ピノ・ノワール 012/ジェラール・シュレール
この時期にオススメなワインのご紹介。
ピノ・ノワール 012/ジェラール・シュレール
¥7500(税別)

ラベルには、「LN 012」 と記載。
LNとは、ロットナンバー (Lot Number) のこと。
012は、
このワインの初ヴィンテージである
1997年の瓶詰め時のSO2含有量が、
わずか12mg/Lだったことに由来。
イチゴを煮詰めたような甘酸っぱいような香りだけでも、
しばらく楽しむことができます。
口に含むと素朴で味わい深い葡萄本来の旨味が広がります。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ピノ・ノワール 012/ジェラール・シュレール
¥7500(税別)

ラベルには、「LN 012」 と記載。
LNとは、ロットナンバー (Lot Number) のこと。
012は、
このワインの初ヴィンテージである
1997年の瓶詰め時のSO2含有量が、
わずか12mg/Lだったことに由来。
イチゴを煮詰めたような甘酸っぱいような香りだけでも、
しばらく楽しむことができます。
口に含むと素朴で味わい深い葡萄本来の旨味が広がります。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
スポンサーサイト
江戸川ヌードル 悪代官@小岩
2019年最後のラーメン部活動。
江戸川ヌードル 悪代官@小岩

行きたかった店が営業してるかどうか確認出来なかったので、
確実にやってるトコへ。
約2年ぶりの来訪。
ぬーどる¥800

また値段上がった?
オープン当初は¥700だったのに、
段階を重ねてとうとう¥800に。
まあ、ギリギリ価格相応かな。
相変わらずの旨さ。
ヤサイとかニンニクとか
二郎系チックではありますが、
上に乗ってる山賊揚げで格が上がります。
いつ食べてもこの山賊揚げは旨い!
立地はヘンピなトコにあっても、これ出すんだから、無くなる事はないでしょう。
次は何処に行こうかな・・・。
江戸川ヌードル 悪代官@小岩

行きたかった店が営業してるかどうか確認出来なかったので、
確実にやってるトコへ。
約2年ぶりの来訪。
ぬーどる¥800

また値段上がった?
オープン当初は¥700だったのに、
段階を重ねてとうとう¥800に。
まあ、ギリギリ価格相応かな。
相変わらずの旨さ。
ヤサイとかニンニクとか
二郎系チックではありますが、
上に乗ってる山賊揚げで格が上がります。
いつ食べてもこの山賊揚げは旨い!
立地はヘンピなトコにあっても、これ出すんだから、無くなる事はないでしょう。
次は何処に行こうかな・・・。
酔鯨セット
年末年始の贈り物にオススメな清酒セットのご紹介。
酔鯨の純米吟醸しずくひめ27BYと純米大吟醸 吟麗プレミアムの
お得なギフトセット。

酔鯨 純米吟醸 しずくひめ 27BY 720ml
愛媛県産しずく媛を50%まで精白して造った純米吟醸酒。
瓶詰め後は低温の冷蔵庫内で4年間じっくりと熟成させました。
素材の旨みに酔鯨独特の酸味を組み合わせ、
「味わいに幅があるのにキレが良いお酒」に仕上げました。
酔鯨 純米大吟醸 吟麗プレミアム 720ml
原料米は酔鯨の味わいをしっかりと伝える愛媛県産「松山三井」を100%使用。
酵母には熊本酵母とAC-95(高知酵母)の2種類を使用し、
酔鯨らしいふくよかな味わいに加え、
プレミアムに相応しい吟醸香およびまろやかな味わいを表現しました。
また醸造は小容量タンクの大吟醸造りとすることで
華やかな香りと洗練された味わいを実現しました。
従来の酔鯨の辛口とは一線を画す豊かでまろやかな味わいが特徴です。
「純米吟醸 吟麗」の特徴であるしっかりとした酸味、米由来の旨みはもちろん健在です。
また香りはプレミアムに相応しい華やかな吟醸香が特徴です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
酔鯨の純米吟醸しずくひめ27BYと純米大吟醸 吟麗プレミアムの
お得なギフトセット。

酔鯨 純米吟醸 しずくひめ 27BY 720ml
愛媛県産しずく媛を50%まで精白して造った純米吟醸酒。
瓶詰め後は低温の冷蔵庫内で4年間じっくりと熟成させました。
素材の旨みに酔鯨独特の酸味を組み合わせ、
「味わいに幅があるのにキレが良いお酒」に仕上げました。
酔鯨 純米大吟醸 吟麗プレミアム 720ml
原料米は酔鯨の味わいをしっかりと伝える愛媛県産「松山三井」を100%使用。
酵母には熊本酵母とAC-95(高知酵母)の2種類を使用し、
酔鯨らしいふくよかな味わいに加え、
プレミアムに相応しい吟醸香およびまろやかな味わいを表現しました。
また醸造は小容量タンクの大吟醸造りとすることで
華やかな香りと洗練された味わいを実現しました。
従来の酔鯨の辛口とは一線を画す豊かでまろやかな味わいが特徴です。
「純米吟醸 吟麗」の特徴であるしっかりとした酸味、米由来の旨みはもちろん健在です。
また香りはプレミアムに相応しい華やかな吟醸香が特徴です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
今年は27日に
注連縄を飾りました。
今年は意図的に27日に。

29日と31日に飾るのは
縁起が良くないと知ってますから、
当然その日は避けるとして、
今までは28日に飾ってたトコを
敢えて今年は一日早めで。
「出来るだけ早めに準備を整える」という
意味を込めました。
これで2020年が良い年だったら、
毎年27日に飾りますか。
今年は意図的に27日に。

29日と31日に飾るのは
縁起が良くないと知ってますから、
当然その日は避けるとして、
今までは28日に飾ってたトコを
敢えて今年は一日早めで。
「出来るだけ早めに準備を整える」という
意味を込めました。
これで2020年が良い年だったら、
毎年27日に飾りますか。
まんさくの花 純米大吟醸一度火入れ 亀ラベルGOLD
オススメ新入荷清酒のご紹介。
まんさくの花 純米大吟醸一度火入れ 亀ラベルGOLD
1800ml ¥4500(税別)
720ml ¥2250(税別)

通常の「亀ラベル」より希少な金色の亀ラベルです。
「亀ラベル」は精米歩合55%の純米吟醸酒として発売しておりますが、
「亀ラベルGOLD」は精米歩合45%まで磨いた純米大吟醸酒です。
亀の尾の特徴である透明感のある美しい味わいがより一層際立つ一本です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
まんさくの花 純米大吟醸一度火入れ 亀ラベルGOLD
1800ml ¥4500(税別)
720ml ¥2250(税別)

通常の「亀ラベル」より希少な金色の亀ラベルです。
「亀ラベル」は精米歩合55%の純米吟醸酒として発売しておりますが、
「亀ラベルGOLD」は精米歩合45%まで磨いた純米大吟醸酒です。
亀の尾の特徴である透明感のある美しい味わいがより一層際立つ一本です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
モンターニュ・ダラリック/Ch.マンスノーブル
この時期にオススメなワインのご紹介。
モンターニュ・ダラリック/Ch.マンスノーブル
¥2880(税別)

外観は深みのあるルビー色。
木イチゴのような赤いフルーツ、
スパイスや香草の複雑で豊かなアロマが特徴。
とてもきめ細かな質感で、果実味もとっても豊か。
気品と魅力に溢れたワイン。
バランスも素晴らしく、エレガントな余韻が長く続きます。
2018年ブリュッセル・モンディアル・コンクール銀賞。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
モンターニュ・ダラリック/Ch.マンスノーブル
¥2880(税別)

外観は深みのあるルビー色。
木イチゴのような赤いフルーツ、
スパイスや香草の複雑で豊かなアロマが特徴。
とてもきめ細かな質感で、果実味もとっても豊か。
気品と魅力に溢れたワイン。
バランスも素晴らしく、エレガントな余韻が長く続きます。
2018年ブリュッセル・モンディアル・コンクール銀賞。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
鶴齢 純米生原酒 にごりざけ
オススメ新入荷清酒のご紹介。
鶴齢 純米生原酒 にごりざけ
1800ml ¥2753(税別)
720ml ¥1450(税別)

原料米には新潟県産「越淡麗」を60%精米、
協会九号酵母にて仕込んだ今年一番最初の醪を、
粗ごしして滓を含む白くにごった状態で瓶詰め、
火入れせずに瓶内発酵させることで
炭酸ガスを封じ込めた活性にごりの生原酒です。
穏やかながら新酒らしいフレッシュな香り、
口に含むとぴちぴちと跳ねる炭酸が舌を刺激し、
醗酵完了直前の甘みの強い醪そのものが持つ、
素朴で自然な旨味と爽やかな酸味が調和した
豊かな風味に仕上がっています。
鶴齢らしい醪の濃厚な味わいを楽しめながら、
爽快なキレとスッキリした喉越しはクセになる味わいです。
鶴齢伝統の手造りによって、
昔ながらの素朴で芳醇な味わいに仕上げた純米酒生原酒の活性にごり酒です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
鶴齢 純米生原酒 にごりざけ
1800ml ¥2753(税別)
720ml ¥1450(税別)

原料米には新潟県産「越淡麗」を60%精米、
協会九号酵母にて仕込んだ今年一番最初の醪を、
粗ごしして滓を含む白くにごった状態で瓶詰め、
火入れせずに瓶内発酵させることで
炭酸ガスを封じ込めた活性にごりの生原酒です。
穏やかながら新酒らしいフレッシュな香り、
口に含むとぴちぴちと跳ねる炭酸が舌を刺激し、
醗酵完了直前の甘みの強い醪そのものが持つ、
素朴で自然な旨味と爽やかな酸味が調和した
豊かな風味に仕上がっています。
鶴齢らしい醪の濃厚な味わいを楽しめながら、
爽快なキレとスッキリした喉越しはクセになる味わいです。
鶴齢伝統の手造りによって、
昔ながらの素朴で芳醇な味わいに仕上げた純米酒生原酒の活性にごり酒です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ア・シャカサン・サ・カム・ロゼ/エリック・カム
この冬最もオススメな泡モノのご紹介。
ア・シャカサン・サ・カム・ロゼ/エリック・カム
¥3980(税別)

アルザスの自然派ワイナリー、エリック・カムが作るロゼの泡モノ。
ワイン名は
「それぞれにカム(造り手のファミリーネーム)を」といった意味。
自身の白の発泡ワイン“A chacun sa Bulle(ア・シャカン・サ・ビュル)”
=「それぞれに泡を」をもじってます。
ミュスカをマセラシオンしているのが特徴。
醸造、熟成の段階において、またビン詰め時にも亜硫酸を使用してません。
メトード・アンセストラルの濃厚な旨味と
ピノ・ノワールをブレンドしたベリー系果実の爽やかな酸味が最強の美味しさ。
とてもアロマティックな柑橘系の香りと繊細な泡を持つ食欲をそそるペティアン・ロゼ。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ア・シャカサン・サ・カム・ロゼ/エリック・カム
¥3980(税別)

アルザスの自然派ワイナリー、エリック・カムが作るロゼの泡モノ。
ワイン名は
「それぞれにカム(造り手のファミリーネーム)を」といった意味。
自身の白の発泡ワイン“A chacun sa Bulle(ア・シャカン・サ・ビュル)”
=「それぞれに泡を」をもじってます。
ミュスカをマセラシオンしているのが特徴。
醸造、熟成の段階において、またビン詰め時にも亜硫酸を使用してません。
メトード・アンセストラルの濃厚な旨味と
ピノ・ノワールをブレンドしたベリー系果実の爽やかな酸味が最強の美味しさ。
とてもアロマティックな柑橘系の香りと繊細な泡を持つ食欲をそそるペティアン・ロゼ。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
らーめん 潤@亀戸
12/22のラーメン部活動。
らーめん 潤@亀戸

寒い寒い冬至の日には寒~い地方のラーメンを。
中華そば¥800+中盛り¥90

新潟の燕三条ラーメン。
背脂は上から2番目の大脂で。
表面にギッシリ浮かんだ脂でスープが全く冷めません。
太麺と岩海苔がバツグンのハーモニーで、
チャーシューとタマネギが絶妙のバランス。
次郎インスパイアメニューの「潤次郎」ってのが
新メニューにあったので、
次はそれだ!
次は何処に行こうかな・・・。
らーめん 潤@亀戸

寒い寒い冬至の日には寒~い地方のラーメンを。
中華そば¥800+中盛り¥90

新潟の燕三条ラーメン。
背脂は上から2番目の大脂で。
表面にギッシリ浮かんだ脂でスープが全く冷めません。
太麺と岩海苔がバツグンのハーモニーで、
チャーシューとタマネギが絶妙のバランス。
次郎インスパイアメニューの「潤次郎」ってのが
新メニューにあったので、
次はそれだ!
次は何処に行こうかな・・・。
試飲会人気ワインベスト3 赤編
12/15に開催したワイン試飲会にて
人気ワインベスト3 赤編。
白ワインとは違い、人気はいくつかのものに集中しました。
2位と3位は同率で複数本ありましたが、1位はダントツ。
意外な結果でした。
まずは第3位。同率で2本。右から
ブリュット・ド・キューヴ/ラルジョル
ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ/ヴェッキア・カンティーナ

ブリュット・ド・キューヴ/ラルジョルは
ラルジョルが醸すヴァン・ナチュール。
よく研究されて作られただけあって、
香り・風味・余韻それぞれが生きてます。
ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ/ヴェッキア・カンティーナは
クラシカルなトスカーナワイン。
トマトソースがよく合うサンジョベーゼの風味。
そして第2位。こちら同率で3本。右から
ブルイィ・キュベ・プレステージ/ラフォレ
ラ・プランタ/アルスアガ・ナバロ
レクサントリック/グレゴリー・ギョーム

ブルイィ・キュベ・プレステージ/ラフォレは
クリュ・ボージョレを樽熟成させるという、
元々アメリカ向けのキュベ。
ガメイ種に樽の風味を掛け合わせると、かなりヤバイ事に。
ラ・プランタ/アルスアガ・ナバロは
ジェニファー・ロペスが結婚式に振る舞ったという、
フルボディのスペインワイン。
このボリュームで、この価格、という、
ハイコストパフォーマンスなヤツ。
レクサントリック/グレゴリー・ギョームは
ナイスなラベルでお馴染み・グレゴリー・ギョームの
ド直球自然派ワイン。
この日は他のグレゴリー・ギョームのワインもありましたが、
こちらが人気。
最後は栄光の第1位!
ズィー・ド・ラルジョル/ラルジョル

アメリカ産品種ジンファンデルをフランスで栽培して
アメリカに売るという、逆輸入的なワイン。
ジンファンデル種特有のフルーツ感と重厚感が人気の理由。
ブっちぎり大差での堂々第1位。
今回の試飲会は強めな赤ワインに人気が集まった結果でした。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
人気ワインベスト3 赤編。
白ワインとは違い、人気はいくつかのものに集中しました。
2位と3位は同率で複数本ありましたが、1位はダントツ。
意外な結果でした。
まずは第3位。同率で2本。右から
ブリュット・ド・キューヴ/ラルジョル
ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ/ヴェッキア・カンティーナ

ブリュット・ド・キューヴ/ラルジョルは
ラルジョルが醸すヴァン・ナチュール。
よく研究されて作られただけあって、
香り・風味・余韻それぞれが生きてます。
ロッソ・ディ・モンテプルチアーノ/ヴェッキア・カンティーナは
クラシカルなトスカーナワイン。
トマトソースがよく合うサンジョベーゼの風味。
そして第2位。こちら同率で3本。右から
ブルイィ・キュベ・プレステージ/ラフォレ
ラ・プランタ/アルスアガ・ナバロ
レクサントリック/グレゴリー・ギョーム

ブルイィ・キュベ・プレステージ/ラフォレは
クリュ・ボージョレを樽熟成させるという、
元々アメリカ向けのキュベ。
ガメイ種に樽の風味を掛け合わせると、かなりヤバイ事に。
ラ・プランタ/アルスアガ・ナバロは
ジェニファー・ロペスが結婚式に振る舞ったという、
フルボディのスペインワイン。
このボリュームで、この価格、という、
ハイコストパフォーマンスなヤツ。
レクサントリック/グレゴリー・ギョームは
ナイスなラベルでお馴染み・グレゴリー・ギョームの
ド直球自然派ワイン。
この日は他のグレゴリー・ギョームのワインもありましたが、
こちらが人気。
最後は栄光の第1位!
ズィー・ド・ラルジョル/ラルジョル

アメリカ産品種ジンファンデルをフランスで栽培して
アメリカに売るという、逆輸入的なワイン。
ジンファンデル種特有のフルーツ感と重厚感が人気の理由。
ブっちぎり大差での堂々第1位。
今回の試飲会は強めな赤ワインに人気が集まった結果でした。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ