まんさくの花 純米大吟醸一度火入れ原酒 超限定
オススメ新入荷清酒のご紹介。
まんさくの花 純米大吟醸一度火入れ原酒 超限定
1800ml ¥3700 (税別)
720ml ¥1850(税別)

春と秋、1年に2回だけ発売される超限定商品
「まんさくの花 超限定 純米大吟醸一度火入れ原酒」です。
価格設定もさることながら、中身にもこだわり抜いた1本です。
麹米に兵庫県産の「山田錦」、掛米に「秋田酒こまち」を使用。
酒米の特徴を出すべく小仕込みで丁寧に醸し上げ、
「純米大吟醸」「生詰(一度火入れ)」「原酒」とお酒が持つ魅力を最大限に表現しました。
全ての日本酒ファンに捧げる1本です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
まんさくの花 純米大吟醸一度火入れ原酒 超限定
1800ml ¥3700 (税別)
720ml ¥1850(税別)

春と秋、1年に2回だけ発売される超限定商品
「まんさくの花 超限定 純米大吟醸一度火入れ原酒」です。
価格設定もさることながら、中身にもこだわり抜いた1本です。
麹米に兵庫県産の「山田錦」、掛米に「秋田酒こまち」を使用。
酒米の特徴を出すべく小仕込みで丁寧に醸し上げ、
「純米大吟醸」「生詰(一度火入れ)」「原酒」とお酒が持つ魅力を最大限に表現しました。
全ての日本酒ファンに捧げる1本です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
スポンサーサイト
店頭クリスマス化計画第一弾
店頭クリスマス化計画第一弾。
まずは正面ウインドーにリースを。

ローマ教皇にご来日頂きましたから、
クリスマスも盛り上げませんと。
まずは正面ウインドーにリースを。

ローマ教皇にご来日頂きましたから、
クリスマスも盛り上げませんと。
ルー・コレグ/グレゴリー・ギョーム
この時期にオススメなワインのご紹介。
ルー・コレグ/グレゴリー・ギョーム
¥3800(税別)

収穫してきたブドウは除梗せず、
房ごとタンクに入れて醗酵(=グラップ・アンチエール)。
酵母は添加せず、天然酵母によって自然醗酵。
樽に入れて熟成させるが、新樽は不使用。
醸造中も酸化防止剤不使用。
清澄もろ過もほとんど行わずにビン詰め。
果実味が豊かで、とてもミネラルを感じます。
少し樽のニュアンスも感じながら、とても飲みやすい白ワイン。
巷にあるシャルドネとは一線を画す、
フルーツ感タップリの
深い味わいが楽しめます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ルー・コレグ/グレゴリー・ギョーム
¥3800(税別)

収穫してきたブドウは除梗せず、
房ごとタンクに入れて醗酵(=グラップ・アンチエール)。
酵母は添加せず、天然酵母によって自然醗酵。
樽に入れて熟成させるが、新樽は不使用。
醸造中も酸化防止剤不使用。
清澄もろ過もほとんど行わずにビン詰め。
果実味が豊かで、とてもミネラルを感じます。
少し樽のニュアンスも感じながら、とても飲みやすい白ワイン。
巷にあるシャルドネとは一線を画す、
フルーツ感タップリの
深い味わいが楽しめます。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
飛良泉 山廃純米 マル飛 No.15 無濾過生原酒
オススメ新入荷清酒のご紹介。
飛良泉 山廃純米 マル飛 No.15 無濾過生原酒
720ml ¥1750(税別)

人気の飛良泉マル飛シリーズから
無濾過生原酒が発売になりました。
メロンや洋梨の穏やかな香りとふくらみのある味わいに
キレのよさが特徴の「秋田酵母№15 」を使用し、
原料米も秋田県産米にこだわりました。
ジューシー感のある旨味にバランスのとれた
農醇な味わいに仕上りました。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
飛良泉 山廃純米 マル飛 No.15 無濾過生原酒
720ml ¥1750(税別)

人気の飛良泉マル飛シリーズから
無濾過生原酒が発売になりました。
メロンや洋梨の穏やかな香りとふくらみのある味わいに
キレのよさが特徴の「秋田酵母№15 」を使用し、
原料米も秋田県産米にこだわりました。
ジューシー感のある旨味にバランスのとれた
農醇な味わいに仕上りました。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
2019年11月の和酒友の会
11/25は和酒友の会でした。
今回のテーマは「秋の酒PART3」。
今年の最後にひやおろしをダメ押しで。
まずは前半。右から
①東薫 総の舞 純米吟醸無濾過生原酒
②まんさくの花 亀の尾仕込み

①東薫 総の舞 純米吟醸無濾過生原酒は
旨味タップリのコクあり系。
コストパフォーマンスが抜群な一本。
②まんさくの花 亀の尾仕込みは
ボリューミーな飲み口。
味噌系とか揚げ物にバツグンの相性。
そして後半。右から
③常きげん 山廃仕込み純米酒 原酒限定瓶囲い
④開華 プレミアム純米吟醸 遠心分離 ひやおろし

③常きげん 山廃仕込み純米酒 原酒限定瓶囲いは
熟成酒ならではの、発酵食品に良く合う味わい。
チーズには無類のマッチングでした。
④開華 プレミアム純米吟醸 遠心分離 ひやおろしは
キレッキレの風味。
味が乗ってるひやおろしなのですが、
その辺はさすが開華、キレにキレてます。
次回は来年1/27です。
次回から二ヶ月連続、当会名物「お燗酒特集」です。
お楽しみに!
今回のテーマは「秋の酒PART3」。
今年の最後にひやおろしをダメ押しで。
まずは前半。右から
①東薫 総の舞 純米吟醸無濾過生原酒
②まんさくの花 亀の尾仕込み

①東薫 総の舞 純米吟醸無濾過生原酒は
旨味タップリのコクあり系。
コストパフォーマンスが抜群な一本。
②まんさくの花 亀の尾仕込みは
ボリューミーな飲み口。
味噌系とか揚げ物にバツグンの相性。
そして後半。右から
③常きげん 山廃仕込み純米酒 原酒限定瓶囲い
④開華 プレミアム純米吟醸 遠心分離 ひやおろし

③常きげん 山廃仕込み純米酒 原酒限定瓶囲いは
熟成酒ならではの、発酵食品に良く合う味わい。
チーズには無類のマッチングでした。
④開華 プレミアム純米吟醸 遠心分離 ひやおろしは
キレッキレの風味。
味が乗ってるひやおろしなのですが、
その辺はさすが開華、キレにキレてます。
次回は来年1/27です。
次回から二ヶ月連続、当会名物「お燗酒特集」です。
お楽しみに!
タンタンタイガー@蔵前
11/24のラーメン部活動。
タンタンタイガー@蔵前

前からあるのは知ってましたが、
汁なし坦々麺専門店という事なので、
「今日の気分は汁なし坦々麺!」って日に。
汁なし坦々麺¥880

辛さと痺れを大・中・小から選べて、
お店オススメの中で。
個人的には中で丁度よく、激辛が好きな方には大がいいかも。
辛さ・痺れは後から足せるそうです。
太麺のモチモチ感が絶妙で、
挽肉・水菜・小海老の具材も最高のバランス。
麺大盛りもいいかもしれませんが、
普通盛りの麺を食べ終えた後に小ライスを入れるのもいいかも。
次は何処に行こうかな・・・。
タンタンタイガー@蔵前

前からあるのは知ってましたが、
汁なし坦々麺専門店という事なので、
「今日の気分は汁なし坦々麺!」って日に。
汁なし坦々麺¥880

辛さと痺れを大・中・小から選べて、
お店オススメの中で。
個人的には中で丁度よく、激辛が好きな方には大がいいかも。
辛さ・痺れは後から足せるそうです。
太麺のモチモチ感が絶妙で、
挽肉・水菜・小海老の具材も最高のバランス。
麺大盛りもいいかもしれませんが、
普通盛りの麺を食べ終えた後に小ライスを入れるのもいいかも。
次は何処に行こうかな・・・。
Ch.ラ・ラズカマン・ブラン
この時期にオススメなワインのご紹介。
Ch.ラ・ラズカマン・ブラン
¥1800(税別)

白い花や柑橘系果実の爽やかな風味。
辛口だが果実味がたっぷりで、
ステンレスタンク由来のフレッシュさにかすかに甘みが加わり、
とても心地よい白ワイン。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
Ch.ラ・ラズカマン・ブラン
¥1800(税別)

白い花や柑橘系果実の爽やかな風味。
辛口だが果実味がたっぷりで、
ステンレスタンク由来のフレッシュさにかすかに甘みが加わり、
とても心地よい白ワイン。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
卓上カレンダー
毎年お客様にお配りするカレンダーを頼んでる業者さんに
サービスで貰う事務用の卓上カレンダー。

父親が生前、執拗に
「今年の卓上カレンダーは?」と拝み倒してたのを見てて、
「そんなに要るか?卓上カレンダー。」
と半ば呆れてましたが、
同じ立場になって卓上カレンダーの必要性をモノ凄く感じます。
大中小・長中短の案件、
公私に及ぶ注意書きが、
ほぼ毎日のように書き込まれます。
コレを貰うと今年もあと少し。
毎年のことですが、一年経つの早いなぁ・・・。
サービスで貰う事務用の卓上カレンダー。

父親が生前、執拗に
「今年の卓上カレンダーは?」と拝み倒してたのを見てて、
「そんなに要るか?卓上カレンダー。」
と半ば呆れてましたが、
同じ立場になって卓上カレンダーの必要性をモノ凄く感じます。
大中小・長中短の案件、
公私に及ぶ注意書きが、
ほぼ毎日のように書き込まれます。
コレを貰うと今年もあと少し。
毎年のことですが、一年経つの早いなぁ・・・。
サンクトガーレン 麦のヌーヴォー
こちらも解禁しました。
サンクトガーレン 麦のヌーヴォー
el Diablo(右)
Un angel(左)
共に¥1150(税別)

写真右が
“悪魔”という名のel Diablo【大麦のワイン】、
バーレイワインはビール4大大国の1つ、
イギリスを発祥とするビールのスタイルの名前です。
その昔、寒冷でブドウの栽培ができなかったイギリスが、
お得意のビールでワインに対抗してつくったのが、
このバーレイワインと言われています。
“ワインに対抗してつくられた”という通り、
バーレイワインの特徴は、以下2点です。
1.ビールでありながらワイン並にアルコールが高い
2.ワインと同じように月日を経て熟成していく
原料は通常のビールと同じ、麦芽とホップと水のみ。
通常と違うのはその使用量の多さと、熟成にかかる時間の長さです。
ビールはアルコールの高いものを造ろうとすればするほど、
より大量の材料、より長い熟成期間が必要となります。
ビール会社にとってその負担は楽なものではなく、
日本でこのスタイルのビールを造っているビール会社はわずかです。
そして写真左が
“天使”という名のUn angel【小麦のワイン】
ウィートワインは1980年代にアメリカで誕生したとされるビールのスタイルで、
その発想の基になっているのは「バーレイワイン」です。
バーレイワインとの違いは主原料。
バーレイワインはバーレイ(Barley/大麦)
つまり“大麦麦芽”を主原料としているのに対し、
ウィートワインはウィート(Wheat/小麦)
つまり“小麦麦芽”を主原料としています。
小麦は大麦よりもたんぱく質が多いため、
バーレイワインに比べ口当たりが柔らかく、まろやかな印象。
またビールの苦味の元になるホップ使用量も控えめ。
そのため、ホップの鮮烈な苦味が印象的な“悪魔(ディアブロ)”に対し、
麦の優しい味わいを楽しむ“天使(アンヘル)”という位置づけです。
ビールでありながらワイン並にアルコールが高く、
ワインのように月日を経て熟成していく点はバーレイワインと共通しています。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
サンクトガーレン 麦のヌーヴォー
el Diablo(右)
Un angel(左)
共に¥1150(税別)

写真右が
“悪魔”という名のel Diablo【大麦のワイン】、
バーレイワインはビール4大大国の1つ、
イギリスを発祥とするビールのスタイルの名前です。
その昔、寒冷でブドウの栽培ができなかったイギリスが、
お得意のビールでワインに対抗してつくったのが、
このバーレイワインと言われています。
“ワインに対抗してつくられた”という通り、
バーレイワインの特徴は、以下2点です。
1.ビールでありながらワイン並にアルコールが高い
2.ワインと同じように月日を経て熟成していく
原料は通常のビールと同じ、麦芽とホップと水のみ。
通常と違うのはその使用量の多さと、熟成にかかる時間の長さです。
ビールはアルコールの高いものを造ろうとすればするほど、
より大量の材料、より長い熟成期間が必要となります。
ビール会社にとってその負担は楽なものではなく、
日本でこのスタイルのビールを造っているビール会社はわずかです。
そして写真左が
“天使”という名のUn angel【小麦のワイン】
ウィートワインは1980年代にアメリカで誕生したとされるビールのスタイルで、
その発想の基になっているのは「バーレイワイン」です。
バーレイワインとの違いは主原料。
バーレイワインはバーレイ(Barley/大麦)
つまり“大麦麦芽”を主原料としているのに対し、
ウィートワインはウィート(Wheat/小麦)
つまり“小麦麦芽”を主原料としています。
小麦は大麦よりもたんぱく質が多いため、
バーレイワインに比べ口当たりが柔らかく、まろやかな印象。
またビールの苦味の元になるホップ使用量も控えめ。
そのため、ホップの鮮烈な苦味が印象的な“悪魔(ディアブロ)”に対し、
麦の優しい味わいを楽しむ“天使(アンヘル)”という位置づけです。
ビールでありながらワイン並にアルコールが高く、
ワインのように月日を経て熟成していく点はバーレイワインと共通しています。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
2019年ボージョレ・ヌーヴォー解禁
2019年ボージョレ・ヌーヴォー、
本日解禁しました。

夏には40℃以上にも気温が上がって、
一時はどうなる事かと思いましたが、
予想以上の出来で一安心。
一部完売の商品もございますが、
数本は店頭に並んでおりますので、
まだの方はお早目に!
本日解禁しました。

夏には40℃以上にも気温が上がって、
一時はどうなる事かと思いましたが、
予想以上の出来で一安心。
一部完売の商品もございますが、
数本は店頭に並んでおりますので、
まだの方はお早目に!