江戸川ヌードル 悪代官@小岩
3/30のラーメン部は
ふと「あ、あそこ行ってみよ・・・」思い立った店へ。
江戸川ヌードル 悪代官@小岩

多分、去年の春に同級生I嬢家族と悪友Mと一緒に来て以来。
ぬーどる ¥700

相変わらずナイスなお味でした!
丼は一見小ぶりなんですが、十分に満足出来る内容です。
何と言っても丼中央に堂々と頓挫している「山賊揚げ」。
これがとにかく最高です!タルタルソースとまたよく合う!
文京区にある「魚雷」「烈士洵名」などの麺はココで作られてます。
(奥に製麺所があります)
スープも濃いですが飽きずに箸が進む美味しさ。
看板に書かれてる「この旨さ・・・、悪よのう・・・」に
偽りナシです。なぜならココ、午前1時までやってるんです。
夜中にアレはヤバイよなぁ・・・。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ふと「あ、あそこ行ってみよ・・・」思い立った店へ。
江戸川ヌードル 悪代官@小岩

多分、去年の春に同級生I嬢家族と悪友Mと一緒に来て以来。
ぬーどる ¥700

相変わらずナイスなお味でした!
丼は一見小ぶりなんですが、十分に満足出来る内容です。
何と言っても丼中央に堂々と頓挫している「山賊揚げ」。
これがとにかく最高です!タルタルソースとまたよく合う!
文京区にある「魚雷」「烈士洵名」などの麺はココで作られてます。
(奥に製麺所があります)
スープも濃いですが飽きずに箸が進む美味しさ。
看板に書かれてる「この旨さ・・・、悪よのう・・・」に
偽りナシです。なぜならココ、午前1時までやってるんです。
夜中にアレはヤバイよなぁ・・・。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
スポンサーサイト
Ch.ガイヤー・ロゼ
春にオススメのロゼワインのご紹介。
Ch.ガイヤー・ロゼ ¥2250

1978年にオーナーのヴァンサン・ジロー氏がこの土地を購入。
購入直後からヴァンサン氏は、除草剤や化学肥料など、
化学物質を一切使わない農業を行なっており、
1989年から「ビオディナミ(バイオダイナミクス)」を取り入れた
本物の「自然派」栽培を実践しています。
コンクリートタンクで3~4ヵ月間、
細かな澱と一緒にシュール・リー状態で熟成させることで
澱に含まれる旨味が十分に溶け込んでいきます。
生き生きとした輝きのある色合い。
フルーティーでミネラル感たっぷりな香り。酸味が爽やかで美しい飲み心地です。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
Ch.ガイヤー・ロゼ ¥2250

1978年にオーナーのヴァンサン・ジロー氏がこの土地を購入。
購入直後からヴァンサン氏は、除草剤や化学肥料など、
化学物質を一切使わない農業を行なっており、
1989年から「ビオディナミ(バイオダイナミクス)」を取り入れた
本物の「自然派」栽培を実践しています。
コンクリートタンクで3~4ヵ月間、
細かな澱と一緒にシュール・リー状態で熟成させることで
澱に含まれる旨味が十分に溶け込んでいきます。
生き生きとした輝きのある色合い。
フルーティーでミネラル感たっぷりな香り。酸味が爽やかで美しい飲み心地です。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
バッテリー
釣りで使うエレキテリック・モーターのバッテリーを新調しました。

ボクの使ってるエレキテリック・モーター(通称エレキ)とは
バッテリーを2個使うヤツなので、新調する時は2個同時に買います。
1個約25kgもするので、ボートに載せるまでがいつも一苦労です。
船首にある矢印の付いた白いのがエレキです。
これを動かすのにバッテリーが要るわけです。

さあ、これで釣り行く準備は万端!
後は釣りに行ってサカナを釣るだけですが、なかなか行けなくて・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!

ボクの使ってるエレキテリック・モーター(通称エレキ)とは
バッテリーを2個使うヤツなので、新調する時は2個同時に買います。
1個約25kgもするので、ボートに載せるまでがいつも一苦労です。
船首にある矢印の付いた白いのがエレキです。
これを動かすのにバッテリーが要るわけです。

さあ、これで釣り行く準備は万端!
後は釣りに行ってサカナを釣るだけですが、なかなか行けなくて・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
加賀鳶 純米大吟醸 藍 しぼりたて
新入荷清酒のご紹介。
加賀鳶 純米大吟醸 藍 しぼりたて 720ml ¥2260

大吟醸の中汲みだけの贅沢な生原酒。
契約栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用し、
丹念に仕込んだ純米大吟醸の、
なめらかで最も旨みのある部分「中汲み」 の
風味をそのまま封じ込めたしぼりたての生・原酒です。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
加賀鳶 純米大吟醸 藍 しぼりたて 720ml ¥2260

大吟醸の中汲みだけの贅沢な生原酒。
契約栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用し、
丹念に仕込んだ純米大吟醸の、
なめらかで最も旨みのある部分「中汲み」 の
風味をそのまま封じ込めたしぼりたての生・原酒です。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
トラディション・ロゼ/ドメーヌ・ムリニエ
春にオススメのロゼワインのご紹介。
トラディション・ロゼ/ドメーヌ・ムリニエ ¥1888

明るいロゼ色。香りは、フローラルで繊細かつ上品。
生き生きとしたアタック(口当たり)に続いて
フルーツをたっぷりと感じるまろやかな風味。
アペリティフとしても十分にイケます。
また、寿司や刺身との相性は抜群!
他にも、前菜全般、魚料理や豚などの白身の肉などと一緒にどうぞ。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
トラディション・ロゼ/ドメーヌ・ムリニエ ¥1888

明るいロゼ色。香りは、フローラルで繊細かつ上品。
生き生きとしたアタック(口当たり)に続いて
フルーツをたっぷりと感じるまろやかな風味。
アペリティフとしても十分にイケます。
また、寿司や刺身との相性は抜群!
他にも、前菜全般、魚料理や豚などの白身の肉などと一緒にどうぞ。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
春霞 純米 瓶囲い
新入荷清酒のご紹介。
春霞 純米 瓶囲い
720ml・・・・¥1260
1800ml・・・¥2520

通常は、搾った後と出荷する前の2回火入れ(殺菌処理)を行ないますが、
こちらは搾った後に火入し、瓶貯蔵後に、2度目の火入れをせずに
出荷したものです。
この瓶囲いは「瓶火入れ」という手法を用いて
火入れを行なっており、大きい鍋に水を入れ、
お燗をするようなイメージで火入れ処理を行います。
1回毎にお湯を捨て水から火入れ処理を行うので
非常に手間が掛かりますが、
香りを逃さずに火入れが行なえるのがメリットです。
木目の細かい麹造りを目指し、麹を造る際に箱麹法という、
昔ながらの麹造りを行っており、
その効果もあって、フレッシュな旨味が楽しめ、
高めの酸と甘やかさのバランスも良い純米酒に仕上がっています。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
春霞 純米 瓶囲い
720ml・・・・¥1260
1800ml・・・¥2520

通常は、搾った後と出荷する前の2回火入れ(殺菌処理)を行ないますが、
こちらは搾った後に火入し、瓶貯蔵後に、2度目の火入れをせずに
出荷したものです。
この瓶囲いは「瓶火入れ」という手法を用いて
火入れを行なっており、大きい鍋に水を入れ、
お燗をするようなイメージで火入れ処理を行います。
1回毎にお湯を捨て水から火入れ処理を行うので
非常に手間が掛かりますが、
香りを逃さずに火入れが行なえるのがメリットです。
木目の細かい麹造りを目指し、麹を造る際に箱麹法という、
昔ながらの麹造りを行っており、
その効果もあって、フレッシュな旨味が楽しめ、
高めの酸と甘やかさのバランスも良い純米酒に仕上がっています。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ル・プチ・コケ・ロゼ/ショーム・アルノー
春にオススメのロゼワインのご紹介。
ル・プチ・コケ・ロゼ/ショーム・アルノー ¥2250
「Coquet」とは庶民的なエレガントさのこと。華美でなく、
シンプルで素朴な、親しみやすいエレガントさを表現している。

イチゴキャンディーやザクロの香り。
果実味たっぷりで、酸味も美しいので、とてもバランスが良くて飲みやすいです。
スモークサーモンやベーコンなどを使ったサラダ。
和食や中華料理にも合わせやすいのも特徴。
お花見やピクニック、アウトドアやバカンスにもおすすめです。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ル・プチ・コケ・ロゼ/ショーム・アルノー ¥2250
「Coquet」とは庶民的なエレガントさのこと。華美でなく、
シンプルで素朴な、親しみやすいエレガントさを表現している。

イチゴキャンディーやザクロの香り。
果実味たっぷりで、酸味も美しいので、とてもバランスが良くて飲みやすいです。
スモークサーモンやベーコンなどを使ったサラダ。
和食や中華料理にも合わせやすいのも特徴。
お花見やピクニック、アウトドアやバカンスにもおすすめです。
是非、ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
らーめん 潤@亀戸
2週ぶりのラーメン部は久々の店へ。
らーめん 潤@亀戸

ここもオープンして間もない頃に来てます。
4,5年位前かな?
燕三条ラーメンを踏襲してる店。
そう、背脂と濃いめの醤油味が特徴です。
中華そば¥730+中盛り(麺300g)¥50

背脂の量も選べます。
小油・標準・中油・大油・鬼油から。
ここはあえて「大油」にしました。
ここのスタイルはかなり振り切ってます。
麺はつけ麺かと思う程の極太。
味わいに「甘味」という概念がなく、
しょっぱさのみ完全なストロングスタイル。
チャーシューが甘く感じるくらいですから。
ネギ・タマネギも辛く、トドメの岩のりです。
こういうのが食べたかった!
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
らーめん 潤@亀戸

ここもオープンして間もない頃に来てます。
4,5年位前かな?
燕三条ラーメンを踏襲してる店。
そう、背脂と濃いめの醤油味が特徴です。
中華そば¥730+中盛り(麺300g)¥50

背脂の量も選べます。
小油・標準・中油・大油・鬼油から。
ここはあえて「大油」にしました。
ここのスタイルはかなり振り切ってます。
麺はつけ麺かと思う程の極太。
味わいに「甘味」という概念がなく、
しょっぱさのみ完全なストロングスタイル。
チャーシューが甘く感じるくらいですから。
ネギ・タマネギも辛く、トドメの岩のりです。
こういうのが食べたかった!
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
今年も楽しみ♪
毎年恒例の
プロ野球選手名鑑とスカウティングレポート、買っちゃいました♪

選手名鑑も色々ありますが、
宝島社のがここ数年のお気に入りです。
全選手の過去5年間の成績と年俸が載っていて、
「あ、○○選手、この年はこんな活躍した年だ・・・」って
その年のタイトルホルダーやチームの成績とリンク出来るのです。
そして「スカウティングレポート」。
これがまたスゴイんです!創刊以来毎年買ってます。
一年目はNPB全面協力だったんですが、筆者の小関順二さんの記事が
辛口過ぎて、創刊二年目以降、NPB全面協力どころか、
一切の協力が拒否され、挙げ句の果てに出版社まで替わる、という始末。
それでも発刊し続けられてるってことは、支持する方が本を買っているということ。
それぞれの選手のフォームやプレースタイルなどの特徴や成長具合・衰え具合、
カモにしてる選手、苦手にしてる選手なんかも載っていて、
読んでいていつも「ほぅ・・・・」と感心させられます。
そして昨日、こんなのまで買っちゃいました。

小関さん繋がりな本です。
こっちはこれから読むところ。
はやくプロ野球、開幕しないかな~♪
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
プロ野球選手名鑑とスカウティングレポート、買っちゃいました♪

選手名鑑も色々ありますが、
宝島社のがここ数年のお気に入りです。
全選手の過去5年間の成績と年俸が載っていて、
「あ、○○選手、この年はこんな活躍した年だ・・・」って
その年のタイトルホルダーやチームの成績とリンク出来るのです。
そして「スカウティングレポート」。
これがまたスゴイんです!創刊以来毎年買ってます。
一年目はNPB全面協力だったんですが、筆者の小関順二さんの記事が
辛口過ぎて、創刊二年目以降、NPB全面協力どころか、
一切の協力が拒否され、挙げ句の果てに出版社まで替わる、という始末。
それでも発刊し続けられてるってことは、支持する方が本を買っているということ。
それぞれの選手のフォームやプレースタイルなどの特徴や成長具合・衰え具合、
カモにしてる選手、苦手にしてる選手なんかも載っていて、
読んでいていつも「ほぅ・・・・」と感心させられます。
そして昨日、こんなのまで買っちゃいました。

小関さん繋がりな本です。
こっちはこれから読むところ。
はやくプロ野球、開幕しないかな~♪
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
2014年3月のワインサーキット・プレミアム
3/21はワインサーキット・プレミアムの日でした。
本日のテーマは春なので「ロゼ&ピノ」。
桜に合わせてロゼを、
ボクの気まぐれに合わせてピノを?
まずはロゼの前半。
右から
①ル・マゼ ロゼ/ドーピアック
②ムリニエ・ロゼ/ムリニエ

①のル・マゼ ロゼは
果実味タップリで呑みやすく、
すぐ空になりました。
色は薄いのですが、フルーティ感バッチリ。
②のムリニエ・ロゼは
こちらも厚い味わい。やや酸味が強めで、
ボリューミーな風味。
後半。右から
③ル・プチ・コケ ロゼ/ショーム・アルノー
④Ch.ガイヤー ロゼ

③のル・プチ・コケ ロゼは
より本格派なカンジ。
後味に少し苦味があって食事とよく合います。
④はCh.ガイヤー ロゼは
もはや「赤」よりのロゼ。
コレは秀逸です。一番人気でした。
赤は産地違いのピノ・ノワールが3本。
右から
⑤レ・ピロリ/ジャッキー・プレス
⑥アルザス・ピノ・ノワール/ジェラール・シュラー
⑦コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ“レ・シャイヨ”/ガショ・モノ

⑤のレ・ピロリはロワールのピノ。
香りはバラやスミレのような、赤い花の香り。
華やかさが素晴らしいワインです。
⑥のアルザス・ピノ・ノワールは文字通り、アルザスのピノ。
シュラーのワインらしく、自然派感満載でした。
⑦のコート・ド・ニュイ・ヴィラージュは王道、ブルゴーニュのピノ。
2001年ということもあり、
複雑な香り&味わい。
まさしく「ネットリとしたピノ」。
妖艶さが漂います。
そしてブラックグラス・ブラインドテイスティングの答えは・・・

④のグロットニでした!
正解者は、まさかのゼロ!
半分くらいは当たると思ったのですが・・・。
次回は4/18です。お楽しみに!!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
本日のテーマは春なので「ロゼ&ピノ」。
桜に合わせてロゼを、
ボクの気まぐれに合わせてピノを?
まずはロゼの前半。
右から
①ル・マゼ ロゼ/ドーピアック
②ムリニエ・ロゼ/ムリニエ

①のル・マゼ ロゼは
果実味タップリで呑みやすく、
すぐ空になりました。
色は薄いのですが、フルーティ感バッチリ。
②のムリニエ・ロゼは
こちらも厚い味わい。やや酸味が強めで、
ボリューミーな風味。
後半。右から
③ル・プチ・コケ ロゼ/ショーム・アルノー
④Ch.ガイヤー ロゼ

③のル・プチ・コケ ロゼは
より本格派なカンジ。
後味に少し苦味があって食事とよく合います。
④はCh.ガイヤー ロゼは
もはや「赤」よりのロゼ。
コレは秀逸です。一番人気でした。
赤は産地違いのピノ・ノワールが3本。
右から
⑤レ・ピロリ/ジャッキー・プレス
⑥アルザス・ピノ・ノワール/ジェラール・シュラー
⑦コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ“レ・シャイヨ”/ガショ・モノ

⑤のレ・ピロリはロワールのピノ。
香りはバラやスミレのような、赤い花の香り。
華やかさが素晴らしいワインです。
⑥のアルザス・ピノ・ノワールは文字通り、アルザスのピノ。
シュラーのワインらしく、自然派感満載でした。
⑦のコート・ド・ニュイ・ヴィラージュは王道、ブルゴーニュのピノ。
2001年ということもあり、
複雑な香り&味わい。
まさしく「ネットリとしたピノ」。
妖艶さが漂います。
そしてブラックグラス・ブラインドテイスティングの答えは・・・

④のグロットニでした!
正解者は、まさかのゼロ!
半分くらいは当たると思ったのですが・・・。
次回は4/18です。お楽しみに!!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!