チェーン
倉庫を片付けてたら出てきましたシリーズ、第二弾。
軽トラの雪用チェーン。

また出てきたホコリまみれの見慣れないプラスチックの容器。
「何だ、コレ?」と開けてみたら、未使用の軽トラの雪用チェーン。
そういえば、軽トラにチェーン巻いたことありません。
こんな倉庫の奥の奥の片隅にあったんじゃ、
いざ!って時に使えないじゃないか!
・・・でも今迄、雪の時の配達は、自家用の四駆で行ってたからな・
・・。
チェーン巻くにも手こずりそうだし・・・。
今後も未使用のまま?
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
軽トラの雪用チェーン。

また出てきたホコリまみれの見慣れないプラスチックの容器。
「何だ、コレ?」と開けてみたら、未使用の軽トラの雪用チェーン。
そういえば、軽トラにチェーン巻いたことありません。
こんな倉庫の奥の奥の片隅にあったんじゃ、
いざ!って時に使えないじゃないか!
・・・でも今迄、雪の時の配達は、自家用の四駆で行ってたからな・
・・。
チェーン巻くにも手こずりそうだし・・・。
今後も未使用のまま?
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
スポンサーサイト
ヌーボーの発注締め切り
早くも各ワインインポーターから
「2014年ボージョレ・ヌーボーの発注締め切り」がきました。
(写真は2013年以前のモノです)

毎年、前年実績と売り上げ目標との兼ね合いで
発注数を決めるのですが、今の時点では
「2014年の出来」情報が殆ど無いので、
ヌーボーの発注は正直「ギャンブル」なんです!
・・・どういうワケだか、毎年のように
「○○年に一度の出来」とか「今世紀最高の・・・」など、
誰が言うのだか分かりませんが、
世間を惑わすキャッチフレーズが飛び交います。
今年はどんな評価になろうとも!良い出来でありますように!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
「2014年ボージョレ・ヌーボーの発注締め切り」がきました。
(写真は2013年以前のモノです)

毎年、前年実績と売り上げ目標との兼ね合いで
発注数を決めるのですが、今の時点では
「2014年の出来」情報が殆ど無いので、
ヌーボーの発注は正直「ギャンブル」なんです!
・・・どういうワケだか、毎年のように
「○○年に一度の出来」とか「今世紀最高の・・・」など、
誰が言うのだか分かりませんが、
世間を惑わすキャッチフレーズが飛び交います。
今年はどんな評価になろうとも!良い出来でありますように!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
マッチ
倉庫を片付けてたら、
昔、お客様に配ってたマッチが大量に出てきました。

電話番号の古さ、印刷されてる酒蔵からして、
少なく見積もっても、25年以上前のモノ。
「湿気ってて、もう使えないだろうな・・・」とおもいきや、
どうやら全部イイ感じに点きそうです。
使うにしても、配るにしても、相当かかるな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
昔、お客様に配ってたマッチが大量に出てきました。

電話番号の古さ、印刷されてる酒蔵からして、
少なく見積もっても、25年以上前のモノ。
「湿気ってて、もう使えないだろうな・・・」とおもいきや、
どうやら全部イイ感じに点きそうです。
使うにしても、配るにしても、相当かかるな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
サンソ フリザンテ
夏の終わりの名残惜しい夜に。
サンソ フリザンテ 750ml ¥1200(税別)

まさに爽やかなスパークリングとはこのワインの事!
砂と砂利の土壌から収穫された、白はヴェルデホ100%で、
ロザートはテンプラニーリョ100%で造られる辛口タイプのスパークリングです。
ガス圧は2.9気圧とやや弱目、アルコール度数も10度と非常に飲みやすい!
トロピカルフルーツと青リンゴの香りが口中で愛らしく弾けます!
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
サンソ フリザンテ 750ml ¥1200(税別)

まさに爽やかなスパークリングとはこのワインの事!
砂と砂利の土壌から収穫された、白はヴェルデホ100%で、
ロザートはテンプラニーリョ100%で造られる辛口タイプのスパークリングです。
ガス圧は2.9気圧とやや弱目、アルコール度数も10度と非常に飲みやすい!
トロピカルフルーツと青リンゴの香りが口中で愛らしく弾けます!
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
甲子正宗 秋あがり
オススメ新入荷清酒のご紹介。
甲子正宗 秋あがり
720ml・・・・¥1350(税別)
1800ml・・・¥2650(税別)

良質の富山産五百万石を100%使用したスッキリとした味わいの
純米吟醸を一度火入れで瓶貯蔵することにより、
柔らかい味わいに熟成させました。
脂の乗った秋の魚には抜群の相性の一本です。
大人気商品の為、売り切れ必至!お早め!!
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
甲子正宗 秋あがり
720ml・・・・¥1350(税別)
1800ml・・・¥2650(税別)

良質の富山産五百万石を100%使用したスッキリとした味わいの
純米吟醸を一度火入れで瓶貯蔵することにより、
柔らかい味わいに熟成させました。
脂の乗った秋の魚には抜群の相性の一本です。
大人気商品の為、売り切れ必至!お早め!!
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
中華そばや@谷中
8/24のラーメン部は狙ってた新店へ。
中華そばや@谷中

看板も無く、屋号が「中華そばや」。
通りに面してますが、夜だと若干分かりにくい・・・。
住所は一応「台東区谷中」ですが、最寄り駅は荒川区にある「西日暮里」、
すぐそこが「文京区千駄木」。
これからは文京区と荒川区も射程範囲かな?
わんたんめん ¥900

店内に「こがしました」とか「こがさないのもできるぜ!」とか
張り紙があるので、店主さんに「ナニをこがすんですか?」と
聞いてみたトコロ、
「醤油をこがしてます」とのコト。
確かにスープの香り・コクがイイ!
北海道のラーメンみたく、脂がラード。
麺はやや太麺ストレート。
この強目なスープにはこれ位の麺が丁度良いです。
わんたんやチャーシューの出来も申し分なし。
特にチャーシューはロース部分を柔らかく煮て、いい味付けです。
全てに於いて完成度が高い!
・・・ただ、もう少し安いとありがたい・・・。
せめてあと¥100は、ね・・・。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
中華そばや@谷中

看板も無く、屋号が「中華そばや」。
通りに面してますが、夜だと若干分かりにくい・・・。
住所は一応「台東区谷中」ですが、最寄り駅は荒川区にある「西日暮里」、
すぐそこが「文京区千駄木」。
これからは文京区と荒川区も射程範囲かな?
わんたんめん ¥900

店内に「こがしました」とか「こがさないのもできるぜ!」とか
張り紙があるので、店主さんに「ナニをこがすんですか?」と
聞いてみたトコロ、
「醤油をこがしてます」とのコト。
確かにスープの香り・コクがイイ!
北海道のラーメンみたく、脂がラード。
麺はやや太麺ストレート。
この強目なスープにはこれ位の麺が丁度良いです。
わんたんやチャーシューの出来も申し分なし。
特にチャーシューはロース部分を柔らかく煮て、いい味付けです。
全てに於いて完成度が高い!
・・・ただ、もう少し安いとありがたい・・・。
せめてあと¥100は、ね・・・。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ものもらい
十何年ぶりにものもらいで左眼が腫れました・・・。

朝起きたら、少しの痛みと、開けにくい左眼。
もの凄~~~く鬱陶しいです。
ここ最近、炎天下の下、汗ビショになって、
何度もTシャツを換えるくらい働いてたから、疲れが出たのかな・・・。
さっさと治したいので治療しに行ったのですが、
眼科医はモーレツに混んでるし。
治療に関係あるのか、測った視力は相変わらず両目ともに1.5。
「・・・お♪」とほくそ笑んでたら、間髪入れず
「あと2,3年で老眼ですね・・・」だって。
こうなったら、とびきりカッケー老眼鏡かけてやる!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!

朝起きたら、少しの痛みと、開けにくい左眼。
もの凄~~~く鬱陶しいです。
ここ最近、炎天下の下、汗ビショになって、
何度もTシャツを換えるくらい働いてたから、疲れが出たのかな・・・。
さっさと治したいので治療しに行ったのですが、
眼科医はモーレツに混んでるし。
治療に関係あるのか、測った視力は相変わらず両目ともに1.5。
「・・・お♪」とほくそ笑んでたら、間髪入れず
「あと2,3年で老眼ですね・・・」だって。
こうなったら、とびきりカッケー老眼鏡かけてやる!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
2014年8月のワインサーキット・プレミアム
8/22は2ヶ月ぶりのワインサーキット・プレミアムの日でした。
再開の今日、あまりにも暑いので初めての試み、
「オール泡モノ」でいきました。
本日の試飲ワイン。
右から
①ピノ・シャルドネ ブリュット/アリオーネ
②ブラン・ペルレ・ブリュット/ジャッキー・プレス
③シャルレット・ヴォワイヨン/Ch.ガイヤー

①のピノ・シャルドネは軽快な飲み口。
外でワイワイやりながら飲むにはコレで十分だな!と感じる一本。
ナイスなコストパフォーマンスです。
②のブラン・ペルレと③のシャルレットは見事にお好みが分かれました。
どちらも本格派、香り・味わい・余韻、申し分なし。
この二本から一気にギアが上がりました。
確かに、どっちも甲乙付けがたいです。
なので、引き分け!
そして後半。
右から
④クレマン・ド・ロワール ロゼ/ジャッキー・プレス
⑤クレマン・ド・ブルゴーニュ/パトリック・ギュイヨ
⑥シャンパーニュ・ド・スーザ レゼルヴ

④のロゼは見た目はチャーミング、しかし内容は剛球ド真ん中な一本。
ピンク色してるだけで、とてもリッチなカンジになります。
⑤のクレマンはドッシリとした飲み応え。
複雑な香りが入り交じって、高級感がガンガン漂います。
⑥のレゼルヴは「よっ!真打ち!!」といった存在感。
さすがブラン・ド・ブラン、全てに於いて高い位置でバランスがとれてます。
恒例のブラックグラス・ブラインドテイスティング。
正解は③のドーピアック・ブラン!

正解者はSさんおひとり!!これはお見事!
次回は9/19。最終回です。
お楽しみに~~!!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
再開の今日、あまりにも暑いので初めての試み、
「オール泡モノ」でいきました。
本日の試飲ワイン。
右から
①ピノ・シャルドネ ブリュット/アリオーネ
②ブラン・ペルレ・ブリュット/ジャッキー・プレス
③シャルレット・ヴォワイヨン/Ch.ガイヤー

①のピノ・シャルドネは軽快な飲み口。
外でワイワイやりながら飲むにはコレで十分だな!と感じる一本。
ナイスなコストパフォーマンスです。
②のブラン・ペルレと③のシャルレットは見事にお好みが分かれました。
どちらも本格派、香り・味わい・余韻、申し分なし。
この二本から一気にギアが上がりました。
確かに、どっちも甲乙付けがたいです。
なので、引き分け!
そして後半。
右から
④クレマン・ド・ロワール ロゼ/ジャッキー・プレス
⑤クレマン・ド・ブルゴーニュ/パトリック・ギュイヨ
⑥シャンパーニュ・ド・スーザ レゼルヴ

④のロゼは見た目はチャーミング、しかし内容は剛球ド真ん中な一本。
ピンク色してるだけで、とてもリッチなカンジになります。
⑤のクレマンはドッシリとした飲み応え。
複雑な香りが入り交じって、高級感がガンガン漂います。
⑥のレゼルヴは「よっ!真打ち!!」といった存在感。
さすがブラン・ド・ブラン、全てに於いて高い位置でバランスがとれてます。
恒例のブラックグラス・ブラインドテイスティング。
正解は③のドーピアック・ブラン!

正解者はSさんおひとり!!これはお見事!
次回は9/19。最終回です。
お楽しみに~~!!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ブラン・ペルレ・ブリュット/ジャッキー・プレス
この夏オススメの泡ワインのご紹介。
ブラン・ペルレ・ブリュット/ジャッキー・プレス ¥2810 (税別)

火打ち石を多く含む粘土土壌の畑。
標高100~200mにあるこの火打石が、
ミネラル感やスモーキーな香ばしさをワインに与えています。
シャルドネ種60%、シュナン・ブラン種40%の
白ブドウのみで造られる「ブラン・ド・ブラン」です。
緑色に輝く、透き通った外観。
アカシアの花やアーモンド、干しアンズ等、
はつらつとして爽やかな香り。酸味とコクのしっかりした発泡酒。
火打石を多く含む土壌から来る香ばしさとミネラルが特徴の、エレガントなワイン。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ブラン・ペルレ・ブリュット/ジャッキー・プレス ¥2810 (税別)

火打ち石を多く含む粘土土壌の畑。
標高100~200mにあるこの火打石が、
ミネラル感やスモーキーな香ばしさをワインに与えています。
シャルドネ種60%、シュナン・ブラン種40%の
白ブドウのみで造られる「ブラン・ド・ブラン」です。
緑色に輝く、透き通った外観。
アカシアの花やアーモンド、干しアンズ等、
はつらつとして爽やかな香り。酸味とコクのしっかりした発泡酒。
火打石を多く含む土壌から来る香ばしさとミネラルが特徴の、エレガントなワイン。
是非ご賞味下さい!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
シーブリーズ
いい歳してこんなん買っちゃいました。
今時のシーブリーズ。

ボクらが若い頃は白いヤツしかありませんでした。
なので当然、今までそれしか買ったことがなかったのですが、
3、4年前から息子がコレを使ってまして、
「部活の後にコレ付けると、超キモチいい~んだよ!」と。
最近の若いヤツが好みそうな、
なんとも言えない、いい香りがします。
白いシーブリーズ独特のあの香りも硬派なカンジで好きなのですが、
これはコレでイイです。
常に冷蔵庫でキンキンに冷やしてます。
そして普段、暑~~~い時に塗るのがコレ。

虫刺されのウナクールですが、
このメンソール感はハンパ無いッス!
蚊にも刺されてないのに、首・腕・足に塗りたくると、
一発で暑さがふっ飛びます。
あまりに効きすぎて、一日に3回が限度です。
それ以上塗ると、痛いですのでご注意を・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
今時のシーブリーズ。

ボクらが若い頃は白いヤツしかありませんでした。
なので当然、今までそれしか買ったことがなかったのですが、
3、4年前から息子がコレを使ってまして、
「部活の後にコレ付けると、超キモチいい~んだよ!」と。
最近の若いヤツが好みそうな、
なんとも言えない、いい香りがします。
白いシーブリーズ独特のあの香りも硬派なカンジで好きなのですが、
これはコレでイイです。
常に冷蔵庫でキンキンに冷やしてます。
そして普段、暑~~~い時に塗るのがコレ。

虫刺されのウナクールですが、
このメンソール感はハンパ無いッス!
蚊にも刺されてないのに、首・腕・足に塗りたくると、
一発で暑さがふっ飛びます。
あまりに効きすぎて、一日に3回が限度です。
それ以上塗ると、痛いですのでご注意を・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!