ガルナッチャ・デ・フエゴ/ボデガス・ブレカ
秋の夜長にオススメワインのご紹介。
ガルナッチャ・デ・フエゴ/ボデガス・ブレカ ¥1650(税別)

熟した果実味を持ったしっかりした味わいながら、
どこか親しみやすさを感じるスペインワイン。
フランスの南部では、グルナッシュと呼ばれる品種、
ガルナッチャで造られたワインです。
甘みと厚みがあり、コクを感じさせるのですが、
どこか親しみやすい味わいに仕上がる品種です。
イチゴやチェリーを思わせる果実の香りに満ち溢れ、
ほのかに土・スパイス・胡椒のような香りも。
シンプルに生ハムなどに合わせても、美味しいですし、
肉の煮込み料理や、バーベキューに持って行くのにもぴったりな赤ワインです。
世界的に有名なアメリカ人ワイン評論家ロバート・パーカー氏が
89点を付けています。
かなりのハイコストパフォーマンスなワイン。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ガルナッチャ・デ・フエゴ/ボデガス・ブレカ ¥1650(税別)

熟した果実味を持ったしっかりした味わいながら、
どこか親しみやすさを感じるスペインワイン。
フランスの南部では、グルナッシュと呼ばれる品種、
ガルナッチャで造られたワインです。
甘みと厚みがあり、コクを感じさせるのですが、
どこか親しみやすい味わいに仕上がる品種です。
イチゴやチェリーを思わせる果実の香りに満ち溢れ、
ほのかに土・スパイス・胡椒のような香りも。
シンプルに生ハムなどに合わせても、美味しいですし、
肉の煮込み料理や、バーベキューに持って行くのにもぴったりな赤ワインです。
世界的に有名なアメリカ人ワイン評論家ロバート・パーカー氏が
89点を付けています。
かなりのハイコストパフォーマンスなワイン。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
スポンサーサイト
麺将 ケン暴@立石
10/29のラーメン部活動。
麺将 ケン暴@立石

ウチから徒歩一分、6月にオープンしてたのはとっくに知ってましたが、
タイミング合わなくて来れてませんでした。
ようやくの来訪。
辛肉らーめん ¥850

垂れ幕にあるように、
「背脂ドッカーン 激辛ドッカーン」といこうと思いましたが、
あまりに辛いとキツいので、ここは下から二番目の辛さの
辛肉らーめんで。
「辛肉」とは文字通り、
豚バラ肉を辛めに炒めたのが、そのままこのラーメンの辛さに。
個人的には適度~やや物足りなさ目の辛さでした。
もうちょっと辛いのイケるかも。
ベースのラーメンは、
まさしくベーシックな背脂チャッチャ。
バランス的は十分です。
辛肉+チャーシューなので、肉肉感満載の一杯。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
麺将 ケン暴@立石

ウチから徒歩一分、6月にオープンしてたのはとっくに知ってましたが、
タイミング合わなくて来れてませんでした。
ようやくの来訪。
辛肉らーめん ¥850

垂れ幕にあるように、
「背脂ドッカーン 激辛ドッカーン」といこうと思いましたが、
あまりに辛いとキツいので、ここは下から二番目の辛さの
辛肉らーめんで。
「辛肉」とは文字通り、
豚バラ肉を辛めに炒めたのが、そのままこのラーメンの辛さに。
個人的には適度~やや物足りなさ目の辛さでした。
もうちょっと辛いのイケるかも。
ベースのラーメンは、
まさしくベーシックな背脂チャッチャ。
バランス的は十分です。
辛肉+チャーシューなので、肉肉感満載の一杯。
次は何処に行こうかな・・・。
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
鶴齢 特別純米 瀬戸雄町 秋あがり
新入荷オススメ清酒のご紹介。
鶴齢 特別純米 瀬戸雄町 秋あがり
1800ml・・・¥3400(税別)
720ml・・・・¥1400(税別)

鶴齢らしい味わい深くどっしりした酒質と雄町の力強さ、
フルーティーさが絶妙にマッチしたお酒です。
さて、このお酒、26BYからは仕様変更があります。
無濾過生原酒じゃないの?って思われた方はきっと鶴齢通!
26BYからは火入れ商品になりました。
パストライザーという機械を新たに導入し、この機械で加熱処理をしています。
パストライザーの導入によって「えっ!これって生?」って
勘違いしてしまう程のフレッシュ感と香りを
瓶に閉じ込めた状態での火入れが可能になりました。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
鶴齢 特別純米 瀬戸雄町 秋あがり
1800ml・・・¥3400(税別)
720ml・・・・¥1400(税別)

鶴齢らしい味わい深くどっしりした酒質と雄町の力強さ、
フルーティーさが絶妙にマッチしたお酒です。
さて、このお酒、26BYからは仕様変更があります。
無濾過生原酒じゃないの?って思われた方はきっと鶴齢通!
26BYからは火入れ商品になりました。
パストライザーという機械を新たに導入し、この機械で加熱処理をしています。
パストライザーの導入によって「えっ!これって生?」って
勘違いしてしまう程のフレッシュ感と香りを
瓶に閉じ込めた状態での火入れが可能になりました。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
タムラシードル・ヌーヴォー
秋の夜長にオススメワインのご紹介。
タムラシードル・ヌーヴォー
500ml ¥1000(税別)

タムラシードル・ヌーヴォーは、
タムラファーム産完熟リンゴ
「サンつがる」「きおう」「青りんご」で醸造されたシードルです。
爽やかなフレッシュ感が特徴の「サンつがる」や
甘酸適応の「きおう」をブレンドすることにより、
新種らしいフレッシュで爽やかな味わいが楽しめます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
タムラシードル・ヌーヴォー
500ml ¥1000(税別)

タムラシードル・ヌーヴォーは、
タムラファーム産完熟リンゴ
「サンつがる」「きおう」「青りんご」で醸造されたシードルです。
爽やかなフレッシュ感が特徴の「サンつがる」や
甘酸適応の「きおう」をブレンドすることにより、
新種らしいフレッシュで爽やかな味わいが楽しめます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
まんさくの花 純米吟醸 生原酒 杜氏ラベル
新入荷オススメ清酒のご紹介。
まんさくの花 純米吟醸 生原酒 杜氏ラベル
1800ml・・・¥3000(税別)
720ml・・・・¥1500(税別)

「まんさくの花」の人気の「杜氏直詰」シリーズが
「杜氏“選抜”」シリーズへと名前を変更。
名前は変わっても、この「ピンクラベル」のコストパフォーマンスは変わりません♪
今年も高橋杜氏が得意とする「吟の精」を全量使用。
火入れ・加水無しで、限定数量で蔵出しとなりました。
酒器に注いで立つ香りは優しくマイルド。
口に含めば、その優しく穏やかな香りを纏いながら広がる
軽やかな甘・瑞々しい酸。心地よい苦の刺激とともに、
味がふっくらと切れていき、余韻へと続きます。
肴により添う香り控えめの奥ゆかしい味わい。
晩酌のお伴に、コスパ抜群の「選抜ピンク」をどうぞ♪
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
まんさくの花 純米吟醸 生原酒 杜氏ラベル
1800ml・・・¥3000(税別)
720ml・・・・¥1500(税別)

「まんさくの花」の人気の「杜氏直詰」シリーズが
「杜氏“選抜”」シリーズへと名前を変更。
名前は変わっても、この「ピンクラベル」のコストパフォーマンスは変わりません♪
今年も高橋杜氏が得意とする「吟の精」を全量使用。
火入れ・加水無しで、限定数量で蔵出しとなりました。
酒器に注いで立つ香りは優しくマイルド。
口に含めば、その優しく穏やかな香りを纏いながら広がる
軽やかな甘・瑞々しい酸。心地よい苦の刺激とともに、
味がふっくらと切れていき、余韻へと続きます。
肴により添う香り控えめの奥ゆかしい味わい。
晩酌のお伴に、コスパ抜群の「選抜ピンク」をどうぞ♪
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ル・カリニャン/ドーピアック
秋の夜長にオススメワインのご紹介。
ル・カリニャン/ドーピアック
¥4700(税別)

完熟を待って収穫したブドウは、
真っ黒で熟したスグリやプラムのような強い風味を発し、
甘草やスパイス、トースティーな印象の複雑な味わいも加わります。
凝縮度も高く、熟成が楽しみなワイン。
タンニンが豊富でありながら、後味に上品な酸が残るのが、
上質なカリニャンの特徴。
そのためバランスも素晴らしく、爽やかささえ感じられるワインとなっています。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
ル・カリニャン/ドーピアック
¥4700(税別)

完熟を待って収穫したブドウは、
真っ黒で熟したスグリやプラムのような強い風味を発し、
甘草やスパイス、トースティーな印象の複雑な味わいも加わります。
凝縮度も高く、熟成が楽しみなワイン。
タンニンが豊富でありながら、後味に上品な酸が残るのが、
上質なカリニャンの特徴。
そのためバランスも素晴らしく、爽やかささえ感じられるワインとなっています。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
誠鏡 番外 無濾過生詰 雄町80
新入荷オススメ清酒のご紹介。
誠鏡 番外 無濾過生詰 雄町80
1800ml ¥2480(税別)

雄町米の個性を最大限に引き出すため、
あえて低精白の精米歩合80%で醸し無濾過で仕上げました。
麹由来の奥行きのある旨味と、
1901酵母の爽やかな酸の微妙なバランスをお楽しみください。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
誠鏡 番外 無濾過生詰 雄町80
1800ml ¥2480(税別)

雄町米の個性を最大限に引き出すため、
あえて低精白の精米歩合80%で醸し無濾過で仕上げました。
麹由来の奥行きのある旨味と、
1901酵母の爽やかな酸の微妙なバランスをお楽しみください。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
2017年10月の和酒友の会
10/23は和酒友の会でした。
今回から新シリーズ。
秋冬はプレミアム酒アリ・お燗酒企画アリで、
盛りだくさんです。
まずは前半。右から
①蓬莱泉 可。生原酒
②七福神 辛口純米酒 生

①の蓬莱泉 可。は
低い温度帯ですと、軽い飲み口で、円やかな旨味。
常温以上になると、若干ダレて、重く甘く感じます。
10℃くらいで飲むと最高です。
②の七福神は
開けたては酸味が気になりますが、
1~2℃上がると、バツグンのバランス。
コレは温めても美味しいヤツです。
そして後半。右から
③春霞 特別純米 栗ラベル
④雪の茅舎 純米吟醸 山田穂

③の春霞は
最初は軽い発泡を感じますが、
こなれてくると絶妙な風味に。
旨味重視の、深い奥行きが出ます。
④の雪の茅舎は
「山田穂」とは「山田錦」のお母さん米。
どことなく山田錦の風味が漂います。
一見、シャープな味わいですが、
芯はしっかりしてるナイスな一本。
次回は11/27です。
お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
今回から新シリーズ。
秋冬はプレミアム酒アリ・お燗酒企画アリで、
盛りだくさんです。
まずは前半。右から
①蓬莱泉 可。生原酒
②七福神 辛口純米酒 生

①の蓬莱泉 可。は
低い温度帯ですと、軽い飲み口で、円やかな旨味。
常温以上になると、若干ダレて、重く甘く感じます。
10℃くらいで飲むと最高です。
②の七福神は
開けたては酸味が気になりますが、
1~2℃上がると、バツグンのバランス。
コレは温めても美味しいヤツです。
そして後半。右から
③春霞 特別純米 栗ラベル
④雪の茅舎 純米吟醸 山田穂

③の春霞は
最初は軽い発泡を感じますが、
こなれてくると絶妙な風味に。
旨味重視の、深い奥行きが出ます。
④の雪の茅舎は
「山田穂」とは「山田錦」のお母さん米。
どことなく山田錦の風味が漂います。
一見、シャープな味わいですが、
芯はしっかりしてるナイスな一本。
次回は11/27です。
お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
LIAM GALLAGER
惜しまれつつ解散したイギリスのスーパーロックバンド「オアシス」の
元ヴォーカル、リアム・ギャラガーのソロアルバム「AS YOU WERE}買いました。

聴いてみて改めて感じたのは、
「ノエル(リアムの兄。オアシスの元ギター)の曲を歌ってるリアムが聴きたい」。
つくづく『またオアシスやって欲しい!』という思いがこみ上げました。
兄弟ゲンカの果てに解散したオアシス、
二人ともいいオトナなんだから、「仲直りして」とは言わないけど、
どっかで妥協、というか、空気読む、というか、
「金の為だよ」とか言っていいから、
世界中のファンを思ってオアシスやってよ!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
元ヴォーカル、リアム・ギャラガーのソロアルバム「AS YOU WERE}買いました。

聴いてみて改めて感じたのは、
「ノエル(リアムの兄。オアシスの元ギター)の曲を歌ってるリアムが聴きたい」。
つくづく『またオアシスやって欲しい!』という思いがこみ上げました。
兄弟ゲンカの果てに解散したオアシス、
二人ともいいオトナなんだから、「仲直りして」とは言わないけど、
どっかで妥協、というか、空気読む、というか、
「金の為だよ」とか言っていいから、
世界中のファンを思ってオアシスやってよ!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
僕だけがいない街
北千住に移転したイタリアン「オステリア ルーチェ」のシェフB氏主催の
マンガクラブ「LMC」にて借りた作品。
僕だけがいない街
作:三部 けい

2012年7月から 2016年4月まで
月刊ヤングエースに連載。
タイムリープ能力を持つ主人公が、
自分と周囲の人々を襲う悲劇を回避する為に、
現在と過去を行き来しながら真犯人を探していくミステリー・サスペンス漫画。
なんてったてストーリーの構成がかなり良く仕上がってます。
画はムダに線が多くなく、見やすいのですが説得力があり、
キャラクターもわかりやすくて、
画がシンプルな分、やや複雑なハナシもスッと入ってきます。
全9巻ですが、読み応えはタップリです。
アニメ化・実写版映画化もしてますが、
原作を読んだ感想としては「よく実写化しようと思ったな・・・」というのが素直なトコ。
コレを実写化するって、
前後編とか三部作くらいの尺じゃないと、表現しきれないと思うのですが。
まあ、それはいいとして、マンガ作品としてはかなり完成度高いです。
このハナシを漫画家さんお一人で考えたとしたなら、
この三部けいさん、相当スゴイお方です。
三部けいさんの次回作がとても気になります。
・・・LMCに参加して良かった・・・!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
マンガクラブ「LMC」にて借りた作品。
僕だけがいない街
作:三部 けい

2012年7月から 2016年4月まで
月刊ヤングエースに連載。
タイムリープ能力を持つ主人公が、
自分と周囲の人々を襲う悲劇を回避する為に、
現在と過去を行き来しながら真犯人を探していくミステリー・サスペンス漫画。
なんてったてストーリーの構成がかなり良く仕上がってます。
画はムダに線が多くなく、見やすいのですが説得力があり、
キャラクターもわかりやすくて、
画がシンプルな分、やや複雑なハナシもスッと入ってきます。
全9巻ですが、読み応えはタップリです。
アニメ化・実写版映画化もしてますが、
原作を読んだ感想としては「よく実写化しようと思ったな・・・」というのが素直なトコ。
コレを実写化するって、
前後編とか三部作くらいの尺じゃないと、表現しきれないと思うのですが。
まあ、それはいいとして、マンガ作品としてはかなり完成度高いです。
このハナシを漫画家さんお一人で考えたとしたなら、
この三部けいさん、相当スゴイお方です。
三部けいさんの次回作がとても気になります。
・・・LMCに参加して良かった・・・!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!