の香りと、純米酒ならではの味わい深さを持つお酒です。
冷やでも燗でもお楽しみいただけます。
食事をジャマしない、まさに「酒好きのための酒」!
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
金冠黒松 純米
720ml・・・・¥1180
1800ml・・・¥2380

2012年春季全国酒類コンクール純米酒部門第1位!
麹米には西都の雫を使用し、錦川の伏流水を用いて仕込んだ純米酒です。
ふくよかな米の香りと、純米酒ならではの味わい深さを持つお酒です。
冷やでも燗でもお楽しみいただけます。
食事をジャマしない、まさに「酒好きのための酒」!
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ