2017年2月の和酒友の会
2/27は和酒友の会でした。
今月もテーマは「お燗酒」。
まずは前半。右から
①春鹿 旨口四段仕込
②うまからまんさく 旨辛純米酒

①の春鹿は
ぬる燗が一番かと思いきや、熱くなればなるほど
シャープな味わいに。
熱燗が人気でした。
②のうまからまんさくは
常温~ぬる燗はフラットなイメージが、
熱燗・とびきり燗からグーン!と突き抜けます。
これはとびきり燗が人気でした。
そして後半。右から
③酒呑童子 辛口純米
④麒麟山 伝辛原酒

③の酒呑童子は
独特な香りで、
常温~ぬる燗までは「・・・あ~、こんな感じね・・・」と
油断してると、
熱燗になってバチコ~~~ンとGOODな感じに!
④の麒麟山は
今回唯一の本醸造&原酒。
そもそもの酒質の強さがあるので、
ドコにフィットするのか楽しみでしたが、
どの温度帯にもバッチリでした。
個人的には熱燗かな?
プロ野球が開幕したての寒いスタンドに持って行きたい一本。
次回は3/27。
シーズン10の最終回です。
お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
今月もテーマは「お燗酒」。
まずは前半。右から
①春鹿 旨口四段仕込
②うまからまんさく 旨辛純米酒

①の春鹿は
ぬる燗が一番かと思いきや、熱くなればなるほど
シャープな味わいに。
熱燗が人気でした。
②のうまからまんさくは
常温~ぬる燗はフラットなイメージが、
熱燗・とびきり燗からグーン!と突き抜けます。
これはとびきり燗が人気でした。
そして後半。右から
③酒呑童子 辛口純米
④麒麟山 伝辛原酒

③の酒呑童子は
独特な香りで、
常温~ぬる燗までは「・・・あ~、こんな感じね・・・」と
油断してると、
熱燗になってバチコ~~~ンとGOODな感じに!
④の麒麟山は
今回唯一の本醸造&原酒。
そもそもの酒質の強さがあるので、
ドコにフィットするのか楽しみでしたが、
どの温度帯にもバッチリでした。
個人的には熱燗かな?
プロ野球が開幕したての寒いスタンドに持って行きたい一本。
次回は3/27。
シーズン10の最終回です。
お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
スポンサーサイト
麺屋 戀@亀戸
2/26のラーメン部活動。
麺屋 戀@亀戸

2/20にオープンしたてのほやっほやの店。
板橋区大山にある「麺屋 戀」の姉妹店だそう。
みそラーメン(中盛り・野菜まし)¥790

「戀」(こい)=「濃い」にかかってるのか?
と思うような濃厚味噌スープ。
これがまた旨味タップリ!
やや太のストレート麺にガシッとまとわりつくように絡み、
ドンドン箸が進んでいきます。
チャーシューの出来も十分で、
北海道系とも二郎系とも違う、
超濃厚ながら、しつこさ・クドさは全くない、
いつまでも食べていたい味噌ラーメン。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
麺屋 戀@亀戸

2/20にオープンしたてのほやっほやの店。
板橋区大山にある「麺屋 戀」の姉妹店だそう。
みそラーメン(中盛り・野菜まし)¥790

「戀」(こい)=「濃い」にかかってるのか?
と思うような濃厚味噌スープ。
これがまた旨味タップリ!
やや太のストレート麺にガシッとまとわりつくように絡み、
ドンドン箸が進んでいきます。
チャーシューの出来も十分で、
北海道系とも二郎系とも違う、
超濃厚ながら、しつこさ・クドさは全くない、
いつまでも食べていたい味噌ラーメン。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
鶴齢 特別純米 無濾過生原酒 越淡麗
新入荷オススメの清酒のご紹介。
鶴齢 特別純米 無濾過生原酒 越淡麗
720ml ¥1600(税別)

全国でも限られた特約店のみに蔵出しされる
限定醸造の純米無濾過シリーズは、
従来の新潟清酒にあった淡麗辛口のイメージとは一線を画し、
米の旨みを存分に引き出した
力強い濃厚な味わいを特徴とする鶴齢の人気シリーズです。
原料米には、新潟県が
「新潟での栽培に適し、山田錦を超える米質」を目標に掲げ、
平成元年より研究開発した酒米「越淡麗」を全量に使用し、
55%まで磨き上げ、
地元の霊峰「巻機山」 の伏流水にて仕込まれています。
新潟の淡麗辛口タイプとは対象的な旨味の強い濃厚な味わいですが、
強い旨味とそれを受け止めるしっかりした酸が見事に調和しており、
後味もスムーズで酒の肴がなくても飲める
デザートワインのような美味しさに仕上がっています。
鶴齢の個性的な純米無濾過生シリーズの中にあって、
一際インパクトのある衝撃的な味わいです。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
鶴齢 特別純米 無濾過生原酒 越淡麗
720ml ¥1600(税別)

全国でも限られた特約店のみに蔵出しされる
限定醸造の純米無濾過シリーズは、
従来の新潟清酒にあった淡麗辛口のイメージとは一線を画し、
米の旨みを存分に引き出した
力強い濃厚な味わいを特徴とする鶴齢の人気シリーズです。
原料米には、新潟県が
「新潟での栽培に適し、山田錦を超える米質」を目標に掲げ、
平成元年より研究開発した酒米「越淡麗」を全量に使用し、
55%まで磨き上げ、
地元の霊峰「巻機山」 の伏流水にて仕込まれています。
新潟の淡麗辛口タイプとは対象的な旨味の強い濃厚な味わいですが、
強い旨味とそれを受け止めるしっかりした酸が見事に調和しており、
後味もスムーズで酒の肴がなくても飲める
デザートワインのような美味しさに仕上がっています。
鶴齢の個性的な純米無濾過生シリーズの中にあって、
一際インパクトのある衝撃的な味わいです。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
コート・デュ・ローヌ・ルージュ/ショーム・アルノー
寒~い夜に部屋でヌクヌクするお供にオススメのワインのご紹介。
コート・デュ・ローヌ・ルージュ/ショーム・アルノー ¥2600(税別)

ブラックベリーやブルーベリーなど黒っぽいベリー系果実や、
タップナードのような黒オリーヴの香り、ローリエやセージなど、
南仏らしいガリッグやスパイスの風味と柔らかい質感。
タンニンがこなれていて、旨味もたっぷり。
酸がキレイに残っているため、とてもバランスが良く飲みやすいので、
いろいろな料理に合います。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
コート・デュ・ローヌ・ルージュ/ショーム・アルノー ¥2600(税別)

ブラックベリーやブルーベリーなど黒っぽいベリー系果実や、
タップナードのような黒オリーヴの香り、ローリエやセージなど、
南仏らしいガリッグやスパイスの風味と柔らかい質感。
タンニンがこなれていて、旨味もたっぷり。
酸がキレイに残っているため、とてもバランスが良く飲みやすいので、
いろいろな料理に合います。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
上喜元 農
オススメ新入荷清酒のご紹介。
上喜元 農
1800ml・・・¥3000(税別)
720ml・・・・¥1500(税別)

上喜元は、山形県酒田市の市街地に唯一残る蔵元で、
1000石程度の質に拘り、
8割以上を特定名称酒として造られ販売されています。
このお酒は、純米吟醸らしい上品でほのかな吟醸香。
優しい酸味と爽やかな甘みがバランス良く調和しています。
食事に合うよう社長(兼杜氏)自ら醸す限定酒です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
上喜元 農
1800ml・・・¥3000(税別)
720ml・・・・¥1500(税別)

上喜元は、山形県酒田市の市街地に唯一残る蔵元で、
1000石程度の質に拘り、
8割以上を特定名称酒として造られ販売されています。
このお酒は、純米吟醸らしい上品でほのかな吟醸香。
優しい酸味と爽やかな甘みがバランス良く調和しています。
食事に合うよう社長(兼杜氏)自ら醸す限定酒です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
サン=ニコラ・ド・ブルグイユ“ラ・ミーヌ”/ヤニック・アミロ
寒~い夜に部屋でヌクヌクするお供にオススメのワインのご紹介。
サン=ニコラ・ド・ブルグイユ“ラ・ミーヌ”/ヤニック・アミロ
¥3450(税別)

除草剤や化学肥料など、化学物質を一切使わない農業を実践。
現在はビオディナミ農法も一部取り入れ、
月の満ち欠けによるカレンダーに基づいて、作業しています。
自然の恵みそのものの果実香。
絹のようになめらかなコクがあって複雑な味わいは
ロワール地方最上の赤ワインの風格充分。
★「ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス 2003年5月号」にて
世界ソムリエコンクール№1ソムリエ のオリヴィエ・プッシエ氏が
「ロワールの赤ワイン最高の造り手」と評価。
★フランス最高ワインガイド(旧クラスマン)」など、
多くのガイドブックで毎年高い評価を獲得。
◆パリの二ツ星レストラン「トゥール・ダルジャン」をはじめ、
同じくパリの二ツ星「ラストール」や、
地元ロワール地方の一ツ星「ジャンスリエール」など、
一流レストランでサービスされています。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
サン=ニコラ・ド・ブルグイユ“ラ・ミーヌ”/ヤニック・アミロ
¥3450(税別)

除草剤や化学肥料など、化学物質を一切使わない農業を実践。
現在はビオディナミ農法も一部取り入れ、
月の満ち欠けによるカレンダーに基づいて、作業しています。
自然の恵みそのものの果実香。
絹のようになめらかなコクがあって複雑な味わいは
ロワール地方最上の赤ワインの風格充分。
★「ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス 2003年5月号」にて
世界ソムリエコンクール№1ソムリエ のオリヴィエ・プッシエ氏が
「ロワールの赤ワイン最高の造り手」と評価。
★フランス最高ワインガイド(旧クラスマン)」など、
多くのガイドブックで毎年高い評価を獲得。
◆パリの二ツ星レストラン「トゥール・ダルジャン」をはじめ、
同じくパリの二ツ星「ラストール」や、
地元ロワール地方の一ツ星「ジャンスリエール」など、
一流レストランでサービスされています。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
東京スタイルみそらーめん ど・みそ@豊洲ららぽーと
ラーメン部活動番外編。
東京スタイルみそらーめん ど・みそ@豊洲ららぽーと

お買い物のお供で久々にやってきました、豊洲のららぽーと。
食べ物屋さんは他にも沢山あるんですが、
何故だかこちらに足が向いちゃいます。
これで近隣の「ど・みそ」はコンプリート?
みそカレーらーめん ¥1000+大盛 ¥100

普通のみそラーメンもモチロン美味しいのですが、
どうしてもコレ頼んじゃいます。
みそとカレーのマッチングがハンパなく合うんです!
浮いてる脂はラードかな?最後まで熱アツです。
具材の挽肉・モヤシ・ニラ、すべてのバランスが最高で、
いつまでも食べていたい一杯。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
東京スタイルみそらーめん ど・みそ@豊洲ららぽーと

お買い物のお供で久々にやってきました、豊洲のららぽーと。
食べ物屋さんは他にも沢山あるんですが、
何故だかこちらに足が向いちゃいます。
これで近隣の「ど・みそ」はコンプリート?
みそカレーらーめん ¥1000+大盛 ¥100

普通のみそラーメンもモチロン美味しいのですが、
どうしてもコレ頼んじゃいます。
みそとカレーのマッチングがハンパなく合うんです!
浮いてる脂はラードかな?最後まで熱アツです。
具材の挽肉・モヤシ・ニラ、すべてのバランスが最高で、
いつまでも食べていたい一杯。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
蓬莱泉 純米大吟醸 春のことぶれ
新入荷オススメ清酒のご紹介。
蓬莱泉 純米大吟醸 春のことぶれ
720ml ¥3286(税別)

歳晩に仕込み、寒の時期に搾ったお酒です。
搾った直後のお酒のフレッシュさが味わえますが、
冷蔵庫で貯蔵すると味わいが落ちついて来るので、
搾ったばかりの味わいと違う楽しみ方が出来ます。
ご自宅で熟成させて、好みの飲み頃を見つけても面白いと思います。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
蓬莱泉 純米大吟醸 春のことぶれ
720ml ¥3286(税別)

歳晩に仕込み、寒の時期に搾ったお酒です。
搾った直後のお酒のフレッシュさが味わえますが、
冷蔵庫で貯蔵すると味わいが落ちついて来るので、
搾ったばかりの味わいと違う楽しみ方が出来ます。
ご自宅で熟成させて、好みの飲み頃を見つけても面白いと思います。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
キュベ・アナルシ オーセロワ/エリック・カム
寒~い夜に部屋でヌクヌクしながら飲みたいオススメワインのご紹介。
キュベ・アナルシ オーセロワ/エリック・カム ¥3200(税別)

スーパーナチュレなアルザスワイン。
「カラダに染みこむワイン」とはまさにコレのこと。
ピノ・オーセロワ種独特の微妙な苦味がありますが、
それがこのワイン最大の特徴。
その微妙な苦味が食事によ~~~~く合うんです。
鍋でも突っつきながらこのワインを開けたら、
アッというまにからになってますからご注意を。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
キュベ・アナルシ オーセロワ/エリック・カム ¥3200(税別)

スーパーナチュレなアルザスワイン。
「カラダに染みこむワイン」とはまさにコレのこと。
ピノ・オーセロワ種独特の微妙な苦味がありますが、
それがこのワイン最大の特徴。
その微妙な苦味が食事によ~~~~く合うんです。
鍋でも突っつきながらこのワインを開けたら、
アッというまにからになってますからご注意を。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
出羽桜 純米吟醸 出羽燦々 無濾過生原酒
新入荷オススメの清酒のご紹介。
出羽桜 純米吟醸 出羽燦々 無濾過生原酒
1800ml・・・¥3320(税別)
720ml・・・・¥1660(税別)

出羽燦々という米は
山形県の工業技術センターが11年もの歳月をかけて開発した酒米で、
それまで主力だった美山錦にとってかわって使われ始めています。
最初、4つの蔵元が試験醸造に入りました。
もちろん出羽桜もそのうちの一つですが、
本格的に県内の蔵元が醸造を始めたときは、
米に馴れていないせいもあって品質にかなりのばらつきがありました。
その中でも出羽桜は初年度から良い品質の酒を醸してきました。
出羽桜のDEWA33は吟醸香、含香どちらも程良く、
さっぱりした味、切れの良さは蔵の特徴が出ていて、
とても呑みやすいお酒です。
和紙のラベルデザインは素朴。味も同じく素朴。
でも、爽やか。出羽燦々に、絶対の自信が感じられる逸品です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
出羽桜 純米吟醸 出羽燦々 無濾過生原酒
1800ml・・・¥3320(税別)
720ml・・・・¥1660(税別)

出羽燦々という米は
山形県の工業技術センターが11年もの歳月をかけて開発した酒米で、
それまで主力だった美山錦にとってかわって使われ始めています。
最初、4つの蔵元が試験醸造に入りました。
もちろん出羽桜もそのうちの一つですが、
本格的に県内の蔵元が醸造を始めたときは、
米に馴れていないせいもあって品質にかなりのばらつきがありました。
その中でも出羽桜は初年度から良い品質の酒を醸してきました。
出羽桜のDEWA33は吟醸香、含香どちらも程良く、
さっぱりした味、切れの良さは蔵の特徴が出ていて、
とても呑みやすいお酒です。
和紙のラベルデザインは素朴。味も同じく素朴。
でも、爽やか。出羽燦々に、絶対の自信が感じられる逸品です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
- プロフィール
Author:有馬嘉伸
FC2ブログへようこそ!
- 月別アーカイブ
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (30)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (28)
- 2020/10 (29)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (29)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (29)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (32)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (30)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (30)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (30)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (30)
- 2016/07 (29)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (30)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (29)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (29)
- 2015/09 (28)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (30)
- 2015/06 (28)
- 2015/05 (27)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (26)
- 2015/01 (30)
- 2014/12 (30)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (29)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (27)
- 2014/07 (27)
- 2014/06 (30)
- 2014/05 (28)
- 2014/04 (22)
- 2014/03 (29)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (28)
- 2013/12 (29)
- 2013/11 (27)
- 2013/10 (30)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (29)
- 2013/05 (28)
- 2013/04 (27)
- 2013/03 (29)
- 2013/02 (25)
- 2013/01 (27)
- 2012/12 (29)
- 2012/11 (26)
- 2012/10 (28)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (25)
- 2012/07 (27)
- 2012/06 (26)
- 2012/05 (26)
- 2012/04 (26)
- 2012/03 (27)
- 2012/02 (26)
- 2012/01 (25)
- 2011/12 (27)
- 2011/11 (23)
- 2011/10 (23)
- 2011/09 (3)
- カテゴリ
- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- ブロとも申請フォーム
- QRコード