鷄そば鯛そば きょうすけ@秋葉原
8/30のラーメン部活動。
鷄そば鯛そば きょうすけ@秋葉原

今年の3月にオープンした新店。
コロナの影響でなかなかタイミングが合わず、
漸く来訪。
鯛塩そば¥800

鷄にしようか鯛にしようか、
悩んだ挙句、
暑かったので鯛に。
この鯛塩そば、
かなりの出来です。
炙った鯛の旨味が存分に出てます。
程よい塩味に鯛の香り・風味が見事にマッチ。
久々に殆どスープを飲んじゃいました。
麺はこのスープによ~く会う細麺。
チュルっとした喉越しも良いです。
チャーシューも大きく、豚と鷄の両方あるのが◎。
これは鷄スープもいかないと!
次は何処行こうかな・・・。
鷄そば鯛そば きょうすけ@秋葉原

今年の3月にオープンした新店。
コロナの影響でなかなかタイミングが合わず、
漸く来訪。
鯛塩そば¥800

鷄にしようか鯛にしようか、
悩んだ挙句、
暑かったので鯛に。
この鯛塩そば、
かなりの出来です。
炙った鯛の旨味が存分に出てます。
程よい塩味に鯛の香り・風味が見事にマッチ。
久々に殆どスープを飲んじゃいました。
麺はこのスープによ~く会う細麺。
チュルっとした喉越しも良いです。
チャーシューも大きく、豚と鷄の両方あるのが◎。
これは鷄スープもいかないと!
次は何処行こうかな・・・。
スポンサーサイト
甲子正宗 純米吟醸 秋あがり
オススメ新入荷清酒のご紹介
甲子正宗 純米吟醸 秋あがり
1800ml ¥2900(税別)
720ml ¥1500(税別)

良質の富山県産五百万石を100%使用した
スッキリとした味わいの純米吟醸を
一度火入れで瓶貯蔵することにより、
柔らかい味わいに熟成させました。
脂の乗った秋の魚などにもよく合うおすすめの逸品です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
甲子正宗 純米吟醸 秋あがり
1800ml ¥2900(税別)
720ml ¥1500(税別)

良質の富山県産五百万石を100%使用した
スッキリとした味わいの純米吟醸を
一度火入れで瓶貯蔵することにより、
柔らかい味わいに熟成させました。
脂の乗った秋の魚などにもよく合うおすすめの逸品です。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ゲヴュルツトラミネール ビルトシュトックル/ジェラール・シュラー
この時期にオススメなワインのご紹介。
ゲヴュルツトラミネール ビルトシュトックル/ジェラール・シュラー
¥5800(税別)

貴腐菌が若干ついたぶどうを原料にした辛口タイプ。
上品だがしっかりした酸と骨格のあるワイン。
白い花や完熟フルーツの生き生きとした香り。
きれいな酸味があってフレッシュ、
同時に素晴らしいバランスが楽しめます。
シュラーらしいボリューム感も健在。
2011年はよりまろやかでフェミニンな仕上がり。
「ビルドゥシュトクレ」とは“聖なる地”の意味。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ゲヴュルツトラミネール ビルトシュトックル/ジェラール・シュラー
¥5800(税別)

貴腐菌が若干ついたぶどうを原料にした辛口タイプ。
上品だがしっかりした酸と骨格のあるワイン。
白い花や完熟フルーツの生き生きとした香り。
きれいな酸味があってフレッシュ、
同時に素晴らしいバランスが楽しめます。
シュラーらしいボリューム感も健在。
2011年はよりまろやかでフェミニンな仕上がり。
「ビルドゥシュトクレ」とは“聖なる地”の意味。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
イチローズ モルト&グレーン
オススメ新入荷ウイスキーのご紹介。
イチローズ モルト&グレーン/秩父蒸溜所
700ml ¥4500(税別)

2008年に蒸溜を開始した秩父蒸溜所ではモルトウイスキー原酒をダンネージスタイルの伝統的な貯蔵庫でウイスキーの熟成を行っています。
ひと樽ひと樽個性的な熟成をする原酒の中には、シングルカスクに向いたものやブレンドに使用することで力を発揮するものなどさまざまなタイプの原酒が育っていきます。
このうちブレンドで力を発揮する原酒を選びキーモルトとして、全部で10蒸溜所のモルト原酒と2蒸溜所のグレーンウイスキーをブレンド(注)、さわやかで、華やかなウイスキーに仕上がりました。
色は明るく輝きのあるゴールド。
レモンピールやオレンジピールなど爽やかな柑橘系の果物を感じるトップノート。
スイートで軽やかな中に複雑で奥深い原酒のハーモニー、コクのある余韻を感じます。
自然の状態にこだわりノンチルフィルター(冷却濾過なし)、ノンカラー(無着色)としました。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
イチローズ モルト&グレーン/秩父蒸溜所
700ml ¥4500(税別)

2008年に蒸溜を開始した秩父蒸溜所ではモルトウイスキー原酒をダンネージスタイルの伝統的な貯蔵庫でウイスキーの熟成を行っています。
ひと樽ひと樽個性的な熟成をする原酒の中には、シングルカスクに向いたものやブレンドに使用することで力を発揮するものなどさまざまなタイプの原酒が育っていきます。
このうちブレンドで力を発揮する原酒を選びキーモルトとして、全部で10蒸溜所のモルト原酒と2蒸溜所のグレーンウイスキーをブレンド(注)、さわやかで、華やかなウイスキーに仕上がりました。
色は明るく輝きのあるゴールド。
レモンピールやオレンジピールなど爽やかな柑橘系の果物を感じるトップノート。
スイートで軽やかな中に複雑で奥深い原酒のハーモニー、コクのある余韻を感じます。
自然の状態にこだわりノンチルフィルター(冷却濾過なし)、ノンカラー(無着色)としました。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
福寿 純米生酒 ブル・マリーノ
オススメ新入荷清酒のご紹介。
福寿 純米生酒 ブル・マリーノ
1800ml ¥2900(税別)
720ml ¥1450 (税別)

日本の名水百選に選ばれている「宮水」と、
兵庫県で育まれた最良の原料米を使用し、
「箱麹法」といわれる完全手作業の麹造りを行ないながら、灘の伝統を受け継ぐ辛口の純米生酒です。
同蔵元の「純米吟醸」が、 ノーベル賞授賞式の晩餐会で提供されたことがマスコミに報道されて、
日本全国から注目を浴びるようになりました。
このお酒は、同蔵元の『夏バージョン』として
数量限定品です。
清々しい香り、爽やかな口当たり、
夏向きの同蔵元自信作です!是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
福寿 純米生酒 ブル・マリーノ
1800ml ¥2900(税別)
720ml ¥1450 (税別)

日本の名水百選に選ばれている「宮水」と、
兵庫県で育まれた最良の原料米を使用し、
「箱麹法」といわれる完全手作業の麹造りを行ないながら、灘の伝統を受け継ぐ辛口の純米生酒です。
同蔵元の「純米吟醸」が、 ノーベル賞授賞式の晩餐会で提供されたことがマスコミに報道されて、
日本全国から注目を浴びるようになりました。
このお酒は、同蔵元の『夏バージョン』として
数量限定品です。
清々しい香り、爽やかな口当たり、
夏向きの同蔵元自信作です!是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ケルナー/ドメーヌ・レゾン
この時期にオススメなワインのご紹介。
ケルナー/ドメーヌ・レゾン
¥2900(税別)

マスカットやリンゴを想わせるフルーティな香りと、
程よいボディ感が心地よい白ワインです。
北海道の気候によって生まれた酸は、
程よくシャープな味わいを生み、全体のバランスを引き締めます。
食事にも合わせやすい味わい。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
ケルナー/ドメーヌ・レゾン
¥2900(税別)

マスカットやリンゴを想わせるフルーティな香りと、
程よいボディ感が心地よい白ワインです。
北海道の気候によって生まれた酸は、
程よくシャープな味わいを生み、全体のバランスを引き締めます。
食事にも合わせやすい味わい。
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
2020年8月の和酒友の会
8/24は和酒友の会でした。
今回のテーマは「夏酒Part.2」。
まずは前半。右から
①開夏 純米吟醸
②福寿 純米生酒 ブル・マリーノ

①開夏 純米吟醸は
開華の季節限定シリーズ、
「華」が「夏」に。
香り・味ともにやわらかな旨味。
爽やかな風を感じながら
のんびりと楽しみたい
軽やかな味わいの夏酒です。
②福寿 純米生酒 ブル・マリーノは
同蔵元の「純米吟醸」が、 ノーベル賞授賞式の晩餐会で提供されたことがマスコミに報道されて、
日本全国から注目を浴びました。
その『夏バージョン』として数量限定品です。
清々しい香り、爽やかな口当たり。
そして後半。右から
③大山 夏純米銀河
④日野屋 純米大吟醸 夏生原酒

③大山 夏純米銀河は
時間の経過と共にトロミと甘味が増し、
艷やかになっていき、
夏の特別純米は火入れ酒特有のすっきり感がお楽しみいただけます。
④日野屋 純米大吟醸 夏生原酒は
岐阜県産酒造好適米【ひだほまれ】を100%使用した純米大吟醸の生原酒。
暑い夏にはキンキンに冷やしてもよし、
クラッシュアイスで割ってもよし。
「ひだほまれ」で醸すお酒の旨味、香り、酸味がバツグン。
次回は9/28。
お楽しみに!
今回のテーマは「夏酒Part.2」。
まずは前半。右から
①開夏 純米吟醸
②福寿 純米生酒 ブル・マリーノ

①開夏 純米吟醸は
開華の季節限定シリーズ、
「華」が「夏」に。
香り・味ともにやわらかな旨味。
爽やかな風を感じながら
のんびりと楽しみたい
軽やかな味わいの夏酒です。
②福寿 純米生酒 ブル・マリーノは
同蔵元の「純米吟醸」が、 ノーベル賞授賞式の晩餐会で提供されたことがマスコミに報道されて、
日本全国から注目を浴びました。
その『夏バージョン』として数量限定品です。
清々しい香り、爽やかな口当たり。
そして後半。右から
③大山 夏純米銀河
④日野屋 純米大吟醸 夏生原酒

③大山 夏純米銀河は
時間の経過と共にトロミと甘味が増し、
艷やかになっていき、
夏の特別純米は火入れ酒特有のすっきり感がお楽しみいただけます。
④日野屋 純米大吟醸 夏生原酒は
岐阜県産酒造好適米【ひだほまれ】を100%使用した純米大吟醸の生原酒。
暑い夏にはキンキンに冷やしてもよし、
クラッシュアイスで割ってもよし。
「ひだほまれ」で醸すお酒の旨味、香り、酸味がバツグン。
次回は9/28。
お楽しみに!
らーめん 勝@篠崎
ラーメン部活動番外編。
らーめん 勝@篠崎

釣りの帰りに久々の来訪。
約3年ぶり?もっとかな?
みそらーめん¥900+大盛り¥100

「らーめん 勝」といえば、
香月由来の背脂醤油ラーメンが有名ですが、
初めて来訪して以来、そればかり食べてたので
「たまにはみそでも」と思い、これ。
(ていうか、醤油とみそしか無いですが)
出汁・麺・具材は全て醤油と同じ。
違うのはカエシがみそなトコ。
らーめん勝ならではの独特なみそらーめん。
とてもライトな感覚の味。
みそらーめんって、割とコッテリめ・ドッシリめなカンジが多いですが、
ココのはサラっとイケます。
こういうのもアリかも。
次は何処に行こうかな・・・。
らーめん 勝@篠崎

釣りの帰りに久々の来訪。
約3年ぶり?もっとかな?
みそらーめん¥900+大盛り¥100

「らーめん 勝」といえば、
香月由来の背脂醤油ラーメンが有名ですが、
初めて来訪して以来、そればかり食べてたので
「たまにはみそでも」と思い、これ。
(ていうか、醤油とみそしか無いですが)
出汁・麺・具材は全て醤油と同じ。
違うのはカエシがみそなトコ。
らーめん勝ならではの独特なみそらーめん。
とてもライトな感覚の味。
みそらーめんって、割とコッテリめ・ドッシリめなカンジが多いですが、
ココのはサラっとイケます。
こういうのもアリかも。
次は何処に行こうかな・・・。
栄光富士 純大無濾過生詰原酒熟成ひやおろし
オススメ新入荷清酒のご紹介。
栄光富士 純大無濾過生詰原酒熟成ひやおろし
1800ml ¥3300 (税別)
720ml ¥1800(税別)

早くも、ひやおろしが登場!!
栄光冨士から最速の秋酒登場!!
五百万石50%精米の純米大吟醸を一回火入し無濾過原酒の状態で
蔵内で低温瓶貯蔵した秋の限定酒です。
軽快な口当たりと香りはそのままに、
熟成した事により柔らかな旨み優しい口当たりが心地良い味わい。
原酒ならではの奥行きも感じられ、
ひやおろしらしい旨みと華やかさを併せ持った人気酒!
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
栄光富士 純大無濾過生詰原酒熟成ひやおろし
1800ml ¥3300 (税別)
720ml ¥1800(税別)

早くも、ひやおろしが登場!!
栄光冨士から最速の秋酒登場!!
五百万石50%精米の純米大吟醸を一回火入し無濾過原酒の状態で
蔵内で低温瓶貯蔵した秋の限定酒です。
軽快な口当たりと香りはそのままに、
熟成した事により柔らかな旨み優しい口当たりが心地良い味わい。
原酒ならではの奥行きも感じられ、
ひやおろしらしい旨みと華やかさを併せ持った人気酒!
是非ご賞味ください!
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ
2020年8月のワインサーキット・プレミアム
8/21はワインサーキット・プレミアムでした。
今回のテーマはやはり「泡モノ」。
まだまだ暑いので、スカッといきましょう。
まずは前半。右から
①ソーヴィニヨン・ブラン スパークリング/ブックロード
②ベリーA スパークリング/ブックロード

①ソーヴィニヨン・ブラン スパークリング/ブックロードは
長野県北安曇野産ソーヴィニヨン・ブラン100%。
国産のソーヴィニヨン・ブランの泡もここまできました。
どこかに「和」を感じる、和食に合わせやすい1本。
②ベリーA スパークリング/ブックロードは
長野県安曇野市産マスカットベリーA100%。
まさしく「和製ランブルスコ」といった飲み口。
ベリーAの良さを消さず、イイカンジにシュワシュワしてます。
そして後半。右から
③ア・シャカン・サ・カム・ロゼ/エリック・カム
④シャンパーニュ・ブリュット /ジャン・メアー
⑤リースリング・ゼクト トロッケン/ヨセフ・ドラーテン

③ア・シャカン・サ・カム・ロゼ/エリック・カムは
アルザスの泡。
クレマンじゃなく、ペティアンなのがキモ。
プドウの旨味が炸裂してます。
④シャンパーニュ・ブリュット /ジャン・メアーは
バッキバキの本格派シャンパーニュ。
しっとりとしたきめ細やかな泡の後にドッシリとした風味。
余韻もクラシカルな、ド直球なシャンパーニュ。
⑤リースリング・ゼクト トロッケン/ヨセフ・ドラーテンは
リースリング100%の少し甘めの泡。
最後にこういうので締める事ができるのはイベントならでは。
次回は9/18です。
お楽しみに!
今回のテーマはやはり「泡モノ」。
まだまだ暑いので、スカッといきましょう。
まずは前半。右から
①ソーヴィニヨン・ブラン スパークリング/ブックロード
②ベリーA スパークリング/ブックロード

①ソーヴィニヨン・ブラン スパークリング/ブックロードは
長野県北安曇野産ソーヴィニヨン・ブラン100%。
国産のソーヴィニヨン・ブランの泡もここまできました。
どこかに「和」を感じる、和食に合わせやすい1本。
②ベリーA スパークリング/ブックロードは
長野県安曇野市産マスカットベリーA100%。
まさしく「和製ランブルスコ」といった飲み口。
ベリーAの良さを消さず、イイカンジにシュワシュワしてます。
そして後半。右から
③ア・シャカン・サ・カム・ロゼ/エリック・カム
④シャンパーニュ・ブリュット /ジャン・メアー
⑤リースリング・ゼクト トロッケン/ヨセフ・ドラーテン

③ア・シャカン・サ・カム・ロゼ/エリック・カムは
アルザスの泡。
クレマンじゃなく、ペティアンなのがキモ。
プドウの旨味が炸裂してます。
④シャンパーニュ・ブリュット /ジャン・メアーは
バッキバキの本格派シャンパーニュ。
しっとりとしたきめ細やかな泡の後にドッシリとした風味。
余韻もクラシカルな、ド直球なシャンパーニュ。
⑤リースリング・ゼクト トロッケン/ヨセフ・ドラーテンは
リースリング100%の少し甘めの泡。
最後にこういうので締める事ができるのはイベントならでは。
次回は9/18です。
お楽しみに!