オー・キャトル・ヴァン・ロゼ/クロ・バガテル
シリーズでご紹介しております、
「春のオススメのロゼワイン」。
その第6弾。
オー・キャトル・ヴァン・ロゼ/クロ・バガテル ¥1575

しばらく前まで、
サンソーやカリニャンは品質の良くないブドウと見なされていました。
皮が薄くて破れやすく、収穫時期の雨の被害を受けやすかったり、
色づきも薄く、タンニンはやわらか過ぎるなどの理由で、
上質なワインはできないと思われていたからです。
しかし実際には、サンソーやカリニャンもきちんと栽培し、
醸造すれば、軽やかな果実味でほんのりスパイスの風味もあり、
魅力たっぷりで甘美なロゼワインにもなりえる品種である、
ということがここ、クロ・バガテルで実現されました。
色合いは木イチゴのようなピンク色。
サクランボのような果実を凝縮させたような香り。
ミネラル感もたっぷりで、とても表情豊かです。
味わいはゆったりと厚みのある印象だが、余韻には爽やかな酸味が残ります。
魚のグリル、野菜やエビの天ぷら、うなぎ、薄切りサーモン、
マグロのカルパッチョ、鱈のタルタルソース添えなどに合います。
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「春のオススメのロゼワイン」。
その第6弾。
オー・キャトル・ヴァン・ロゼ/クロ・バガテル ¥1575

しばらく前まで、
サンソーやカリニャンは品質の良くないブドウと見なされていました。
皮が薄くて破れやすく、収穫時期の雨の被害を受けやすかったり、
色づきも薄く、タンニンはやわらか過ぎるなどの理由で、
上質なワインはできないと思われていたからです。
しかし実際には、サンソーやカリニャンもきちんと栽培し、
醸造すれば、軽やかな果実味でほんのりスパイスの風味もあり、
魅力たっぷりで甘美なロゼワインにもなりえる品種である、
ということがここ、クロ・バガテルで実現されました。
色合いは木イチゴのようなピンク色。
サクランボのような果実を凝縮させたような香り。
ミネラル感もたっぷりで、とても表情豊かです。
味わいはゆったりと厚みのある印象だが、余韻には爽やかな酸味が残ります。
魚のグリル、野菜やエビの天ぷら、うなぎ、薄切りサーモン、
マグロのカルパッチョ、鱈のタルタルソース添えなどに合います。
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
スポンサーサイト
戦力分析
3/29、プロ野球が開幕しました!
今年もこれで各球団の戦力を分析だ!
「プロ野球スカウティングレポート2013」
「セイバーメトリクス・リポート2」

右の黄色い本、
「プロ野球スカウティングレポート2013」。
これはタダの選手名鑑ではありません。
各球団の選手一人一人の能力が分析されている内容の本です。
この「プロ野球スカウティングレポート」シリーズが発刊されて
4,5年たちます。(ボクは初年度から買ってます)
発刊初年度こそNPBからの全面的な協力があったのですが、
掲載内容が他の選手名鑑とは大幅に違った、
かなり細かい分析内容が掲載されていた為、NPB側が難色を示し、
2年目以降、NPBの協力は一切なくなりました。
しかも、ゴタゴタを嫌がったのか、出版元も替わる始末。
(2年目の「プロ野球スカウティングレポート」の前書きに書いてありました)
そして今期から購入した新たな資料、
「セイバーメトリクス・リポート2」。
日本のプロ野球をセイバーメトリクスで考える
分析愛好家の考え方がわかる分析リポート集です。
2011年秋に公開された映画『マネーボール』で紹介され話題となった
アメリカ生まれの統計学に基づく野球の新しい分析手法「セイバーメトリクス」。
そのセイバーメトリクスに精通した分析愛好家が
日本のプロ野球に関する各テーマについて検討したリポート集です。
・新しい野球分析手法が導き出したテーマに対する見解
・見解を導き出すまでの思考の過程
・分析における指標の選び方や使い方
などを知ることができます。
これを完全に理解できれば、ボクも和製ビリー・ビーン?
とにかく、
プロ野球好きの方にはオススメの二冊です!
(といっても、かなりマニアックな方に限りますが・・・)
今年もこれで各球団の戦力を分析だ!
「プロ野球スカウティングレポート2013」
「セイバーメトリクス・リポート2」

右の黄色い本、
「プロ野球スカウティングレポート2013」。
これはタダの選手名鑑ではありません。
各球団の選手一人一人の能力が分析されている内容の本です。
この「プロ野球スカウティングレポート」シリーズが発刊されて
4,5年たちます。(ボクは初年度から買ってます)
発刊初年度こそNPBからの全面的な協力があったのですが、
掲載内容が他の選手名鑑とは大幅に違った、
かなり細かい分析内容が掲載されていた為、NPB側が難色を示し、
2年目以降、NPBの協力は一切なくなりました。
しかも、ゴタゴタを嫌がったのか、出版元も替わる始末。
(2年目の「プロ野球スカウティングレポート」の前書きに書いてありました)
そして今期から購入した新たな資料、
「セイバーメトリクス・リポート2」。
日本のプロ野球をセイバーメトリクスで考える
分析愛好家の考え方がわかる分析リポート集です。
2011年秋に公開された映画『マネーボール』で紹介され話題となった
アメリカ生まれの統計学に基づく野球の新しい分析手法「セイバーメトリクス」。
そのセイバーメトリクスに精通した分析愛好家が
日本のプロ野球に関する各テーマについて検討したリポート集です。
・新しい野球分析手法が導き出したテーマに対する見解
・見解を導き出すまでの思考の過程
・分析における指標の選び方や使い方
などを知ることができます。
これを完全に理解できれば、ボクも和製ビリー・ビーン?
とにかく、
プロ野球好きの方にはオススメの二冊です!
(といっても、かなりマニアックな方に限りますが・・・)
一念不動の会
3/27、池袋の硯屋さんにて
「一念不動の会」に参加してきました。

「一念不動」とは、「蓬莱泉」でおなじみの
関谷酒造さんが立ち上げ新ブランドの清酒です。
「吟醸工房」という蔵を新たに設けて、
「蓬莱泉」とは少し違ったコンセプトなお酒です。

集まったのは関東近郊の若い酒販店さんばかり。
皆さん、アツク語っておられました。
ボクもなんとか負けじと付いていきました。
でも、ボクが42歳で一番年上でした・・・。
・・・そもそも、42歳はもう若手ではない気がします・・・。

若干39歳、新進気鋭の荒川杜氏と。
酔っぱらってるせいもありますが、
ボクはなんて顔して、何処をみてるんでしょうか・・・。
「一念不動の会」に参加してきました。

「一念不動」とは、「蓬莱泉」でおなじみの
関谷酒造さんが立ち上げ新ブランドの清酒です。
「吟醸工房」という蔵を新たに設けて、
「蓬莱泉」とは少し違ったコンセプトなお酒です。

集まったのは関東近郊の若い酒販店さんばかり。
皆さん、アツク語っておられました。
ボクもなんとか負けじと付いていきました。
でも、ボクが42歳で一番年上でした・・・。
・・・そもそも、42歳はもう若手ではない気がします・・・。

若干39歳、新進気鋭の荒川杜氏と。
酔っぱらってるせいもありますが、
ボクはなんて顔して、何処をみてるんでしょうか・・・。
ル・マゼ・ロゼ/ドメーヌ・ドーピアック
シリーズでご紹介しております、
「春のオススメのロゼワイン」。
その第5弾。
ル・マゼ・ロゼ/ドメーヌ・ドーピアック ¥2320

ロゼとは思えないほど複雑な香りと味わい!
グロゼイユ(スグリ)や木イチゴ、スパイスや
燻したような香りまで感じられます。
口中でもふくよかな果実味が口いっぱいに広がり、
コクもしっかりしています。
ピザ、寿司、ポン酢でいただくしゃぶしゃぶ、ミネストローネ、
シェーブルやカマンベールチーズなど、
あらゆる料理に合わせやすいロゼ。
少し高めの8~10度で飲む方が、豊かな香りと味わいが楽しめます。
当店ではすっかり定番になった人気ワイン。
昨年末の大試飲会にて人気上位になったのも
記憶に新しいところです。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「春のオススメのロゼワイン」。
その第5弾。
ル・マゼ・ロゼ/ドメーヌ・ドーピアック ¥2320

ロゼとは思えないほど複雑な香りと味わい!
グロゼイユ(スグリ)や木イチゴ、スパイスや
燻したような香りまで感じられます。
口中でもふくよかな果実味が口いっぱいに広がり、
コクもしっかりしています。
ピザ、寿司、ポン酢でいただくしゃぶしゃぶ、ミネストローネ、
シェーブルやカマンベールチーズなど、
あらゆる料理に合わせやすいロゼ。
少し高めの8~10度で飲む方が、豊かな香りと味わいが楽しめます。
当店ではすっかり定番になった人気ワイン。
昨年末の大試飲会にて人気上位になったのも
記憶に新しいところです。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
WBC侍ジャパンの天国と地獄
またまた、また買っちゃいました、「Number」。
だって「WBC侍ジャパンの天国と地獄」なんてサブタイトル、
買わずにはいられないでしょ!

しかも、表紙が井端ですよ!
「・・・こんな事が起きてたのか・・・」と
思わず唸ってしまう記事が満載でした。
それにしても、初めて3号連続で買っちゃったな、「Number」。
だって「WBC侍ジャパンの天国と地獄」なんてサブタイトル、
買わずにはいられないでしょ!

しかも、表紙が井端ですよ!
「・・・こんな事が起きてたのか・・・」と
思わず唸ってしまう記事が満載でした。
それにしても、初めて3号連続で買っちゃったな、「Number」。
和酒友の会・シーズン2最終回
3/25は和酒友の会・シーズン2の最終回。
最終回には恒例の「スペシャルなお酒」がでます。
今回の「スペシャル」は・・・、
右から
①鶴齢 特別純米 越淡麗 生原酒
②蓬莱泉 純米大吟醸「空」 生(非売品)

①の鶴齢の越淡麗は唯一のレギュラー品。なので、
出す順番に困りましたが、ほかのスペシャル品の特性を考えたら
おのずとトップバッターになりました。
さすがの生原酒、いきなり強烈な香りがドーン!とやってきます。
味わいも濃く、本来だったらもう少し後に出したい一本。
②の「空」生は非売品な為、ラベルがありません。
皆さん、コレの香り・味わいに引き込まれてました。
まさしく「カラダに染み込んでいく酒」です。
一番最初に空になりました。
そして後半。
右から
③加賀鳶 山廃純米吟醸 15BY
④甲子正宗 純米吟醸「APPLE」生(非売品)

③の加賀鳶は蔵人のN氏からの提供です。
いわゆる「9年モノ」。タップリとした熟成香で
かなり上級者向けな味わい。
「こちらは食中酒でだしてください」とのご指示でしたので、
焼き鳥・つくねと合わせました。バッチリ!
④の甲子正宗「APPLE」も非売品。
なのでラベルは蔵人の手書きです。
リンゴ酸を沢山含んでいるので「APPLE」という名前。
本来ならば「甘口の酒」となる日本酒度ー20なのですが、
リンゴ酸がうまい事バランスをとっているので、爽やかな味わいに。
これは「食後の〆の酒だな」と思い、最後にしました。
皆さん、総じてお気に入りになったのは②と④。
①と③は「一緒に飲む人・シチュエーション・食べるもの」を選ぶため、
お好みが割れました。
ま、そういうことをワイワイ言いながら
お楽しみ頂くのがこの会の趣旨なんですけど!
次回からは「シーズン3」。
4/22開催です。お楽しみに~!
最終回には恒例の「スペシャルなお酒」がでます。
今回の「スペシャル」は・・・、
右から
①鶴齢 特別純米 越淡麗 生原酒
②蓬莱泉 純米大吟醸「空」 生(非売品)

①の鶴齢の越淡麗は唯一のレギュラー品。なので、
出す順番に困りましたが、ほかのスペシャル品の特性を考えたら
おのずとトップバッターになりました。
さすがの生原酒、いきなり強烈な香りがドーン!とやってきます。
味わいも濃く、本来だったらもう少し後に出したい一本。
②の「空」生は非売品な為、ラベルがありません。
皆さん、コレの香り・味わいに引き込まれてました。
まさしく「カラダに染み込んでいく酒」です。
一番最初に空になりました。
そして後半。
右から
③加賀鳶 山廃純米吟醸 15BY
④甲子正宗 純米吟醸「APPLE」生(非売品)

③の加賀鳶は蔵人のN氏からの提供です。
いわゆる「9年モノ」。タップリとした熟成香で
かなり上級者向けな味わい。
「こちらは食中酒でだしてください」とのご指示でしたので、
焼き鳥・つくねと合わせました。バッチリ!
④の甲子正宗「APPLE」も非売品。
なのでラベルは蔵人の手書きです。
リンゴ酸を沢山含んでいるので「APPLE」という名前。
本来ならば「甘口の酒」となる日本酒度ー20なのですが、
リンゴ酸がうまい事バランスをとっているので、爽やかな味わいに。
これは「食後の〆の酒だな」と思い、最後にしました。
皆さん、総じてお気に入りになったのは②と④。
①と③は「一緒に飲む人・シチュエーション・食べるもの」を選ぶため、
お好みが割れました。
ま、そういうことをワイワイ言いながら
お楽しみ頂くのがこの会の趣旨なんですけど!
次回からは「シーズン3」。
4/22開催です。お楽しみに~!
加賀鳶 純米大吟醸「藍」しぼりたて
久々のオススメ清酒。
加賀鳶 純米大吟醸「藍」しぼりたて
720ml ¥2100

大吟醸の中汲みだけの贅沢な生原酒。
契約栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用し、
丹念に仕込んだ純米大吟醸の、
なめらかで最も旨みのある部分「中汲み」の
風味をそのまま封じ込めたしぼりたての生・原酒です。
残り僅かです。お早めに!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
加賀鳶 純米大吟醸「藍」しぼりたて
720ml ¥2100

大吟醸の中汲みだけの贅沢な生原酒。
契約栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用し、
丹念に仕込んだ純米大吟醸の、
なめらかで最も旨みのある部分「中汲み」の
風味をそのまま封じ込めたしぼりたての生・原酒です。
残り僅かです。お早めに!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
春のウインドー
今更ですが、店のウインドーを
春ヴァージョンに替えました。

テーマは「酒たちのお花見」だそうです。
そう言われて、マジマジと見て、
「『酒たちのお花見』って、ナニ飲むんだろ・・・?」と
ただひとり、考えてしまいました・・・。
春ヴァージョンに替えました。

テーマは「酒たちのお花見」だそうです。
そう言われて、マジマジと見て、
「『酒たちのお花見』って、ナニ飲むんだろ・・・?」と
ただひとり、考えてしまいました・・・。
レ・フィエフ・ロゼ/ヴィエイユ・ジュリエンヌ
シリーズでご紹介しております、
「春のオススメのロゼワイン」。
その第4弾。
レ・フィエフ・ロゼ/ヴィエイユ・ジュリエンヌ ¥1988

摘みたてのサクランボをかじったような、
プチプチした果実味のとってもジューシーなワイン。
香りも爽やかで、青空の下で飲むのに最適です。
桜の下なら、美味しさ倍増?!
パーカーポイント100点を二年連続で獲得した
「ヴィエイユ・ジュリエンヌ」が造り出す、
ハイクオリティーなロゼです。
様々なシチューションに合うのが強みです。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「春のオススメのロゼワイン」。
その第4弾。
レ・フィエフ・ロゼ/ヴィエイユ・ジュリエンヌ ¥1988

摘みたてのサクランボをかじったような、
プチプチした果実味のとってもジューシーなワイン。
香りも爽やかで、青空の下で飲むのに最適です。
桜の下なら、美味しさ倍増?!
パーカーポイント100点を二年連続で獲得した
「ヴィエイユ・ジュリエンヌ」が造り出す、
ハイクオリティーなロゼです。
様々なシチューションに合うのが強みです。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
焼き芋
ウチのお迎えの八百屋さんでは毎年冬になると
焼き芋を売り始めます。一個¥300。

焼き始めるとめっちゃいい匂いがするんですよね・・・。
大体長さ25~30センチくらい、太さも直径7,8センチのビッグサイズばかり。
そして、ナント言っても、甘い!
ウチの女性陣は定期的に食べてます。
・・・でも暖かくなってきたので、そろそろ焼き芋売りも終了です。
お店のヒトに聞いてみたら、「3月中はやってるよ!」ですって。
ちなみに、焼き芋の次は「じゃがバター」を計画中だとか。
芋の種類は変われど、ウチの芋ずくしパターンは暫く崩れません?
焼き芋を売り始めます。一個¥300。

焼き始めるとめっちゃいい匂いがするんですよね・・・。
大体長さ25~30センチくらい、太さも直径7,8センチのビッグサイズばかり。
そして、ナント言っても、甘い!
ウチの女性陣は定期的に食べてます。
・・・でも暖かくなってきたので、そろそろ焼き芋売りも終了です。
お店のヒトに聞いてみたら、「3月中はやってるよ!」ですって。
ちなみに、焼き芋の次は「じゃがバター」を計画中だとか。
芋の種類は変われど、ウチの芋ずくしパターンは暫く崩れません?