アルザス・ピノ・ノワール/ジェラール・シュラー
秋の夜長にオススメ赤ワインのご紹介。
アルザス・ピノ・ノワール/ジェラール・シュラー ¥3690

この蔵では、化学肥料や殺虫剤などの化学物質を使わない
「ビオディナミ農法」を行なっていますが、
あえて「ビオディナミ」の申請をしていません。
果実のような香りが一面に広がり、それだけでも大満足できます。
マイルドなタンニンと旨味は飲む者を魅了します。
★ガイドブックを超えた「聖書」と絶賛された(フィガロ紙)
「Bettanne&Desseauve 2002」で高評価。
★パリの一つ星レストラン「メゾン・クルティヌ」を初め、
ビストロでも人気アイテム。また2002年秋にオープンした
ヨーロッパ最大級の専門店「ラ・ヴィーニャ」でも販売されています。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
アルザス・ピノ・ノワール/ジェラール・シュラー ¥3690

この蔵では、化学肥料や殺虫剤などの化学物質を使わない
「ビオディナミ農法」を行なっていますが、
あえて「ビオディナミ」の申請をしていません。
果実のような香りが一面に広がり、それだけでも大満足できます。
マイルドなタンニンと旨味は飲む者を魅了します。
★ガイドブックを超えた「聖書」と絶賛された(フィガロ紙)
「Bettanne&Desseauve 2002」で高評価。
★パリの一つ星レストラン「メゾン・クルティヌ」を初め、
ビストロでも人気アイテム。また2002年秋にオープンした
ヨーロッパ最大級の専門店「ラ・ヴィーニャ」でも販売されています。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
スポンサーサイト
仕事やらナンやらで好きな釣りに行けないので、
「せめて気分だけでも!」と思い、釣りのDVD買っちゃいました。

・・・でも、コレ見て釣りに行きたい思いは増すばかり・・・。
ああっ!釣りに行きたい!そしてこのDVDのように
大物を釣りたい!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
「せめて気分だけでも!」と思い、釣りのDVD買っちゃいました。

・・・でも、コレ見て釣りに行きたい思いは増すばかり・・・。
ああっ!釣りに行きたい!そしてこのDVDのように
大物を釣りたい!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ぶこつ 25°
久々の、芋焼酎の新入荷のご紹介。
ぶこつ 25°
720ml・・・・¥1500
1800ml・・・¥2580

「丼一段仕込み」という、江戸・明治時代の製法で、
麹・芋・水を同時に仕込んだ、昔懐かしい拘りの本格芋焼酎です。
主原料に紅芋を使用し、より芋の香りを出す為に錫蛇管(すずじょか)蒸留酒を
一部使用しました。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ぶこつ 25°
720ml・・・・¥1500
1800ml・・・¥2580

「丼一段仕込み」という、江戸・明治時代の製法で、
麹・芋・水を同時に仕込んだ、昔懐かしい拘りの本格芋焼酎です。
主原料に紅芋を使用し、より芋の香りを出す為に錫蛇管(すずじょか)蒸留酒を
一部使用しました。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
誠鏡 純米生詰 ひやおろし
新入荷「秋のひやおろし」のご紹介。
誠鏡 純米生詰 ひやおろし
1800ml・・・¥2500
720ml・・・・¥1290

冬に造られたお酒は、
春先に火入(加熱殺菌)が施されて蔵の中で眠りにつきます。
やがて夏が過ぎ、秋が訪れる頃、眠っていたお酒は、程よく熟成し、
旨味と円やかさが増したバランスの良い状態になります。
「ひやおろし」は、この状態のお酒を加熱せず、そのまま瓶詰めしたお酒です。
穏やかで落ち着いた香りと、深みのある味わいをお楽しみ下さい。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
誠鏡 純米生詰 ひやおろし
1800ml・・・¥2500
720ml・・・・¥1290

冬に造られたお酒は、
春先に火入(加熱殺菌)が施されて蔵の中で眠りにつきます。
やがて夏が過ぎ、秋が訪れる頃、眠っていたお酒は、程よく熟成し、
旨味と円やかさが増したバランスの良い状態になります。
「ひやおろし」は、この状態のお酒を加熱せず、そのまま瓶詰めしたお酒です。
穏やかで落ち着いた香りと、深みのある味わいをお楽しみ下さい。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
Ch.カッシーニ ACサン=テミリオン
秋の夜長にオススメのワインのご紹介。
Ch.カッシーニ ACサン=テミリオン ¥3685

落ち着いたエレガントなルビー色。
香りには熟した果実のコンフィやプルーンに加えて、
花やスパイスのニュアンス。
口に含むとタンニンの粒子が非常に細やかで、とても滑らかな質感。
よく熟した赤い果実のピュア風味がゆったりと心地良く広がり、
余韻も長く、最後には爽やかな印象が残ります。
非常にハイレベルで調和の取れた、エレガントな自然派ボルドーワイン。
1時間以上前に抜栓するのがオススメです。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
Ch.カッシーニ ACサン=テミリオン ¥3685

落ち着いたエレガントなルビー色。
香りには熟した果実のコンフィやプルーンに加えて、
花やスパイスのニュアンス。
口に含むとタンニンの粒子が非常に細やかで、とても滑らかな質感。
よく熟した赤い果実のピュア風味がゆったりと心地良く広がり、
余韻も長く、最後には爽やかな印象が残ります。
非常にハイレベルで調和の取れた、エレガントな自然派ボルドーワイン。
1時間以上前に抜栓するのがオススメです。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
大山 特別純米ひやおろし
新入荷「秋のひやおろし」のご紹介。
大山 特別純米ひやおろし 720ml ¥1450

すっきり辛口、甘やかな旨みが広がる、秋の味覚を引き立てる淡麗辛口。
毎秋人気のこの一本、山形県オリジナルの酒米《出羽の里》と
山形ならではの吟醸酵母2種を用いて醸した特別純米酒です。
ほのかな吟醸香が心地よく、口当たりはやや辛口ながら、
含みに甘やかさもあり、キレも良好。
すっきりした中に潜むしっかりした旨みとまとまり良く
幅のある味わいが秋の味覚を引き立てます。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
大山 特別純米ひやおろし 720ml ¥1450

すっきり辛口、甘やかな旨みが広がる、秋の味覚を引き立てる淡麗辛口。
毎秋人気のこの一本、山形県オリジナルの酒米《出羽の里》と
山形ならではの吟醸酵母2種を用いて醸した特別純米酒です。
ほのかな吟醸香が心地よく、口当たりはやや辛口ながら、
含みに甘やかさもあり、キレも良好。
すっきりした中に潜むしっかりした旨みとまとまり良く
幅のある味わいが秋の味覚を引き立てます。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ダイオウイカ
現在、上野の国立博物館で「深海」展が開催されてます。
そこへ、ボクは行かなかったのですが(釣りに行ってまして・・・)、
ウチの家族がダイオウイカ目当てに行ってきました。

そもそもダイオウイカの存在を知ったのが、NHKで放送していた
「LIFE!」というウッチャンナンチャンの内村光良さんのコント番組からでして、
それを観たあとで「上野で深海展やってる!ダイオウイカ来るよ!」と
ノリノリで出かけて行きました。
お目当てのダイオウイカにはすぐ会えたらしいのですが、
ハナシを聞いていると何か腑に落ちない様子。
「・・・生きてるのがいると思ったのに・・・」ですって。
生きてるイカは博物館じゃなくて、水族館だよ!
そんなデカいイカが生きたまま来るワケないでしょ!
オトボケ揃いのウチの家族でした。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
そこへ、ボクは行かなかったのですが(釣りに行ってまして・・・)、
ウチの家族がダイオウイカ目当てに行ってきました。

そもそもダイオウイカの存在を知ったのが、NHKで放送していた
「LIFE!」というウッチャンナンチャンの内村光良さんのコント番組からでして、
それを観たあとで「上野で深海展やってる!ダイオウイカ来るよ!」と
ノリノリで出かけて行きました。
お目当てのダイオウイカにはすぐ会えたらしいのですが、
ハナシを聞いていると何か腑に落ちない様子。
「・・・生きてるのがいると思ったのに・・・」ですって。
生きてるイカは博物館じゃなくて、水族館だよ!
そんなデカいイカが生きたまま来るワケないでしょ!
オトボケ揃いのウチの家族でした。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
鶏とんこつらぁめん 上野 戸みら伊本舗@上野
9/22のラーメン部は、店を閉めてから
上野に配達に行かなければならなくなったので、
自動的に上野へ行きました・・・。
鶏とんこつらぁめん 上野 戸みら伊本舗@上野

上野(うえの)にありますが、屋号の上野は「こうずけ」って
読むそうです。
特製鶏豚骨ラーメン(中太麺) ¥880

一見すると、「ありがちな鶏とトンコツのダブルスープか?」
と思いましたが、更に色んなモノを煮込んでるらしく
複雑な味わいで、粘度もあります。
麺も細麺と中太麺を選べましたから、いつもの(?)太いほうで。
麺・スープ・具材、ひとつひとつのクオリティが高く、全体的なバランスも十分なんですが、
・・・コストパフォーマンスが・・・。
あの麺量で¥880は、ねぇ・・・。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
上野に配達に行かなければならなくなったので、
自動的に上野へ行きました・・・。
鶏とんこつらぁめん 上野 戸みら伊本舗@上野

上野(うえの)にありますが、屋号の上野は「こうずけ」って
読むそうです。
特製鶏豚骨ラーメン(中太麺) ¥880

一見すると、「ありがちな鶏とトンコツのダブルスープか?」
と思いましたが、更に色んなモノを煮込んでるらしく
複雑な味わいで、粘度もあります。
麺も細麺と中太麺を選べましたから、いつもの(?)太いほうで。
麺・スープ・具材、ひとつひとつのクオリティが高く、全体的なバランスも十分なんですが、
・・・コストパフォーマンスが・・・。
あの麺量で¥880は、ねぇ・・・。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ペルナン・ヴェルジュレス・ルージュ/パヴロ
秋の夜長にオススメのワインのご紹介。
ペルナン・ヴェルジュレス・ルージュ/パヴロ ¥5350

ピノ・ノワール100%。
樽で約12ヵ月熟成。新樽が15%で残りは1~6年樽を使用。
細かな澱と一緒の「シュール・リー」状態で
バトナージュ(樽やタンク内のワインと滓を撹拌すること)して旨みを引き出します。
その後ステンレスタンクでアッサンブラージュ(ブレンド)し、
約5ヵ月さらに熟成させます。
数ヶ所ある合計1.5haの畑。
果実味、酸味、そしてバランスのとれた味。
みずみずしい果実味と酸味。そして滑らかで心地よいタンニンが魅力的です。
バランスが良いので長く熟成する力を持ちます。
澄んで曇りがない果実の強い香りとエレガントな風味。
口当たりは張りがあってマイルド。
後口にピュアな味わいとともにタンニンが心地よく残ります。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ペルナン・ヴェルジュレス・ルージュ/パヴロ ¥5350

ピノ・ノワール100%。
樽で約12ヵ月熟成。新樽が15%で残りは1~6年樽を使用。
細かな澱と一緒の「シュール・リー」状態で
バトナージュ(樽やタンク内のワインと滓を撹拌すること)して旨みを引き出します。
その後ステンレスタンクでアッサンブラージュ(ブレンド)し、
約5ヵ月さらに熟成させます。
数ヶ所ある合計1.5haの畑。
果実味、酸味、そしてバランスのとれた味。
みずみずしい果実味と酸味。そして滑らかで心地よいタンニンが魅力的です。
バランスが良いので長く熟成する力を持ちます。
澄んで曇りがない果実の強い香りとエレガントな風味。
口当たりは張りがあってマイルド。
後口にピュアな味わいとともにタンニンが心地よく残ります。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
2013年9月のワインサーキット・プレミアム
9/20はワインサーキット・プレミアムの最終回。
本日の試飲ワイン。
まずは白。右から、
①コート・デュ・ローヌ・ブラン“ラ・カデンヌ”/ショーム・アルノー
②サヴニエール・ロッシュ・オー・モワンヌ/ピエール・ビーズ

①のラ・カデンヌはふくよかでボリューム感タップリの香り。
フルーツとミネラルが複雑に絡み合ってます。
味わいも深く、長い余韻。一本目にしては強烈すぎたかな?
②のロッシュ・オー・モワンヌは
シュナン・ブランならではの妖しさ満載。
「これぞ白ワインの醍醐味!」といわんばかりです。
幾重にも重なる様々な味と香り。
こういうのがあるから止められません!
よくウチのサークルやセミナーにご参加頂いた方に
「ココに来て白ワインが好きになった!
今まで赤一辺倒だったのが、今では白にも目がいくようになった!」と
沢山の方に言って頂きます。
・・・やってて良かった!
そして赤。
右から、
③ブルイィ・キュベ・プレステージ/J.M.ラフォレ
④Ch.カッシーニ ACサン=テミリオン
⑤ズィー・ド・ラルジョル/ドメーヌ・ド・ラルジョル

③のブルイィは
作り手のJ.M.ラフォレ曰く「禁断のボージョレ」だそうです。
アメリカへの輸出仕様にする為に、
フレッシュさが売りのボージョレを樽熟成させました。
飲んでみると、ボージョレの良さにケンカせずに樽の風味が乗っています。
確かに、禁断かも。色々な意味で・・・。
④のCh.カッシーニは
ボルドー右岸らしく、メルロー主体のビシっとしたワイン。
こういった正統派ワインは心に染みます!
⑤のズィー・ド・ラルジョルは
アメリカ産品種・ジンファンデルを南仏で作りました。
かなり出来が良く、本家アメリカのジンファンデルを凌駕しつつあります。
たぶん、ジンファンデルをフランスで作ってるのはココだけ。
今回は最終回なので、
ブラックグラス・ブラインドテイスティングは2回あります。
大逆転がある、スリリングな展開になるか?!
まず、1回目の正解は
ディルフィーヌ・ド・マルゴン シラー・カベルネ・カリニャン。

正解者はY嬢のみ。
この段階で、逆転でY嬢の単独トップです。
そして2回目のブラックグラス・ブラインドテイスティング。
正解はトリンケット/ラ・ベティット・ベニューズ。

正解者はY嬢、A嬢、ひさびさのご参加M婦人。
そして、年間チャンピオンは本日連続正解のY嬢!おめでとうございます!
メンバーの皆さん、一年間有り難うございました!
お楽しみ頂けましたでしょうか?
10月からの新シリーズのワインサーキット・プレミアムをお楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
本日の試飲ワイン。
まずは白。右から、
①コート・デュ・ローヌ・ブラン“ラ・カデンヌ”/ショーム・アルノー
②サヴニエール・ロッシュ・オー・モワンヌ/ピエール・ビーズ

①のラ・カデンヌはふくよかでボリューム感タップリの香り。
フルーツとミネラルが複雑に絡み合ってます。
味わいも深く、長い余韻。一本目にしては強烈すぎたかな?
②のロッシュ・オー・モワンヌは
シュナン・ブランならではの妖しさ満載。
「これぞ白ワインの醍醐味!」といわんばかりです。
幾重にも重なる様々な味と香り。
こういうのがあるから止められません!
よくウチのサークルやセミナーにご参加頂いた方に
「ココに来て白ワインが好きになった!
今まで赤一辺倒だったのが、今では白にも目がいくようになった!」と
沢山の方に言って頂きます。
・・・やってて良かった!
そして赤。
右から、
③ブルイィ・キュベ・プレステージ/J.M.ラフォレ
④Ch.カッシーニ ACサン=テミリオン
⑤ズィー・ド・ラルジョル/ドメーヌ・ド・ラルジョル

③のブルイィは
作り手のJ.M.ラフォレ曰く「禁断のボージョレ」だそうです。
アメリカへの輸出仕様にする為に、
フレッシュさが売りのボージョレを樽熟成させました。
飲んでみると、ボージョレの良さにケンカせずに樽の風味が乗っています。
確かに、禁断かも。色々な意味で・・・。
④のCh.カッシーニは
ボルドー右岸らしく、メルロー主体のビシっとしたワイン。
こういった正統派ワインは心に染みます!
⑤のズィー・ド・ラルジョルは
アメリカ産品種・ジンファンデルを南仏で作りました。
かなり出来が良く、本家アメリカのジンファンデルを凌駕しつつあります。
たぶん、ジンファンデルをフランスで作ってるのはココだけ。
今回は最終回なので、
ブラックグラス・ブラインドテイスティングは2回あります。
大逆転がある、スリリングな展開になるか?!
まず、1回目の正解は
ディルフィーヌ・ド・マルゴン シラー・カベルネ・カリニャン。

正解者はY嬢のみ。
この段階で、逆転でY嬢の単独トップです。
そして2回目のブラックグラス・ブラインドテイスティング。
正解はトリンケット/ラ・ベティット・ベニューズ。

正解者はY嬢、A嬢、ひさびさのご参加M婦人。
そして、年間チャンピオンは本日連続正解のY嬢!おめでとうございます!
メンバーの皆さん、一年間有り難うございました!
お楽しみ頂けましたでしょうか?
10月からの新シリーズのワインサーキット・プレミアムをお楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!