千代鶴 特別純米
オススメ新入荷清酒のご紹介。
千代鶴 特別純米
720ml ¥1380(税別)

東京・奥多摩の秋川渓谷近くで文化元年(1804年)から
酒造りを続けてきた蔵元。
地下170mから汲み上げる秩父古生層に漉された
清冽な地下水と厳選された酒米を使用した、
淡麗でありながらしっかりと旨味のある酒は、
多摩の地酒として愛されています。
この夏お届けする生酒は、
大吟醸用の酒母を使用した特別純米酒。
品の良いフルーティな香りと、
やわらかく上品なふくらみのある味わいが魅力です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
千代鶴 特別純米
720ml ¥1380(税別)

東京・奥多摩の秋川渓谷近くで文化元年(1804年)から
酒造りを続けてきた蔵元。
地下170mから汲み上げる秩父古生層に漉された
清冽な地下水と厳選された酒米を使用した、
淡麗でありながらしっかりと旨味のある酒は、
多摩の地酒として愛されています。
この夏お届けする生酒は、
大吟醸用の酒母を使用した特別純米酒。
品の良いフルーティな香りと、
やわらかく上品なふくらみのある味わいが魅力です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
スポンサーサイト
ゲヴュルツトラミネール“パルティキュリエール”/ジェラール・シュラー
気持ち良い今の季節に屋外で飲みたくなるワインのご紹介。
ゲヴュルツトラミネール“パルティキュリエール”/ジェラール・シュラー
¥3780(税別)

「ゲヴュルツトラミネール・ビルドシュトクレ」という、上級キュベの
醗酵樽を満たして残った果汁をベースにしつつ、
その品質を落とさないように古木のゲヴュルツトラミネールを使いました。
「残り物」という印象を持たれがちですが、価格が約半分と安いため、
コストパフォーマンスが際立ちます。
★ガイドブックを超えた「聖書」と絶賛された(フィガロ紙)で高評価。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ゲヴュルツトラミネール“パルティキュリエール”/ジェラール・シュラー
¥3780(税別)

「ゲヴュルツトラミネール・ビルドシュトクレ」という、上級キュベの
醗酵樽を満たして残った果汁をベースにしつつ、
その品質を落とさないように古木のゲヴュルツトラミネールを使いました。
「残り物」という印象を持たれがちですが、価格が約半分と安いため、
コストパフォーマンスが際立ちます。
★ガイドブックを超えた「聖書」と絶賛された(フィガロ紙)で高評価。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ラーメン 凪@新宿
やぼ用ついでにラーメン部番外編。
ラーメン 凪@新宿

ずーっと来たかった有名店。
学生の頃、新宿にはよーく来てましたが、
今となっては殆ど来ません。
しかもココ、新宿駅から結構離れてます。
なので、たまーに近くに来た日にゃ、少々歩いてでも有名店には行かないと。
煮干しラーメン ¥820+大盛り ¥100

近年では「煮干しラーメン」を売りにした店は増えましたが、
さすがは名店、煮干しスープの完成度が違います。
最初に煮干しの香りがドーン!ときまして、
ダメな店はそこから終始「煮干し煮干し」するのですが、
煮干しの良いところだけ残し、エグさ・クドさは全然ありません。
上手いこと脂・辛味のある香味油などに馴染ませて、
エグさ・クドさを消してます。
旨味タップリのスープ。
そして中太の縮れ麺にガッツリ絡みます。
ブツ切りのネギもイイ感じで風味付け・食感に効いてます。
ホウトウのような一枚麺、柔らかいロースチャーシューも工夫された逸品。
「流石!」の一言に尽きます。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ラーメン 凪@新宿

ずーっと来たかった有名店。
学生の頃、新宿にはよーく来てましたが、
今となっては殆ど来ません。
しかもココ、新宿駅から結構離れてます。
なので、たまーに近くに来た日にゃ、少々歩いてでも有名店には行かないと。
煮干しラーメン ¥820+大盛り ¥100

近年では「煮干しラーメン」を売りにした店は増えましたが、
さすがは名店、煮干しスープの完成度が違います。
最初に煮干しの香りがドーン!ときまして、
ダメな店はそこから終始「煮干し煮干し」するのですが、
煮干しの良いところだけ残し、エグさ・クドさは全然ありません。
上手いこと脂・辛味のある香味油などに馴染ませて、
エグさ・クドさを消してます。
旨味タップリのスープ。
そして中太の縮れ麺にガッツリ絡みます。
ブツ切りのネギもイイ感じで風味付け・食感に効いてます。
ホウトウのような一枚麺、柔らかいロースチャーシューも工夫された逸品。
「流石!」の一言に尽きます。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
東薫 純米吟醸 中取り無濾過 生原酒
オススメ新入荷清酒のご紹介。
東薫 純米吟醸 中取り無濾過 生原酒
1800ml・・・¥2800(税別)
720ml・・・・¥1400(税別)

吟醸造りの巨匠・及川杜氏監修のもと
搾りたてをそのまま瓶詰め致しました。
香りも良く旨味も有り大変お買い得なお酒です。
華やかで芳醇な吟醸香が口いっぱいに広がる、
ジューシーな米の旨が特徴です。
冷たくして、フレッシュ感をお楽しみ下さい。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
東薫 純米吟醸 中取り無濾過 生原酒
1800ml・・・¥2800(税別)
720ml・・・・¥1400(税別)

吟醸造りの巨匠・及川杜氏監修のもと
搾りたてをそのまま瓶詰め致しました。
香りも良く旨味も有り大変お買い得なお酒です。
華やかで芳醇な吟醸香が口いっぱいに広がる、
ジューシーな米の旨が特徴です。
冷たくして、フレッシュ感をお楽しみ下さい。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
2015年5月の和酒友の会
5/25は和酒友の会でした。
今回のテーマは「夏酒 part.1」。
「夏酒」といいつつ、4月から出てますが、そこはご愛敬。
前半。右から
①東薫 純米吟醸 中取り 無濾過生原酒
②榮一 山廃純米

①の東薫は
無濾過生原だからか、普段の東薫の「シャープ」なイメージではなく、
大分ふくよかなカンジ。でも、よくある無濾過生原よりは
かなりスマートです。
1本目にして、一番人気をかっさらいました。
②の榮一は
ファーストノーズは漬け物や醤油の香り。
独特の山廃の香り。
しかし、味わいはとても奥行きが深く、
どなたも「これ、お燗にしたい」と絶賛でした。
ウチのプレハブ冷蔵庫で、寒くなるまで寝かせますか?
そして後半。右から
③燦然 純米吟醸 朝日 袋吊り 生原酒
④蓬莱泉 純米大吟醸 はつなつの風

③の燦然は
旨味(甘み)が強く、温度帯によって
お好みがスッパリ分かれました。
個人的には、冷たい方が好みです。
④のはつなつの風は
コレに関してはもう言うことなし!
元々が「空」ですから、美味しくないワケがありません。
爽やかさと旨味だけが残る秀逸な一本。
次回は6/22。お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
今回のテーマは「夏酒 part.1」。
「夏酒」といいつつ、4月から出てますが、そこはご愛敬。
前半。右から
①東薫 純米吟醸 中取り 無濾過生原酒
②榮一 山廃純米

①の東薫は
無濾過生原だからか、普段の東薫の「シャープ」なイメージではなく、
大分ふくよかなカンジ。でも、よくある無濾過生原よりは
かなりスマートです。
1本目にして、一番人気をかっさらいました。
②の榮一は
ファーストノーズは漬け物や醤油の香り。
独特の山廃の香り。
しかし、味わいはとても奥行きが深く、
どなたも「これ、お燗にしたい」と絶賛でした。
ウチのプレハブ冷蔵庫で、寒くなるまで寝かせますか?
そして後半。右から
③燦然 純米吟醸 朝日 袋吊り 生原酒
④蓬莱泉 純米大吟醸 はつなつの風

③の燦然は
旨味(甘み)が強く、温度帯によって
お好みがスッパリ分かれました。
個人的には、冷たい方が好みです。
④のはつなつの風は
コレに関してはもう言うことなし!
元々が「空」ですから、美味しくないワケがありません。
爽やかさと旨味だけが残る秀逸な一本。
次回は6/22。お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
コート・デュ・ローヌ・ルージュ“リュー・ディ・クラヴァン”/ジュリエンヌ
気持ち良い今の季節に屋外で飲みたくなるワインのご紹介。
コート・デュ・ローヌ・ルージュ“リュー・ディ・クラヴァン”/ジュリエンヌ
¥3790(税別)

しっかり熟した果実の香り。
口当たりは優しく、スケール感もあり、素直に美味しいと感じられる味わい。
ミネラルもたっぷりで背骨がビシッと通っていますが、
強く押す感じはなく、曲線的でしなやか。
飲み口が心地良く、一流ワインの風格が漂うエレガントなワイン。
2008年はクラヴァンの区画を中心に、雹の被害を受けた厳しい年。
収穫時期にも致命的な雨が降りました。
なので、厳しく選果を行わざる得なくなり、生産量が激減し、
コート・デュ・ローヌは例年の25%、シャトーヌフ・デュ・パプも少なく、例年の7割のみでした。
白、ロゼは生産できず。
ですが、厳しい選果を経て生産できたワインは、
きれいな酸とベリー系果実の風味が心地良い、
まるで上質なブルゴーニュのようなワインができました。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
コート・デュ・ローヌ・ルージュ“リュー・ディ・クラヴァン”/ジュリエンヌ
¥3790(税別)

しっかり熟した果実の香り。
口当たりは優しく、スケール感もあり、素直に美味しいと感じられる味わい。
ミネラルもたっぷりで背骨がビシッと通っていますが、
強く押す感じはなく、曲線的でしなやか。
飲み口が心地良く、一流ワインの風格が漂うエレガントなワイン。
2008年はクラヴァンの区画を中心に、雹の被害を受けた厳しい年。
収穫時期にも致命的な雨が降りました。
なので、厳しく選果を行わざる得なくなり、生産量が激減し、
コート・デュ・ローヌは例年の25%、シャトーヌフ・デュ・パプも少なく、例年の7割のみでした。
白、ロゼは生産できず。
ですが、厳しい選果を経て生産できたワインは、
きれいな酸とベリー系果実の風味が心地良い、
まるで上質なブルゴーニュのようなワインができました。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
第一人者はやはりこの人
久しぶりに「Number」を買ったのは、彼が表紙だったから。
今ではフツーにスポーツニュースで日本人メジャーリーガーの活躍の報道がありますが、
この人無くしてそんな現実はあり得ませんでした。
「野茂英雄」。

イチロー、松坂大輔、松井秀喜、佐々木主浩、田中将大、ダルビッシュ・・・。
日本から渡米した選手は50人以上、
メジャーリーグで活躍した(してる)選手は結構いますが、
個人的には野茂英雄さんの活躍の報道ほど嬉しいのはありませんでした。
ロサンゼルス・ドジャースの16番、
背中には「NOMO」と書かれたレブリカTシャツは
誰よりも早く手に入れたものでした。
ワールドシリーズのチャンピオンリングを持ってる選手や
タイトルホルダーになった選手も随分いますが、
記憶にも記録にも残る、
まさに日本人メジャーリーガーのパイオニア。
「Number」の記事を読んで、更にNOMO MANIAになりました。
是非、日本はモチロン、アメリカでも殿堂入りしてほしい!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
今ではフツーにスポーツニュースで日本人メジャーリーガーの活躍の報道がありますが、
この人無くしてそんな現実はあり得ませんでした。
「野茂英雄」。

イチロー、松坂大輔、松井秀喜、佐々木主浩、田中将大、ダルビッシュ・・・。
日本から渡米した選手は50人以上、
メジャーリーグで活躍した(してる)選手は結構いますが、
個人的には野茂英雄さんの活躍の報道ほど嬉しいのはありませんでした。
ロサンゼルス・ドジャースの16番、
背中には「NOMO」と書かれたレブリカTシャツは
誰よりも早く手に入れたものでした。
ワールドシリーズのチャンピオンリングを持ってる選手や
タイトルホルダーになった選手も随分いますが、
記憶にも記録にも残る、
まさに日本人メジャーリーガーのパイオニア。
「Number」の記事を読んで、更にNOMO MANIAになりました。
是非、日本はモチロン、アメリカでも殿堂入りしてほしい!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
梅乃宿 あらごし もも酒&ゆず酒
これからの季節にぴったりの商品のご紹介。
梅乃宿 あらごし もも酒&ゆず酒
720ml ¥1500(税別)

●なんと果汁40%!
デザートを食べているような果実感♪
ゆず酒
ゆず果汁さえもブレンドしたこだわりの酒。
この味も香りも梅乃宿ならでは。
天然国産ゆず果汁を使い、梅乃宿の日本酒とブレンドした贅沢なゆず酒です。
ゆずの産地は、四国、九州などを中心に国内さまざま。
香り、酸味、油分、苦みが絶妙のバランスで溶け合うように、
果汁そのものもこだわってブレンドしています。
使用したゆず果汁は、1800ml換算で約18個分。
果汁の風味を損なわない低温調合をすることによって、
ゆず特有の爽やかな風味と酸味が生きた、
口あたりのよいリキュールに仕上がりました。
ほのかな甘みがありますが、蜂蜜を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。
※モンドセレクション2011・2012 2年連続金賞受賞酒
あらごしもも
日本酒とたっぷりの桃が溶け合った、
やさしいリキュール。
和歌山と山梨で太陽を浴びて育った甘くみずみずしい白桃だけを
惜しげもなく使用した、果実感あふれるリキュールです。
皮を剥いてピューレ状にすりつぶした白桃を
さらに丁寧に裏ごしして日本酒とブレンドすることで、
ピーチ果汁のようなとろりとした質感を実現しました。
桃のデザートを食べるような果実感、ほどよい甘み、そして香り。
スッキリとした後味と上品な余韻までもお楽しみいただける逸品です。
ロックやソーダ割りはもちろん、ミルク割り、
レモン果汁を加えもおいしくいただけます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
梅乃宿 あらごし もも酒&ゆず酒
720ml ¥1500(税別)

●なんと果汁40%!
デザートを食べているような果実感♪
ゆず酒
ゆず果汁さえもブレンドしたこだわりの酒。
この味も香りも梅乃宿ならでは。
天然国産ゆず果汁を使い、梅乃宿の日本酒とブレンドした贅沢なゆず酒です。
ゆずの産地は、四国、九州などを中心に国内さまざま。
香り、酸味、油分、苦みが絶妙のバランスで溶け合うように、
果汁そのものもこだわってブレンドしています。
使用したゆず果汁は、1800ml換算で約18個分。
果汁の風味を損なわない低温調合をすることによって、
ゆず特有の爽やかな風味と酸味が生きた、
口あたりのよいリキュールに仕上がりました。
ほのかな甘みがありますが、蜂蜜を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。
※モンドセレクション2011・2012 2年連続金賞受賞酒
あらごしもも
日本酒とたっぷりの桃が溶け合った、
やさしいリキュール。
和歌山と山梨で太陽を浴びて育った甘くみずみずしい白桃だけを
惜しげもなく使用した、果実感あふれるリキュールです。
皮を剥いてピューレ状にすりつぶした白桃を
さらに丁寧に裏ごしして日本酒とブレンドすることで、
ピーチ果汁のようなとろりとした質感を実現しました。
桃のデザートを食べるような果実感、ほどよい甘み、そして香り。
スッキリとした後味と上品な余韻までもお楽しみいただける逸品です。
ロックやソーダ割りはもちろん、ミルク割り、
レモン果汁を加えもおいしくいただけます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
蓬莱泉 純米大吟醸 はつなつの風
オススメ新入荷清酒のご紹介。
蓬莱泉 純米大吟醸 はつなつの風

毎年「立夏」に蔵出し開始となる、
蓬莱泉の夏の純米大吟醸「はつなつの風」が
今年も颯爽とやってきました。
一見、夏用に用意した季節限定品のように見える商品ですが、
実は知る人ぞ知る人気の銘酒で、
その理由は「空」と同じスペックの純米大吟醸酒だからです。
「空」は1年間熟成された後に出荷されるのに対して、
「はつなつの風」は新酒生酒の状態で出荷されるため、
「空を熟成させる前の生酒バージョン」に相当する商品です。
上手に発酵された事が伺える丁寧な味わいに、
「空」に通じるところのある、まったりとした特徴のある旨味。
このお酒が熟成すると、「空」になる事が納得できるような味わいです。
発売当初は「知る人ぞ知る酒」として、
事情に詳しい方を中心に人気だった商品ですが、
その正体が徐々に広まるにつれて、販売数も年々増加。
今年も入荷本数をアップしてお願いいたしました。
併せたい料理としては、ネーミングのとおり初夏の味覚がお勧め。
ウドやタケノコなどの山菜を、酢味噌でさっぱりいただいたり、関アジ、関サバといった魚も初夏に旬を迎える食材です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
蓬莱泉 純米大吟醸 はつなつの風

毎年「立夏」に蔵出し開始となる、
蓬莱泉の夏の純米大吟醸「はつなつの風」が
今年も颯爽とやってきました。
一見、夏用に用意した季節限定品のように見える商品ですが、
実は知る人ぞ知る人気の銘酒で、
その理由は「空」と同じスペックの純米大吟醸酒だからです。
「空」は1年間熟成された後に出荷されるのに対して、
「はつなつの風」は新酒生酒の状態で出荷されるため、
「空を熟成させる前の生酒バージョン」に相当する商品です。
上手に発酵された事が伺える丁寧な味わいに、
「空」に通じるところのある、まったりとした特徴のある旨味。
このお酒が熟成すると、「空」になる事が納得できるような味わいです。
発売当初は「知る人ぞ知る酒」として、
事情に詳しい方を中心に人気だった商品ですが、
その正体が徐々に広まるにつれて、販売数も年々増加。
今年も入荷本数をアップしてお願いいたしました。
併せたい料理としては、ネーミングのとおり初夏の味覚がお勧め。
ウドやタケノコなどの山菜を、酢味噌でさっぱりいただいたり、関アジ、関サバといった魚も初夏に旬を迎える食材です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
オン・サン・バ・レ・クイーユ/パスカル・シモニュッティ
お待たせしました!
待望のワインが再入荷しました!
オン・サン・バ・レ・クイーユ/パスカル・シモニュッティ
¥2650(税別)

ワイン名とラベルは、セックス・ピストルズのアルバム「勝手にしやがれ」のパロディー。
オーナーのパスカルはパンク・ロックの熱狂的ファンで、
中でもイギリスのロックバンド、セックス・ピストルズが大のお気に入り。
彼らの唯一のオリジナル・アルバム「Never Mind the Bollox」(邦題「勝手にしやがれ」)を
仏訳すると、「On s'en bas les couilles」となり、これがワイン名になっています。
自然派独特の生き生きとした果実の香りと、
スルスルと沁み込むような滑らかな質感。
後味にほんのり広がる苦味も心地良く、果実味たっぷりでバランス抜群!
冷やして飲むのもオススメ!ウルトラジューシーな自然派ワインです。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
待望のワインが再入荷しました!
オン・サン・バ・レ・クイーユ/パスカル・シモニュッティ
¥2650(税別)

ワイン名とラベルは、セックス・ピストルズのアルバム「勝手にしやがれ」のパロディー。
オーナーのパスカルはパンク・ロックの熱狂的ファンで、
中でもイギリスのロックバンド、セックス・ピストルズが大のお気に入り。
彼らの唯一のオリジナル・アルバム「Never Mind the Bollox」(邦題「勝手にしやがれ」)を
仏訳すると、「On s'en bas les couilles」となり、これがワイン名になっています。
自然派独特の生き生きとした果実の香りと、
スルスルと沁み込むような滑らかな質感。
後味にほんのり広がる苦味も心地良く、果実味たっぷりでバランス抜群!
冷やして飲むのもオススメ!ウルトラジューシーな自然派ワインです。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!