刈穂 山廃純米 超辛口
寒~い冬に部屋でヌクヌクしながら飲みたい
熱燗にオススメの清酒のご紹介。
刈穂 山廃純米 超辛口
1800ml・・・¥2650(税別)
720ml・・・・¥1350(税別)

雪国ならではの長期低温発酵と山廃の融合で、
清らかさとコクの両面を持ち合わせるバランスのいい味わい。
日本酒度+12よりなめらかに感じられる飲みやすい辛口。
極限まで山廃仕込みと発酵を突き詰めた超辛口仕上げ。
しかし第一印象は、爽やかですっきりとした香りと味わい。
中盤からきりりと引き締まった刺激ある口当たりとボディ。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
熱燗にオススメの清酒のご紹介。
刈穂 山廃純米 超辛口
1800ml・・・¥2650(税別)
720ml・・・・¥1350(税別)

雪国ならではの長期低温発酵と山廃の融合で、
清らかさとコクの両面を持ち合わせるバランスのいい味わい。
日本酒度+12よりなめらかに感じられる飲みやすい辛口。
極限まで山廃仕込みと発酵を突き詰めた超辛口仕上げ。
しかし第一印象は、爽やかですっきりとした香りと味わい。
中盤からきりりと引き締まった刺激ある口当たりとボディ。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
スポンサーサイト
麺 みつヰ@浅草
1/29のラーメン部活動。
麺 みつヰ@浅草

先月オープンしたての新店。
ウチのお墓のスグそばなので、場所はスグに分かりました。
醤油 ¥750+大盛り ¥100
ホッコリとする優しい鶏出汁メイン・少し魚介のスープ。
麺は中太ストレート。
麺とスープは典型的な昔ながらの東京の醤油ラーメン。
特徴的なのはチャーシューとメンマ。
鶏チャーシューとその下にある豚バラの炙りチャーシュー。
(重なってて豚バラの方は写真には写ってませんが)
この二種類のチャーシューの出来は上々。
鶏チャーシューはサッパリ、豚バラチャーシューは炙りが効いててコッテリ。
メンマも二種類あって、
普通のタケノコのメンマとレンコンのメンマ。
味はもちろん、食感が全く違うので一瞬驚きました。
「昔ながら」に沢山の工夫が盛り込まれた一杯。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
麺 みつヰ@浅草

先月オープンしたての新店。
ウチのお墓のスグそばなので、場所はスグに分かりました。
醤油 ¥750+大盛り ¥100

ホッコリとする優しい鶏出汁メイン・少し魚介のスープ。
麺は中太ストレート。
麺とスープは典型的な昔ながらの東京の醤油ラーメン。
特徴的なのはチャーシューとメンマ。
鶏チャーシューとその下にある豚バラの炙りチャーシュー。
(重なってて豚バラの方は写真には写ってませんが)
この二種類のチャーシューの出来は上々。
鶏チャーシューはサッパリ、豚バラチャーシューは炙りが効いててコッテリ。
メンマも二種類あって、
普通のタケノコのメンマとレンコンのメンマ。
味はもちろん、食感が全く違うので一瞬驚きました。
「昔ながら」に沢山の工夫が盛り込まれた一杯。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
テール・ダドンプション/ロラン・エルラン
寒~い夜に部屋でヌクヌクしながら飲みたいオススメワインのご紹介。
テール・ダドンプション/ロラン・エルラン ¥3500(税別)

ラベルに描かれたロワール川とお揃いの水色のキャップシールが特徴。
ラベルのイラストは、ワイナリーの場所を表しています。
ワイン名は、「土地に慣れる」という意味。
アルコール度数が11.5%で、
果実味とタンニン、アルコールのバランスが取れています。
厚みのある赤ワイン。
余韻が長く、複雑さもあります。
カベルネ・フランの重厚さを持ちながら、上品なタンニンが特徴。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
テール・ダドンプション/ロラン・エルラン ¥3500(税別)

ラベルに描かれたロワール川とお揃いの水色のキャップシールが特徴。
ラベルのイラストは、ワイナリーの場所を表しています。
ワイン名は、「土地に慣れる」という意味。
アルコール度数が11.5%で、
果実味とタンニン、アルコールのバランスが取れています。
厚みのある赤ワイン。
余韻が長く、複雑さもあります。
カベルネ・フランの重厚さを持ちながら、上品なタンニンが特徴。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
月山 芳醇辛口純米しぼりたて無濾過生
オススメ新入荷清酒のご紹介。
月山 芳醇辛口純米しぼりたて無濾過生
1800ml・・・¥2480(税別)
720ml・・・・¥1280(税別)

辛口ながらもしっかりとした旨味を持つ
出雲月山の「芳醇辛口純米」のしぼりたて無濾過生が入荷致しました!
この時期しか味わえない、フレッシュな味わいをお試しください。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
月山 芳醇辛口純米しぼりたて無濾過生
1800ml・・・¥2480(税別)
720ml・・・・¥1280(税別)

辛口ながらもしっかりとした旨味を持つ
出雲月山の「芳醇辛口純米」のしぼりたて無濾過生が入荷致しました!
この時期しか味わえない、フレッシュな味わいをお試しください。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ル・ネ/Ch.マンスノーブル
寒~い夜に部屋でヌクヌクしながら飲みたいオススメワインのご紹介。
ル・ネ/Ch.マンスノーブル ¥2200(税別)

「ル・ネ(=鼻)」とは、オーナーのジェンスジェル氏が
ベルギーのテイスティングコンクールで優勝し、
「最も素晴らしい鼻(=テイスティング能力)を持つ男」と
讃えられたことから名付けました。
ラベルは、ワイン試飲している様子をオーナー自らデザインしたものです。
外観は、濃いルビー色。
熟した黒い果実や香辛料の香り。
非常に滑らかなまろやかさと豊かな果実味が特徴。
しっかり完熟したカベルネ・ソーヴィニヨンの魅力も堪能でき、
爽やかさと上品さを兼ね備えたワイン。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ル・ネ/Ch.マンスノーブル ¥2200(税別)

「ル・ネ(=鼻)」とは、オーナーのジェンスジェル氏が
ベルギーのテイスティングコンクールで優勝し、
「最も素晴らしい鼻(=テイスティング能力)を持つ男」と
讃えられたことから名付けました。
ラベルは、ワイン試飲している様子をオーナー自らデザインしたものです。
外観は、濃いルビー色。
熟した黒い果実や香辛料の香り。
非常に滑らかなまろやかさと豊かな果実味が特徴。
しっかり完熟したカベルネ・ソーヴィニヨンの魅力も堪能でき、
爽やかさと上品さを兼ね備えたワイン。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
まんさくの花 荒ばしり・中ぐみ・責めどり
まんさくの花 荒ばしり・中ぐみ・責めどり
それぞれ
1800ml・・・¥3500(税別)
720ml・・・・¥1800(税別)

伝統の槽(ふね)しぼりは、一日半をかけてゆっくりとお酒を搾る技法です。
この搾り始め(荒ばしり)と搾り終盤(責めとり)のお酒は
大きくその表情を変えますが、
通常それらを分けて発売することはありませんので、
その違いを愉しめるのは蔵人のみということになります。
この違いは思いの外顕著で、飲み分けてみると非常に面白く、
皆様にもお楽しみいただくべく一年に一度、
「純米吟醸まんさくの花」の新酒を
特別に取り分けて発売するのがこの「荒・中・責」です。
「荒ばしり」のみという商品は数多くありますが、
同じ一本のタンクから「荒ばしり」「中ぐみ」「責めどり」を取り分けるお酒は
全国でも日の丸酒造と恐らくは数社のみしか行っていない試みになります。
楽しむを超えて、お酒を愉しむまんさくの花のPremium edition。
是非ともお愉しみ下さい。
槽で搾られたお酒は、
搾り始め(荒ばしり)・搾り途中(中ぐみ)・搾り終盤(責めどり)で
大きくその表情を変えます。
全く同じお酒が搾りの時の違いで全く違う味を奏でる。
これは本来蔵人しか愉しめない秘密の飲み比べですが、
皆様にもお楽しみいただくために、
「荒ばしり」「中ぐみ」「責めどり」をそれぞれ特別に取り分けて
瓶詰めを行いました。
全く同じタンクのお酒を取り分けるのは全国でもほとんどない試みです。
数量限定のお酒ではありますが、
ぜひ3種類同時に飲み比べて、
それぞれの魅力を感じていただければと思います。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
それぞれ
1800ml・・・¥3500(税別)
720ml・・・・¥1800(税別)

伝統の槽(ふね)しぼりは、一日半をかけてゆっくりとお酒を搾る技法です。
この搾り始め(荒ばしり)と搾り終盤(責めとり)のお酒は
大きくその表情を変えますが、
通常それらを分けて発売することはありませんので、
その違いを愉しめるのは蔵人のみということになります。
この違いは思いの外顕著で、飲み分けてみると非常に面白く、
皆様にもお楽しみいただくべく一年に一度、
「純米吟醸まんさくの花」の新酒を
特別に取り分けて発売するのがこの「荒・中・責」です。
「荒ばしり」のみという商品は数多くありますが、
同じ一本のタンクから「荒ばしり」「中ぐみ」「責めどり」を取り分けるお酒は
全国でも日の丸酒造と恐らくは数社のみしか行っていない試みになります。
楽しむを超えて、お酒を愉しむまんさくの花のPremium edition。
是非ともお愉しみ下さい。
槽で搾られたお酒は、
搾り始め(荒ばしり)・搾り途中(中ぐみ)・搾り終盤(責めどり)で
大きくその表情を変えます。
全く同じお酒が搾りの時の違いで全く違う味を奏でる。
これは本来蔵人しか愉しめない秘密の飲み比べですが、
皆様にもお楽しみいただくために、
「荒ばしり」「中ぐみ」「責めどり」をそれぞれ特別に取り分けて
瓶詰めを行いました。
全く同じタンクのお酒を取り分けるのは全国でもほとんどない試みです。
数量限定のお酒ではありますが、
ぜひ3種類同時に飲み比べて、
それぞれの魅力を感じていただければと思います。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
焼きあご塩らー麺 たかはし@上野
1/22のラーメン部活動。
焼きあご塩らー麺 たかはし@上野

昨年11月にオープンした新店。
新宿に本店があって、上野に二店舗目だそうです。
背脂醤油らー麺 ¥800+麺大盛 ¥100

屋号にあるようにイチオシは焼きあご塩らー麺なんでしょうが、
やはり背脂醤油には惹かれます。
見た目、燕三条ラーメン。
確かにそんな感じでした。
イイカンジの背脂ラーメン。
寒い日にはこういうのがカラダに染みます。
太麺縮れ麺は食べ応えヨシ、スープとの絡みヨシ、で、
分かり易いガッツリ系です。
脂身多めのチャーシューも柔らかく、
具材のタマネギが甘味を、岩のりが塩味を、
それぞれが背脂と一体になって素っ晴らしいバランスです。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
焼きあご塩らー麺 たかはし@上野

昨年11月にオープンした新店。
新宿に本店があって、上野に二店舗目だそうです。
背脂醤油らー麺 ¥800+麺大盛 ¥100

屋号にあるようにイチオシは焼きあご塩らー麺なんでしょうが、
やはり背脂醤油には惹かれます。
見た目、燕三条ラーメン。
確かにそんな感じでした。
イイカンジの背脂ラーメン。
寒い日にはこういうのがカラダに染みます。
太麺縮れ麺は食べ応えヨシ、スープとの絡みヨシ、で、
分かり易いガッツリ系です。
脂身多めのチャーシューも柔らかく、
具材のタマネギが甘味を、岩のりが塩味を、
それぞれが背脂と一体になって素っ晴らしいバランスです。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
2017年1月の和酒友の会
1/23は和酒友の会でした。
今月・来月とテーマは当会名物「お燗酒」。
「常温」「ぬる燗」「熱燗」「とびきり燗」の4段階の
温度帯を同時に試飲して、
それぞれの温度帯ゆえの味の違いを検証します。
まずは前半。右から
①麒麟山 冬吟醸
②月の輪 純米
③富士錦 純米 富士山湧水仕込

①の麒麟山は
「お燗して欲しい吟醸酒」という売り文句なので。
温度が高くなるにつれて辛味が穏やかに。
ぬる燗が人気でした。
②の月の輪は
ぬる燗だと苦味が押し出されますが、
熱燗・とびきり燗になるにつれてマイルドに。
③の富士錦は
ぬる燗だとホっとするカンジですが、
熱燗だと個性を主張します。
とびきり燗でまたホっとしました。
そして後半。右から
④雪の茅舎 山廃純米
⑤刈穂 山廃純米 超辛口

④の雪の茅舎は
熱燗~とびきり燗にかけてクリーミーな香り。
山廃ならではのまったり感が丁度良かったです。
⑤の刈穂は
それぞれの温度帯でそれぞれの表情。
これこそお燗企画の醍醐味。
個人的にはぬる燗~熱燗の間が好みでした。
次回は2/27。
「お燗酒Part.2」です。
お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
今月・来月とテーマは当会名物「お燗酒」。
「常温」「ぬる燗」「熱燗」「とびきり燗」の4段階の
温度帯を同時に試飲して、
それぞれの温度帯ゆえの味の違いを検証します。
まずは前半。右から
①麒麟山 冬吟醸
②月の輪 純米
③富士錦 純米 富士山湧水仕込

①の麒麟山は
「お燗して欲しい吟醸酒」という売り文句なので。
温度が高くなるにつれて辛味が穏やかに。
ぬる燗が人気でした。
②の月の輪は
ぬる燗だと苦味が押し出されますが、
熱燗・とびきり燗になるにつれてマイルドに。
③の富士錦は
ぬる燗だとホっとするカンジですが、
熱燗だと個性を主張します。
とびきり燗でまたホっとしました。
そして後半。右から
④雪の茅舎 山廃純米
⑤刈穂 山廃純米 超辛口

④の雪の茅舎は
熱燗~とびきり燗にかけてクリーミーな香り。
山廃ならではのまったり感が丁度良かったです。
⑤の刈穂は
それぞれの温度帯でそれぞれの表情。
これこそお燗企画の醍醐味。
個人的にはぬる燗~熱燗の間が好みでした。
次回は2/27。
「お燗酒Part.2」です。
お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
1/21からの有料試飲ワイン
1/21からの有料試飲ワインのラインナップ。

右から
①南仏フルーツボンバー 白 Part.2 ¥100
②エリゼ宮御用達 Part.2 ¥200
③バリューオージー 赤 ¥100
④バランス&フルーツ 赤 ¥200
価格は全て30mlで税込です。
試飲だけでも大歓迎!
お気軽にどうぞ!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!

右から
①南仏フルーツボンバー 白 Part.2 ¥100
②エリゼ宮御用達 Part.2 ¥200
③バリューオージー 赤 ¥100
④バランス&フルーツ 赤 ¥200
価格は全て30mlで税込です。
試飲だけでも大歓迎!
お気軽にどうぞ!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
決算ワインセール
決算ワインセール、今年もやります!
2017年1月26日(木)~31日(火)
ワイン全品10~50%OFF!

いつもの売り場がそのまま値下げされますので、
大好きなあのワインが安く買えます!
一年に一度のこのチャンス、お見逃し無く!
ご来店お待ちしております!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
2017年1月26日(木)~31日(火)
ワイン全品10~50%OFF!

いつもの売り場がそのまま値下げされますので、
大好きなあのワインが安く買えます!
一年に一度のこのチャンス、お見逃し無く!
ご来店お待ちしております!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!