2018年2月の和酒友の会
2/26は和酒友の会でした。
今回もテーマは「お燗酒」。
「常温」「ぬる燗」「熱燗」「とびきり燗」と、
同時にそれぞれの温度帯を飲み比べます。
まずは前半。右から
①三十六人衆 純米
②宗玄 生原酒

①の三十六人衆は
どの温度帯も安定した味わい。
これぞ食中酒!といった出しゃばらない風味が人気でした。
②の宗玄は
アル添なのに生原酒という不思議な酒。
独特の旨味・甘味が最後まであって、
熱燗からクリーミーさが出ました。
そして後半。右から
③木戸泉 純米無濾過生原酒 総の舞
④鷗樹 生酛純米吟醸

③の木戸泉は
最高のバランス。
常温でも十分美味しいですが、
熱燗から更に上がっていきました。
④の鷗樹は
ぬる燗で「おっ?」となり、
とびきり燗で「おおっ!」となりました。
生酛の良さが十分に出た一本。
次回は3/26。
シーズン8最終回です。
お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
今回もテーマは「お燗酒」。
「常温」「ぬる燗」「熱燗」「とびきり燗」と、
同時にそれぞれの温度帯を飲み比べます。
まずは前半。右から
①三十六人衆 純米
②宗玄 生原酒

①の三十六人衆は
どの温度帯も安定した味わい。
これぞ食中酒!といった出しゃばらない風味が人気でした。
②の宗玄は
アル添なのに生原酒という不思議な酒。
独特の旨味・甘味が最後まであって、
熱燗からクリーミーさが出ました。
そして後半。右から
③木戸泉 純米無濾過生原酒 総の舞
④鷗樹 生酛純米吟醸

③の木戸泉は
最高のバランス。
常温でも十分美味しいですが、
熱燗から更に上がっていきました。
④の鷗樹は
ぬる燗で「おっ?」となり、
とびきり燗で「おおっ!」となりました。
生酛の良さが十分に出た一本。
次回は3/26。
シーズン8最終回です。
お楽しみに!
「いせい」のfacebookページはコチラ。「いいね!」お願いいたします!
- 関連記事
-
- 3/5からの有料試飲ワイ (2018/03/05)
- 2018年4月からの「和酒 友の会」の募集 (2018/03/04)
- 2018年2月の和酒友の会 (2018/02/27)
- 2018年2月のワインサーキット・プレミアム (2018/02/17)
- 木戸泉酒造さんへ蔵見学 (2018/02/16)
スポンサーサイト
Comment