キュベ・デ・ザミ/セネシャリエール
気持ち良い今の季節に屋外で飲みたくなるワインのご紹介。
キュベ・デ・ザミ/セネシャリエール ¥1791(税別)

最も樹齢の若い樹のブドウから造ったワイン。
“飲み心地の良い気軽なワインを、みんなで楽しんでほしい”との思いから、
「キュヴェ・デ・ザミ(=友達のワイン)」と名付けました。
地元のワインショップで取り扱いが1軒だけあるが、それ以外の95%が日本に入ってきています。
色は中程度の黄色。
香りは熟した白桃、アプリコット、また花のようなニュアンスも。
酸味が柔らかく、ナチュラルな果実味がたっぷりです。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
キュベ・デ・ザミ/セネシャリエール ¥1791(税別)

最も樹齢の若い樹のブドウから造ったワイン。
“飲み心地の良い気軽なワインを、みんなで楽しんでほしい”との思いから、
「キュヴェ・デ・ザミ(=友達のワイン)」と名付けました。
地元のワインショップで取り扱いが1軒だけあるが、それ以外の95%が日本に入ってきています。
色は中程度の黄色。
香りは熟した白桃、アプリコット、また花のようなニュアンスも。
酸味が柔らかく、ナチュラルな果実味がたっぷりです。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
スポンサーサイト
ツツジ
街中でツツジの花が目立つようになりました。

白・ピンク・赤、と色とりどりで、花も沢山つくので、
ツツジが咲いてる所はちょっとしたお花畑感が醸しでます。
子供の頃は花を摘んで「蜜が出たー!」って遊んだものでした。
暖かな陽気も安定してきて、一年で一番気持ちいい季節に。
この陽気が一年中続いたらなぁ・・・(≧∇≦)
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!

白・ピンク・赤、と色とりどりで、花も沢山つくので、
ツツジが咲いてる所はちょっとしたお花畑感が醸しでます。
子供の頃は花を摘んで「蜜が出たー!」って遊んだものでした。
暖かな陽気も安定してきて、一年で一番気持ちいい季節に。
この陽気が一年中続いたらなぁ・・・(≧∇≦)
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
2015年4月の和酒友の会
4/27は和酒友の会でした。
今月から新シリーズなので、初心に帰る意味も含めて
「清酒が出来るまで」をおさらいします。
試飲酒の前半。右から
①立山 特別本醸造
②甲子正宗 純米

①の立山は
本醸造として出品。
キレも良く、思いの外、コク・広がりがあって人気でした。
②の甲子正宗は
純米酒として出品。
とにかく食べ物との相性は抜群。
生もの・焼きもの・煮もの、すべてにいけます。
そして後半。右から
③東薫 吟醸 二人静
④蓬莱泉 純米大吟醸 「美」

③の東薫は
吟醸酒として出品。
とても優等生な香り・味わい。
「吟醸酒とは何たるか」を雄弁に語っているようでした。
④の蓬莱泉 美は
純米大吟醸として出品。
とても華やかな香り。
ボリューム感タップリの風味。
ここまでいくと、「食べ物に何を合わせるか」というより
「この酒にはどんな食べ物が合うか」という、
バリバリに主役を張れるお酒。
どのお酒もそれぞれに個性があり、皆さん十分にお楽しみ頂けました。
次回は5/25。
お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
今月から新シリーズなので、初心に帰る意味も含めて
「清酒が出来るまで」をおさらいします。
試飲酒の前半。右から
①立山 特別本醸造
②甲子正宗 純米

①の立山は
本醸造として出品。
キレも良く、思いの外、コク・広がりがあって人気でした。
②の甲子正宗は
純米酒として出品。
とにかく食べ物との相性は抜群。
生もの・焼きもの・煮もの、すべてにいけます。
そして後半。右から
③東薫 吟醸 二人静
④蓬莱泉 純米大吟醸 「美」

③の東薫は
吟醸酒として出品。
とても優等生な香り・味わい。
「吟醸酒とは何たるか」を雄弁に語っているようでした。
④の蓬莱泉 美は
純米大吟醸として出品。
とても華やかな香り。
ボリューム感タップリの風味。
ここまでいくと、「食べ物に何を合わせるか」というより
「この酒にはどんな食べ物が合うか」という、
バリバリに主役を張れるお酒。
どのお酒もそれぞれに個性があり、皆さん十分にお楽しみ頂けました。
次回は5/25。
お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
コート・デュ・ローヌ・ヴァンソーブル/ショーム・アルノー
気持ち良い今の季節に屋外で飲みたくなるワインのご紹介。
コート・デュ・ローヌ・ヴァンソーブル/ショーム・アルノー
¥3200(税別)

力強く、凝縮感たっぷり、なのになめらかでエレガント。
ボルドー好きな方にも、ブルゴーニュ好きにも、すべての人に気に入っていただけるワイン。
ローリエ、干草など、爽やかで自然な香り。
完熟したブドウが生むしっかりとした凝縮感、ジャムのようなコクがいっぱい詰まっていますが、
ミネラルも豊富なためフレッシュ感があり、非常にバランスが良いです。
ビロードのようにつややかで奥行きがあり、余韻にはスパイシーな風味が残ります。
グルナッシュ種は、もっと南の産地であれば果実味豊かな風味になりますが、
この辺りでは胡椒のようなスパイシーさを発揮します。
5~10年熟成させても楽しめます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
コート・デュ・ローヌ・ヴァンソーブル/ショーム・アルノー
¥3200(税別)

力強く、凝縮感たっぷり、なのになめらかでエレガント。
ボルドー好きな方にも、ブルゴーニュ好きにも、すべての人に気に入っていただけるワイン。
ローリエ、干草など、爽やかで自然な香り。
完熟したブドウが生むしっかりとした凝縮感、ジャムのようなコクがいっぱい詰まっていますが、
ミネラルも豊富なためフレッシュ感があり、非常にバランスが良いです。
ビロードのようにつややかで奥行きがあり、余韻にはスパイシーな風味が残ります。
グルナッシュ種は、もっと南の産地であれば果実味豊かな風味になりますが、
この辺りでは胡椒のようなスパイシーさを発揮します。
5~10年熟成させても楽しめます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
三十六人衆 純米吟醸 さらっと
オススメ新入荷清酒のご紹介。
三十六人衆 純米吟醸 さらっと
1800ml・・・¥2810(税別)
720ml・・・・¥1410(税別)

さらっと三十六人衆は
酒造好適米に山形県でスタンダードとなりつつある出羽燦々を使用。
精米歩合は55%ですが、
日本酒度は最近はやりの±0前後の甘めのものではなく+8と辛口。
しかし、数値を思わせるほどの辛さは無く、
商品名のとおりさらっとキレよく楽しめる酒に仕上がっています。
酸度も1.7と高く、通常であれば濃醇な部類になるはずですが
重い感じはありません。
マスカットを思わせる芳醇な香りが楽しめます、
飲み頃温度は低めがお薦めです。
オンザロックも楽しめる、口当たりの良いさらっと純米吟醸です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
三十六人衆 純米吟醸 さらっと
1800ml・・・¥2810(税別)
720ml・・・・¥1410(税別)

さらっと三十六人衆は
酒造好適米に山形県でスタンダードとなりつつある出羽燦々を使用。
精米歩合は55%ですが、
日本酒度は最近はやりの±0前後の甘めのものではなく+8と辛口。
しかし、数値を思わせるほどの辛さは無く、
商品名のとおりさらっとキレよく楽しめる酒に仕上がっています。
酸度も1.7と高く、通常であれば濃醇な部類になるはずですが
重い感じはありません。
マスカットを思わせる芳醇な香りが楽しめます、
飲み頃温度は低めがお薦めです。
オンザロックも楽しめる、口当たりの良いさらっと純米吟醸です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
アンジュ・ヴィラージュ“シュール・シスト”/Ch.ピエール・ビーズ
地下のセラーから掘り起こされたお宝ワインのご紹介。
アンジュ・ヴィラージュ“シュール・シスト”/Ch.ピエール・ビーズ
¥2700(税別)

ご覧の通り“2001年ヴィンテージ”。
しっかりと熟成して、飲み頃に達した元祖自然派ワイン。
カベルネ2種をブレンドした人気の赤。
甘酸っぱいサクランボやバラの花の香りからタップリとした熟成香。
熟したタンニンが滑らかで心地良い質感。
キレの良い酸味と派手すぎない控えめな果実味のバランスがなんとも絶妙で、
コクがあるのに滑らかです。
完成度の高い1本。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
アンジュ・ヴィラージュ“シュール・シスト”/Ch.ピエール・ビーズ
¥2700(税別)

ご覧の通り“2001年ヴィンテージ”。
しっかりと熟成して、飲み頃に達した元祖自然派ワイン。
カベルネ2種をブレンドした人気の赤。
甘酸っぱいサクランボやバラの花の香りからタップリとした熟成香。
熟したタンニンが滑らかで心地良い質感。
キレの良い酸味と派手すぎない控えめな果実味のバランスがなんとも絶妙で、
コクがあるのに滑らかです。
完成度の高い1本。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
シェービングクリーム
僕はヒゲが薄くて、あまり剃りません。
なので、シェービングクリームの減りがもの凄く遅いです。
先日、何年かぶりに買いました。
左が何年か前に買ったもの、
右が先日買ったもの。

左の方のサビ具合からして、
多分、4、5年以上ぶりに買ったものだと推察されます。
ヒゲは大体、一週間に一回も剃れば十分です。
その度にシェービングクリームを使うので、
微量ずつですが、一応減るには減ります。
毎日剃るメンドくささがなくて、楽は楽なんですが、
そういう僕だけに、カッコイイヒゲに憧れます。

こんな風に生えてたら、絶対生やすんだけどなぁ・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
なので、シェービングクリームの減りがもの凄く遅いです。
先日、何年かぶりに買いました。
左が何年か前に買ったもの、
右が先日買ったもの。

左の方のサビ具合からして、
多分、4、5年以上ぶりに買ったものだと推察されます。
ヒゲは大体、一週間に一回も剃れば十分です。
その度にシェービングクリームを使うので、
微量ずつですが、一応減るには減ります。
毎日剃るメンドくささがなくて、楽は楽なんですが、
そういう僕だけに、カッコイイヒゲに憧れます。

こんな風に生えてたら、絶対生やすんだけどなぁ・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
富士桜高原麦酒
オススメ新入荷クラフトビールのご紹介。
富士桜高原麦酒(山梨)
ピルス ¥480(税別)
ラホホ ¥480(税別)

「ピルス」は世界で最も愛されているビール。
チェコのピルゼン生まれのピルスは、世界で最も飲まれているビールです。
日本の大手メーカーが製造している“ラガービール”もピルスがルーツになっています。
アロマホップとビターホップのバランスがこのビールの特徴です。
新鮮なホップの香りと後に残らないほのかな苦味をお楽しみ下さい。
「ラオホ」は日本ではほとんど味わえない燻煙ビール。
ドイツ・バンベルグ特産のビールです。
ラオホとは“燻煙”という意味です。
麦芽を乾燥させる時にスモークしますので、独特の味と香りが楽しめます。
ウイスキーなら“バーボン”、焼酎なら“芋焼酎”、
ビールなら“ラオホ”といわゆる癖になるビールです。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
富士桜高原麦酒(山梨)
ピルス ¥480(税別)
ラホホ ¥480(税別)

「ピルス」は世界で最も愛されているビール。
チェコのピルゼン生まれのピルスは、世界で最も飲まれているビールです。
日本の大手メーカーが製造している“ラガービール”もピルスがルーツになっています。
アロマホップとビターホップのバランスがこのビールの特徴です。
新鮮なホップの香りと後に残らないほのかな苦味をお楽しみ下さい。
「ラオホ」は日本ではほとんど味わえない燻煙ビール。
ドイツ・バンベルグ特産のビールです。
ラオホとは“燻煙”という意味です。
麦芽を乾燥させる時にスモークしますので、独特の味と香りが楽しめます。
ウイスキーなら“バーボン”、焼酎なら“芋焼酎”、
ビールなら“ラオホ”といわゆる癖になるビールです。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
山法師 純米生原酒 爆雷辛口
オススメ新入荷清酒のご紹介。
山法師 純米生原酒 爆雷辛口
1800ml ¥2381(税別)

山形県産の酒造好適米「出羽の里」を原料にし
おそらく日本で一番辛い日本酒度が+28の超辛口酒に仕上げた
数量限定出荷のお酒です。
山法師のコンセプトであるやわらかな味とは
まったく正反対の味わいを持つ純米酒に仕上げました。
特別な酵母を使い精米歩合も抑え旨みを残しながら
超辛口の味わいに仕上げております。
口中に広がるスッキリとした米の旨みの後に、
パンチのある辛味が広がる逸品です。
香味がグレープフルーツにも似た、番外品にふさわしいお酒です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
山法師 純米生原酒 爆雷辛口
1800ml ¥2381(税別)

山形県産の酒造好適米「出羽の里」を原料にし
おそらく日本で一番辛い日本酒度が+28の超辛口酒に仕上げた
数量限定出荷のお酒です。
山法師のコンセプトであるやわらかな味とは
まったく正反対の味わいを持つ純米酒に仕上げました。
特別な酵母を使い精米歩合も抑え旨みを残しながら
超辛口の味わいに仕上げております。
口中に広がるスッキリとした米の旨みの後に、
パンチのある辛味が広がる逸品です。
香味がグレープフルーツにも似た、番外品にふさわしいお酒です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ピノ・ブラン/ジェラール・シュラー
地下のセラーから掘り起こされた、お宝ワインのご紹介。
ピノ・ブラン/ジェラール・シュラー ¥2800(税別)

20時間静かに放置し澱下げした後醗酵。
醗酵期間は約25日間。
この蔵ではSO2を極力使用しない方針で、瓶詰め直前まで添加しません。
その代わりに醗酵中に生じた炭酸ガスを逃さないようにし、
ワインの酸化を防いでいます。
美しい黄金色と比例する旨みとボリューム。
しっかりとした酸味があり、この蔵の中ではすっきりしたタイプのワイン。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ピノ・ブラン/ジェラール・シュラー ¥2800(税別)

20時間静かに放置し澱下げした後醗酵。
醗酵期間は約25日間。
この蔵ではSO2を極力使用しない方針で、瓶詰め直前まで添加しません。
その代わりに醗酵中に生じた炭酸ガスを逃さないようにし、
ワインの酸化を防いでいます。
美しい黄金色と比例する旨みとボリューム。
しっかりとした酸味があり、この蔵の中ではすっきりしたタイプのワイン。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!